image

こんにちはキラキラ虹セキセイインコ青音譜

本日、2回目の「こんにちはビックリマーク」ですねドキドキ

 

今回は、皆さんにお礼が言いたくてブログを書いていますニコニコ音譜

 

私がアレンジし、

株式会社フェアリー/クリエイターズスコアから発売させていただいた

令和2年保育士試験課題曲

『大きな栗の木の下で』『ニャニュニョのてんきよほう』

をご活用いただいていることに、改めて感謝申し上げます。

 

「楽譜、準備しました音譜これから練習しまーすビックリマーク」と

ご連絡をいただく度に、胸が熱くなる思いですキラキラお願いキラキラ

本当に本当に、ありがとうございます!!

 

いつか、このブログの『こんにちは』のカテゴリーで

私について詳しくお話させていただく予定ですが・・・

 

私、残念なことに普通の小学生時代を過ごすことができなかったんですあせる

気管支喘息で入院の日々を送っていました。

体力も無い、気管が弱い当時の私には、

ピアノを弾くことも歌うことも大変なことでしたあせる

 

でも、ピアノにかける情熱だけは燃え続け、

音大を卒業し、

サントリーホール主催の

デビューコンサート等にも出演させていただきました。

 

その後、教員生活を送った時期もありますが、

病気療養中の子ども達や

移動が困難だけれども音楽を楽しみたい

ご高齢の方々にピアノのレッスンを行ったり、

児童養護施設の子ども達にピアノのレッスンを行ったり、

未就園児(病児や発達に凸凹のある子ども達)のための音楽会や

病院内コンサート等を行って参りました。

 

それは、自分自身が

入院時代に心から『音楽』を欲していたから

退院後の人生で『音楽』に救われてきたからです。

 

もっともっと子ども達の身近に『生きた音楽』が溢れるよう、

保育・教育の現場で

先生と子ども達の『音楽コミュニケーション』が広がるよう、

何かしたい・・・

 

ピアノに苦手意識がある先生にも、

手に取って貰えるキラキラ

ちょっと面白い楽譜を創りたいキラキラ虹キラキラ

 

これが私の長年の夢でした。

 

今、夢が やっと実現に向けて動き出したところですが、

このブログを通して、

励ましと応援をいただいたことに

心から感謝申し上げます。

 

今後とも、どうぞ宜しくお願い致しますキラキラ虹セキセイインコ青音譜キラキラ

 

フォローしてね!

 

【お問合せ】

kngawa@hotmail.com (わたなべ)