問題64
次の各小問に答えなさい。
①♯が5つの調号を持つ調性を2つ答えなさい。
②♭が4つの調号を持つ調性を2つ答えなさい。
③Allegro (ma) non troppo の意味を答えなさい。
④以下に該当する人物名と、開発した教育法の名称を答えなさい。
「自国の音楽文化、ペンタトニックスケール(5音音階)を用いたわらべ歌を学ぶことを基礎とした音楽教育法を確立した。」
⑤「わらべうた」の特徴を3つ答えなさい。
単純な知識吐き出し型問題。出来て欲しい問題ばかり。
原理を理解していないと、ちょっと複雑になっただけで分からなくなる。どの科目にも言えること。
①②で時間がかかった方、丸暗記法で解答した方は、音程と調性が苦手な証拠。要注意!