皆さん、こんにちは
第3回目の今日は、「うみ」について見て行きましょう。
前回は鼻濁音の練習をしました。
鼻の方に響きを溜めて歌う練習ですね。
一人で練習していると
本当に自分も出来ているのか気になりますね。
勿論、確認する方法はあります。
鼻を指先で優しく触ってみましょう。
歌った時、ジリジリ振動を感じますか?
もし感じるようでしたら大成功
次のステップに進みましょう。
そのジリジリ、おでこでも感じますか?
響きを上に持っていく練習、ぜひ続けてくださいね
さて本題の「うみ」です。
まず、この曲をna(な)で歌ってみましょう!
nの時にしっかりと鼻の方に響きを集めます。
この発声でのポイントは、響きが喉に落ちないようにすること。
喉の発声ですと冒頭の「う」が美しく発声できません。
この響きの集め方をマスターしていきましょう
では、また
来週

第3回目の今日は、「うみ」について見て行きましょう。
前回は鼻濁音の練習をしました。
鼻の方に響きを溜めて歌う練習ですね。
一人で練習していると
本当に自分も出来ているのか気になりますね。
勿論、確認する方法はあります。
鼻を指先で優しく触ってみましょう。
歌った時、ジリジリ振動を感じますか?
もし感じるようでしたら大成功

次のステップに進みましょう。
そのジリジリ、おでこでも感じますか?
響きを上に持っていく練習、ぜひ続けてくださいね

さて本題の「うみ」です。
まず、この曲をna(な)で歌ってみましょう!
nの時にしっかりと鼻の方に響きを集めます。
この発声でのポイントは、響きが喉に落ちないようにすること。
喉の発声ですと冒頭の「う」が美しく発声できません。
この響きの集め方をマスターしていきましょう

では、また
