おはようございます🌞


今朝は、秋晴れの北海道!



昨日も、晴れでした!

気持ちいいですね!

風は、季節的に朝晩冷たい感じがしますが、日中は太陽が上がれば、気温も上昇って感じです!


先程、炒飯を作って食べました。



お肉系がなかったので、近くのコンビニへ焼豚を購入。玉ねぎを細かく刻み、ネギも散らして。


食べ終わって、ブログを書きながらまったりしています。


そして、部屋の片付けや服の整理をしながら、どれを観ようか、迷っています。



TUBEのVHSシリーズ。


この中で、印象深いのは、【F・S・F】のドキュメンタリー映像ですかね。


ライブの舞台裏やメンバーのインタビューなどがあります。


その中で、特に前田さんが言っていた言葉。

【今は、CDを出してもファンが買ってくれて、ライブをすれば、お客さんが来てくれる。それがもし、この先、世代の交代等で、このバンドが失速気味になった時、まさに、その時が楽しみ。メンバーで確認しなきゃいけないこと、やらなきゃいけないこと、そこを徹底的にする事で、それはきっと乗り越えられる】というニュアンスの言葉。


今も、私的には勢いがある、まして、37年も続けられている、同世代が聴いて、子供が聴いて、さらに孫の世代。3世代のファンが生まれている。


あと、前田さんが言っていた言葉でもう一つ。

【ライブ後なんかに、行きたくなさそうにしていても、なるべくメンバーで食事をする。そこで、いろいろ話したりする。その積み重ねが、長く続けられる秘訣じゃないかなぁ】とも。


この【F・S・F】ライブの中で、【HEY!BABY】の替え歌の一節。


HEY!BABY


〜♪気付いたら10年、あっという間に過ぎたよ

〜♪これからも仲良くやろうぜ

〜♪髪が抜けるまで 孫ができるまで

〜♪みんなもよろしく


それから、27年。


2000年、アロハスタジアムで【夏よありがとう】の最中、前田さんの涙ぐむ姿。

2005年、ハワイ特設野外ステージライブでのデビュー20周年を祝うかのような豪華花火に涙。

2010年、浜スタライブで、【最後のLove Song】を歌い終えた後の前田さんの清々しい表情。

2015年、甲子園でギネス記録のウェーブ挑戦。

2020年、誰もいない無観客浜スタライブ。

そして、今年、2022年、3年ぶりの有観客浜スタライブ開催。


たくさん感動をくれたTUBEの皆さん。

今年も夏は終わりに近づいていますが、秋にはファンミーティングもあるので、まだまだ楽しみます!【ファンミーティングは、時間等の日程的に行けるか微妙ですが】