こんにちはセキセイインコ青

今日も生憎の雨ですね雨

でも、こんな日こそ良いボイトレが出来ますね音譜

 

保育士試験受験者の皆さんは、実技試験を2種受験されますねパー

必ず言語か音楽を選択することになるので、

大勢の方に向けて「声を出すこと」に慣れておく必要があります音譜

 

試験では、子供たちと活動していることを想定して・・・

且つ、試験官の先生方へアピールですねお願いキラキラ

 

声の基本は『脱力』目

いかに体の緊張、強張りを解して発声につなげるかです音譜

よくありがちなのが『舌』の緊張ですね。

 

「舌が緊張って何のこと?」とお思いの方ビックリマーク

緊張しているかもしれませんよびっくり

 

 

≪保育士受験対策講座 受講生受付中!≫ *若干名

 

こんなお悩みがある方、ご相談ください。

 

・独学で学んでいるので最終チェックをお願いしたい方。

・ピアノは初心者。ドレミから助けて欲しい方。

・「幼児に歌って聴かせることを想定」って、どういうこと?とお悩みの方。

・素話したら10秒も早く終わっちゃった。これって大丈夫?とお悩みの方。

 

レッスンは子育て・お勤めしながらでも予定の組みやすい、

予約1回制レッスンと月決めレッスンがございます。

詳しくは下記まで。

 

kngawa@hotmail.com(わたなべ)