長く大切に使い続けているものある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


「ごみゼロの日」
日付は「ご(5)み(3)ゼロ(0)」と読む語呂合せから。

1975年(昭和50年)に愛知県豊橋市で市民運動として「530(ごみゼロ)運動」が始まったことを契機に、この運動が各地に広がった。
1985年(昭和60年)7月に運動10周年を記念した全国大会が開かれた際、毎年5月30日を「530の日」とする宣言がされた。

1982年(昭和57年)に関東知事会の空き缶等問題推進委員会(現:関東甲信越静環境美化推進協議会(関東11都県))でも5月30日を語呂合わせで「ごみゼロの日」(関東地方環境美化運動の日)とし、「ごみゼロ」を推進するために「お掃除の日」を制定した。

環境美化運動の一環として「ごみゼロの日」は全国的に広まり、1993年(平成5年)に厚生省(現:厚生労働省)がこの日を初日とする5月30日~6月5日を「ごみ減量化推進週間」に制定した。
この期間は「ごみ散乱防止強調週間」にもなっている。

また、一般社団法人・日本電機工業会の掃除機委員会では、掃除機を活用した掃除をして「ごみゼロ」を達成してほしいと、1986年(昭和61年)から「お掃除の日」として実施し、1997年(平成9年)に「掃除機の日」に改称した。

2017年(平成29年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された記念日は、「530(ゴミゼロ)の日」となっている。
その内容は、豊橋市役所に事務局を置く「530運動環境協議会」が制定し、「自分のゴミは自分で持ち帰りましょう」を合言葉に、豊橋市から全国に広まった「530運動」を通じて、「ゴミを拾うことでゴミを捨てない心を育む」ことを目的としている。
関連する記念日として、5月3日は「ごみの日」となっている。
(雑学ネタ帳より)

「長く大切に使い続けているものある?」

前に別の話題で紹介しました。
CROSSのボールペンです。
どちらも15年以上使っています。
インクが無くなれば、専用の替芯を買って使い続けています。

単純に書き易さや細かな文字を求めるならば、最近のボールペンの方が良いかもしれないです。
僕も普段はそっちを使う事が多いです。

でも、昔からあるボールペンには独特の良さがあります。
手に持った(握った)時の重量感、字を書く時の書き味も良いです。

最近は、メモ帳や手帳と共にボールペンを持ち歩く人は少ないと思います。

昔からの習慣と言えばそこまでだけど、僕はバッグにメモ帳&ボールペンを入れています。

先日、紹介しましたね。

専用ケースに入れたRHODIAのメモブロックとCROSSのボールペンです。
これは、バッグに入れている事が多いです。
ロディアケースも15年以上使っています。

すごく昔、僕がまだ20代の頃です。
会社の先輩に「良いスーツに安いボールペンは合わない、高価じゃなくてもいいから良いボールペンを使いなさい」と言われました。
職場で普段使いするのは100均のボールペンでもいいけど、内ポケットには良いボールペンを入れておくようにとも言われました。

言われた当初は意味がよく分からなかったけど、意味が分からないでも使っているうちに「なるほど、先輩の言ってた事は正しい」と思うようになりました。
その習慣が残って今も使い続けている形です。

あと、こちらも長く使っています。
これも別の話題でブログに書いた事があります。
CASIO「デジタルバロメーター」

30年近く前、職場で一緒だった人と物々交換して入手しました。
僕が持ってたスウォッチと交換しました。

この時計は、バロメーターの名前通り「気圧計」機能があります。
国際単位の「ヘクトパスカル」が使われる前の時計なので、「ミリバール」で表示されます。
また、「高度計」と「深度計」機能もあります。

物々交換した後、日常的に使っていました。
気圧や高度を測れても役に立つ機会は少なかったです。

電池が切れた後、自分で交換しようと思って電池を抜いていました。
でも、そのまま忘れていました。

7,8年前くらいに物入れを整理していて出てきました。
そこで電池を入れたら、ちゃんと表示されました。
気圧も高度も出てきました。
深度は、水に入るわけではないから測れるか分からないです。

その時、平成元年(1989年)に発売された腕時計だと知りました。
製造から35年経っても動いています。
電池を抜いていて本当に正解でした。
ベルトは、自分で電池交換した時に市販のベルトを着けました。

