問題2
子どもに関して給付される手当やサービスに関する記述の内、正しいものを一つ選びなさい。
①特別児童扶養手当は、障害児の父若しくは母がその障害児を監護するとき、その父若しくは母に対して支給される。
②自立支援医療とは、未熟児に対しその養育に必要な医療の給付を行い、又はこれに変えて自立支援医療に要する費用を支給することである。
③児童手当は、父と生計を同じくしていない児童が育成される家庭の生活の安定と自立の促進に寄与するために当該児童に対して支給される。
④児童扶養手当とは、子どもが児童福祉施設に入所している家庭に対して児童扶養手当を支給することにより、次代の社会を担う児童の健全な育成及び資質の向上に資することを目的とする。
⑤養育医療とは、障害児等につきその心身の障害の状況の軽減を図り、自立した日常生活又は社会生活を営むために必要な医療のことである。
選択肢中のキーワードは分かるかな。
「児童手当」と「児童扶養手当」は勘違いしやすいね。
費用負担割合なども改めてチェックしておこう。
(1)答え・・・③退行