私は幼稚部から大学までの18年間を

玉川の丘で過ごした卒業生です。

 

 

海外に在住して32年の歳月が経ちましたが、

玉川の丘で学んだことは

今も私の人生の糧となっています。

 

 

偶然、

佐藤馨一先生に関するブログを拝読して、

余りにも痛ましい事件に心痛む思いです。

 

 

心無い玉川学園の対応には

私も心底、驚きました。

私の知っている学園ではあり得ない対応です。

 

 

ご遺族の気持ちに寄り添うこともせず、

原因究明のアクションも取らないとは、、、。

 

 

組織として動いている、と

学園側は思われているかもしれませんが、


リスクマネージメントの観点からも

問題が大きいように感じました。

 

 

何よりも悲しかったのは

<校内放送> の件です。

 

生徒のショックは計り知れない、

大変に重要なことであるにも関わらず、


子どもたちの目を見て

話すことすらしないとは、、、。

本当に残念なことです。

 

 

私は駅から桜並木を通って、

聖山に続く道が好きでした。

 

左にはキノコの形の幼稚部。

ゆっくりと坂道をあがって、大体育館。


礼拝堂に行く階段道は

何度あがったことでしょうか。





ある年、

聖山を遮るようにできた大きな建物をみて

絶句しました。

 

 

息の出来ないような

圧迫感のある大きな壁のように見えました。

 

<学園は変わっちゃったなぁ、、、。>

と残念に思っていましたが

 

今回の心無い学園の対応を伺い、

まさに

あの大きな壁の圧迫感を感じています。

 

 

沢山の愛情と笑顔で

玉川教育を実践なさっていた馨一先生の姿は

多くの方々の心にあると思います。

 


教育現場でこんな悲しい事は

二度と起こってはいけないです。

 


私は馨一先生が、

小原先生や

天国に召された他の先生方や生徒の方達と

<夢の学校>を創って下さっていると

信じたいです。

 

 

今の学園の対応を知れば、

小原先生は涙を流して

怒られるのではないかと思います。

 

そして

 

馨一先生を抱き寄せられて、

謝っていらっしゃるのではないでしょうか。

 

 

私が小学部生だった頃、

慌ててグランド横の階段を駆け下りて、

國芳先生の前で

転げ落ちたことがありました。

 

 

その時に、直ぐに國芳先生は、

傍にいた生徒に

私を健康院へ連れていくように指示を出され、

階段の境目に見やすいようにペンキを塗るよう、部長先生にお願いして下さいました。

 

 

子どもの小さな転倒でも心を痛まれ、

<このような事は二度と起こしてはいけない>とすぐに対策を取られた國芳先生です。

 

 

馨一先生のことを

見逃すはずはありません。

 

 

必ずや大きな愛で馨一先生の魂を包んで、

共に泣いて、

正義は何かを示して下さる事と思います。