今日はブログに何を書くか決めてなかったので、もう1つ「長く大切に使い続けている物」を。
Levi'sのデニムジャケット(Gジャン)です。

39年前か40年前、とにかく1980年代半ばに買いました。
地元の洋服屋で買いました。
たしか1万5,6千円くらいでした。
お年玉で買ったように記憶しています。
10代の僕にしたら、「思いきった」買い物でした。

買った時は、ワンウォッシュくらいの濃いデニムでした。
アメリカ国旗のワッペンは、後から自分で付けました。
アイロンプリントで付けたけど、取れかけて祖母に縫い付けてもらいました。
10代〜40代、本当に愛用しました。
ワンウォッシュがここまで薄い色になりました。

袖口が擦れてほつれ、襟は破れてしまいました。
襟の破れが大きくなり、直しが必要になってきてからは着る回数は極端に減りました。

ここ数年は、年に1,2回着る程度です。
普段は「いつか直そう」と思いながらそのままになっているデニムジャケットやデニムパンツを入れている段ボール箱で保管しています。

紹介はここらでやめておきますが、トップス(ブルゾン、シャツ、Tシャツ)は2,30年前から持ってる物がいくつかあります。
機会はすごく少なくなったけど、今でも着られます。

幸いな事に、メタボとは無縁なおかげで昔の服が着られます。
ただ、ウエストサイズは2サイズ大きくなりました。
なので、20代の頃に買ったデニムは履けなくなりました。
まあ、デニムで言えば28インチ→30インチだからまだ良い方かなとは思っています。

↑のデニムジャケットは、ブログで紹介するために段ボール箱から出しました。
写真を撮った後、再び箱に戻しました。

今日は、こちらのミュージシャンの誕生日です。
割と最近の姿です。
「誰なの?」となりますよね。
2020年あたりです。
これでも「誰なの?」ですよね。
まあ、これでも結局「誰?」となりそうです。

トッパー・ヒードン (Topper Headon)
1955年5月30日生まれ、69歳。

イギリスのパンク・バンド、ザ・クラッシュのドラマーだった人物です。
セックス・ピストルズ、ダムドと共にイギリスの3大パンク・ロック・バンドに挙げられるクラッシュです。

個人的には、ニューヨーク・パンクのラモーンズが一番好きだけど、クラッシュもすごく好きなパンク・バンドです。
もちろん、パンクを聴くきっかけになったピストルズも好きです。

それぞれ個性が違うので、好きのニュアンスに優劣はありません。
ラモーンズもクラッシュもピストルズも良いです。
単純に好きの度合いでラモーンズが一番好きです。

で、クラッシュです。
パンクを聴き始めた頃はそこまで気にしていませんでしたが、パンクだけでなく色んな音楽を聴いていくうちにトッパー・ヒードンのドラムが良いと感じるようになりました。
まあ、実際すごく良いんですが。

という事で、こちらを。

The Clash / Clash City Rockers

アメリカでの1stアルバム、「Pearl Harbour ‘79」(1979年)の1曲目です。
本国イギリスでは、1978年にシングルでリリースされています。

クラッシュの代表曲の1つです。
パンク・ロックの名曲です。


ミック・ジョーンズが弾くイントロのギターがめちゃくちゃかっこいいです。
ジョー・ストラマーのボーカルをしっかり支えているポール・シムノンのベースとトッパー・ヒードンのドラムです。
46年経っても光っています。

最後はこちらで。

The Clash / Wrong 'Em Boyo

アルバム、「ロンドン・コーリング (London Calling)」(1979年)収録の曲です。
ロカビリーや1960年代風のポップ・ソング、ラウンジ・ミュージック、R&B、スカ、ロックステディ、ハードロック、レゲエなど様々な音楽を取り入れた名盤です。

この「ロンゲム・ボヨ (Wrong 'Em Boyo)」は、スカのリズムを取り入れている曲です。
というか、スカのカバーなんですが。

大好きなクラッシュの曲です。
トッパー・ヒードンのドラムプレイが光っている曲です。

トッパー・ヒードンは、1982年5月にバンドを解雇されています。
バンドは彼に「薬をやめるかバンドをやめるか」の最後通牒を突きつけたけど、ヒードンはドラッグをやめることが出来ずに解雇に至りました。

解雇された後は、一応音楽は続けているようですが、ほぼほぼ表舞台には登場していません。
英語版にWikipediaにもそこまで詳細は書いていません。

元クラッシュという事で、知名度を生かしてそれなりに仕事はあるのでしょう。
まあ、正直なところ興味は持てないです。

クラッシュでの素晴らしい仕事が全てです。