この夏、海に行く予定ある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


「海の日」
1876年(明治9年)、明治天皇の東北地方巡幸の際、それまでの軍艦ではなく、灯台巡視船「明治丸」により航海をされ、7月20日に横浜港に帰着された。

これを記念して1941年(昭和16年)に当時の逓信大臣・村田省蔵(むらた しょうぞう)の提唱により7月20日が「海の記念日」に制定された。

その後、1995年(平成7年)に「国民の祝日」の一つとして7月20日が「海の日」に制定され、翌1996年(平成8年)から実施。
さらに、2003年(平成15年)の祝日法改正(ハッピーマンデー制度)により、日付が7月の第3月曜日となった。
「海の日」は「海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う」ことを趣旨としている。世界の国々の中で「海の日」を国民の祝日としている国は唯一日本だけとされる。

また、7月20日から31日までの12日間を「海の旬間(じゅんかん)」、7月1日から31日までの1ヵ月間を「海の月間」としており、「海の日」を中心として「海フェスタ」をはじめ、全国各地で海に関する様々なイベントが実施される。

上記の「明治丸」は灯台巡視船として日本政府がイギリスに発注した汽船で、現在は国の重要文化財に指定され、東京海洋大学の構内に保存されている。

2020年(令和2年)は東京オリンピックが開催される予定の年であり、交通の混乱を避けるため、開会式・閉会式の前後に祝日を移すことになった。
その影響で7月24日(金)の開会式の前日7月23日(木)が「海の日」に変更された。
ただし、2020年の東京オリンピック・パラリンピックは新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の世界的流行を受けて、開催が延期され、翌2021年(令和3年)に開催された。

関連する記念日として、「海の日」に由来して同日は「発泡スチロールの日」「夏チョコの日」「マドレーヌの日」「性教育を考える日」「漁師の日」「水難訓練の日」となっている。
(雑学ネタ帳より)

「この夏、海に行く予定ある?」

全くありません。

海に遊びに行ったのは、20代の頃が最後です。

20数年行ってないです。


ちなみに、その時に行った海はこちらです。
(写真は、るるぶより)
和歌山県の「白良浜海水浴場」です。

当時付き合っていた女性とそのお姉さんとお子さん2名の計5名で行きました。
お姉さんの家の車というBMWで行きました。
お姉さんが運転に自信が無いという事で、合流してからは僕が運転しました。

当時は、バイパス道路が出来てなくて時間がすごくかかりました。
和歌山県の一部ですごく暗い所があり、お姉さんは「こういう所は運転が恐くて出来ない」と言ってました。
僕は、実家近くで暗い道路に慣れていたから何とも思わなかったです。

といったやり取りがあったからか、白良浜海水浴場に行った時の事を覚えています。
昔は普通に運転していました。

今日は、午前11時くらいに起きました。
朝食のパンを食べながら録画していた「ブラックペアン シーズン2」を観ました。

25分くらいまで観て、いったんストップして録画していた「西村キャンプ場」を観ました。
番組が謳っているように「ながら見」にちょうどいいバラエティ番組です。

その後、お昼のニュースを見てから眠くなって少し横になりました。
昼寝するつもりはなかったけど、がっつり寝てしまいました。
起きたら午後3時を過ぎていました。

ブログの下書きはしてなかったです。
何を書くかも決めてなかったです。

夕方ちょっと出かけるつもりです。
何を書こうかなと思って、昨日の事があると思い出しました。

ここ数ヶ月、冷蔵庫の冷凍室は使ってなかったです。
ネットで見つけた画像です。
↓(僕の家の冷凍室ではありません)
いつの間にかこんな感じで霜を遥かに超えて氷だらけになっていました。
寝る時に氷枕を使おうと思ったけど、しっかり凍らせるスペースがなくなっていました。

で、昨日の午後から霜取りする準備をしました。
(SHARPのHPより)
電源は切らずに温度調整つまみを「切」にしました。

冷凍室に古くなったバスタオルを入れてから扉は半分開けました。
下(床)の所に洗面器2個にタオルをセットして置きました。
扉を開けたままにする事は正解じゃないけど、暑いから少しでも氷が溶ければと思って開けておきました。

