円高に関しても投機的な動きに対し重大な関心を表明するとともに各国の理解を求めると断言。
これまでの財務相と比べてもやる気満々といった感じがにじみ出ていてとてもいいと思います。
本気で頑張ってほしいモノですが、世の中はそう甘くなないという事もいずれ知ることになるかもしれません。
それでも、しっかりと日本の立場を主張し続ければマーケットにもいずれ届くはずです。
頑張ってもらいたいと思います。
今日は13時30分にRBAが政策金利を発表しますが、前回の声明では利上げについても検討されるなどタカ派的な意見がみられました。
今回は、世界的な景気減速が目立ったことでハト派的な内容がみられるのではといった観測もあり既に売りが強まった事である程度は織り込んできたとみます。
ただ、今日から連休明けいのNY株式市場の動向次第では更にリスクオフから売りが強まりかねません。
依然として売り材料の方が反応し易い状況とみます。
対ドルでは1.0450(38.2%戻し)付近がサポートとみます。
対円ではドル円の底堅さもあり61.8%戻しの80円30銭付近と結構底値は浅いとみます。
ドル円が底をわれるようであれば79円付近への下押しも視野に入りそうです。