そうしてから出かけました。
6時間後くらいに帰宅しました。

置いていた洗面器は、1個は溶けた氷を受け止めていました。
ですが、もう1個は微妙にズレていました。
ちょっと床が濡れていました。

冷凍室の氷は、一部は溶けていました。
でも、大部分は残っていました。

着替えてから霜取りをしました。
冷凍室に入れていたバスタオルを取り出し、それから氷を崩して取る事にしました。

チャーハンを作る時に使う竹のヘラで氷を崩していきました。
崩した氷は、お玉で掬って取り出しました。

冷凍室の壁と天井の氷は、かなり手強かったです。
文字通り「格闘」する勢いでした。

やった事がある人は分かると思います。
氷をつついていて、塊が一気に取れる瞬間がなかなか気持ちいいです。
結局、20分くらいかけてやっと氷を全て取り出しました。

お玉で細かくなった氷を掬って取った後、バスタオルで溶けた氷(水)を取りました。
きれいに拭き取りました。

それから温度調整つまみを「通常」に戻しました。
大元の電源を切ってはいないので、冷蔵庫に入れている水や飲み物は常温に戻る事はないです。

30分後、乾いたタオルでもう1度冷凍室の中を拭き取りました。
それから氷枕や冷凍パックを戻しました。

これで寝る時に氷枕を使えます。
そして、今度からはちゃんと霜取りをしていきたいです。

今日は、こちらのミュージシャン(故人)の誕生日です。
イアン・カーティス (Ian Curtis)
1956年7月15日 - 1980年5月18日、23歳没。
イギリス·マンチェスター出身のバンド、ジョイ・ディヴィジョンのボーカルだったイアン・カーティスです。
(左からピーター・フック、イアン・カーティス、バーナード・サムナー、スティーヴン・モリス)

ポストパンクを代表するバンドのジョイ・ディヴィジョンです。
イアン・カーティスが亡くなった後、残されたメンバーで結成したバンドがニュー・オーダーです。

ジョイ・ディヴィジョンの事は知らない人でもこちらのTシャツは見た事ある人はいるはずです。
1stアルバム「アンノウン・プレジャーズ (Unknown Pleasures)」(1979年)のジャケットがデザインされたTシャツです。

前にもロックTシャツの話題で書いた事があります。
しまむらがこのデザインのTシャツを出した事があるからか、ロックTシャツには興味無い感じ人も着ているのを見かけます。

イアン・カーティスの事を書きたいけど、時間が無いです。
こちらの映画から曲を紹介します。
「24アワー・パーティ・ピープル (24 Hour Party People)」

2002年公開のイギリス映画です。
1978年創立、1992年に破産したマンチェスターのインディーズ・レコード・レーベル、ファクトリー・レコードの社長であったトニー・ウィルソンの回顧録を基に、1980年代後半から1990年代初頭にかけて起きたマンチェスター・ムーヴメント(俗に「マッドチェスター」と呼ばれている)を描いた映画。監督はマイケル・ウィンターボトム。映画のタイトルはサントラにも収録されているハッピー・マンデーズのヒット曲に由来する。
1970年代末〜1980年代におけるマンチェスターのミュージックシーンの一部が垣間見える映画です。

内容には触れませんが、イアン・カーティスをはじめジョイ・ディヴィジョンも出てきます。

Joy Division / Atmosphere

1980年リリースのシングルです。
イアン・カーティスのバリトンボイスの魅力がよく出ている曲です。
何気にスティーヴン・モリスのドラムもすごく良いです。

最後も「24 Hour Party People」で使用されている曲にします。

Joy Division / Transmission

良いライブ映像があったので、こちらをチョイスしました。
イアン・カーティスのボーカルはもちろん、ピーター・フックのベース、バーナード・サムナーのギター、スティーヴン・モリスのドラムと本当に素晴らしいプレイです。

文句なしにかっこいい曲です。