見ているだけでほっと安らぐものは?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


「マリモの日」
1952年(昭和27年)のこの日、北海道・阿寒湖のマリモが国の特別天然記念物に指定された。

同時に、富山湾のホタルイカ群遊海面、鹿児島県出水市のナベヅル、高知県のオナガドリなども国の特別天然記念物に指定された。 

※ マリモについて
マリモ(毬藻)は、淡水性の緑藻の一種である。
球状の集合体を形成するが、球状体一つがマリモの一個体単位というわけではなく、この球状体を構成する細い繊維(糸状体)がマリモの個体としての単位である。
阿寒湖のマリモ 画像元 tenki.jp

よく目にする球状の「マリモ」は、生物学的には「マリモの集合体」である。
多くの生息地では、マリモは糸状体の形態で暮らし、球状の集合体を作らない。
見た目は柔らかそうであるが実際には硬い藻であり、手で触れるとチクチクとした感触がある。

 日本では、北海道及び本州の東北地方から関西地方の湖沼に点在して分布し、日本国外では、ヨーロッパ北部、ロシア、北アメリカなどに分布する。
日本では、1897年(明治30年)に札幌農学校(現:北海道大学)の植物学者・川上瀧彌が阿寒湖の尻駒別湾で発見し、その形から「マリモ」という和名を付けた。

特に阿寒湖に生育するマリモは、直径が最大30cm程度と大きく、ビロード状の美しい球状を形態することやその希少性から、世界的に又は国家的に価値が特に高いものとして、文化財保護法により国の特別天然記念物に指定された。
(雑学ネタ帳より)

「マリモの形が丸い理由」
マリモ(毬藻)は、球状の集合体を作ることで知られる淡水性の緑藻の一種である。
球状のマリモの内部には繊維状の藻が詰まっている。
球状のマリモ 画像元:YouTube

北海道の阿寒湖に生息するマリモは美しい球状体を作るため、1952年(昭和27年)3月29日に国の特別天然記念物に指定された。
「マリモは丸い」というイメージが強いが、マリモの個体は細い繊維であり、これを糸状体(しじょうたい)と呼ぶ。 
 よく目にする球状のマリモは生物学的には「マリモの集合体」である。
多くの生息地ではマリモは糸状体の形態で暮らし、球状の集合体を作らない。
これらのマリモは岩に付着して生活したり、小さな塊で水中を漂ったりする。

このような様々なマリモが日本各地の湖に生息している。
一方、阿寒湖は世界最大のマリモの群生地であり、直径10cmほどの球状体のマリモが大量に生息する。
大型のマリモになると直径30cm以上にもなる。 

 阿寒湖のマリモが丸くなるのは、次の2つの要素が偶然にも重なったためである。
1つ目の要素は、阿寒湖には浅瀬が多いためである。
マリモは植物であり、その成長には太陽の光が必要となる。水深が浅い方が太陽の光が届きやすく、マリモは大きくなりやすい。

2つ目の要素は、阿寒湖では日の長い夏場に強い風が吹くためである。
この風と浅瀬が生み出す絶妙な波の力により、マリモはその場で回転する。
そして、満遍なく太陽の光を浴びて、丸く成長する。 
 このようにして丸く成長したマリモは生存競争に強いという特徴もある。
マリモの天敵は水草である。
背の高い水草はその葉っぱで太陽の光を遮り、マリモの成長を妨げる。
更に、水草がマリモの周辺で増えると波の力を遮り、マリモの回転運動を弱める。

そんな水草は台風のような大きな嵐に弱い性質がある。
水草は湖の底に根を張って生息するが、浅瀬で強い波を受けると根が取れて流され、岸に打ち上げられる場合が多い。
一方、根を張らない丸いマリモは多少の波で流されても生き残り、成長を続ける。

 ちなみに、関連する記念日として、阿寒湖のマリモが国の特別天然記念物に指定された日に由来して、3月29日は「マリモの日」となっている。
(雑学ネタ帳より)

「見ているだけでほっと安らぐものは?」

猫です。

茶トラ猫ジェニー
黒猫ベック

2ニャン共に虹の橋を渡っていきましたが、こうして残った写真を見てもホッと安らぎます。

昨年5月、入院した時に撮った写真です。
病院の院内庭園は、ホッと安らぐ場所です。

昨年の入院手術は、身体的負担が比較的軽めでした。
院内コンビニでカフェラテ&アイスを買って、院内庭園でゆっくりしていました。

身体的負担は比較的軽めだったとはいえ、しんどくなかったわけではありません。
病室は、独特の雰囲気が漂っています。
そんな時にホッと安らぐのがこの場所です。

今日は、銀行に行った後、色々買い物しました。
生活用品、食品、その他色々と買い回りました。
思ったより時間を取ってしまいました。

ブログの下書きは、ほとんどしてなかったです。
なので、困った時のお菓子ネタを書きます。
森永製菓「チョコボール·宇治抹茶·でっかいパック」

時々行くドン・キホーテは、外国人観光客がものすごく多いです。
外国人観光客向けに抹茶味のお菓子コーナーを充実させています。

2月末くらいです。
賞味期限は今年9月までですが、1個150円で売っていました。
ドン・キホーテあるあるの「大量仕入れ」のためという理由で150円でした。

マジで大量に売っていました。


そのうち食べようと思っていて、先延ばししていました。
2日前、やっと食べました。

宇治抹茶チョコレートの中身は、ビスケットです。
想像以上でも想像以下でもない、予想通りの味でした。
笑えるくらい普通でした。
普通に美味しかったです。
ただ、リピートしたいとは思わないです。

何とも言えないけど、外国人観光客がお土産に購入しているのは分かる気がします。
僕が買った時もカートで箱買いしている外国人観光客がいました。
 
外国人観光客にしたら、抹茶味のお菓子はお土産の鉄板商品なんだと思います。
ハワイ土産のマカダミアナッツチョコに似たノリかもしれないですね。

今日は、こちらの人物の誕生日です。
エリック・アイドル (Eric Idle)
1943年3月29日生まれ、81歳。

イギリスのコメディアンでミュージシャン。
コメディグループのモンティ・パイソンのメンバー。
『モンティ・パイソン(Monty Python)は、イギリスを代表するコメディグループ。グレアム・チャップマン、ジョン・クリーズ、テリー・ギリアム、エリック・アイドル、テリー・ジョーンズ、マイケル・ペイリンの6人で構成される(ただし、ニール・イネスとキャロル・クリーヴランドを「7人目のパイソン」と表現することもある)。明らかにモンティ・パイソンを話題にしている場合、単にパイソンズと言うこともある。』
中古(レンタル落ち)で「モンティ・パイソン」のビデオを買いました。

何と言うか、面白いと思うのと同時に、「英語が分かればこの何倍も面白いはず」とも思いました。
細かい言い回しは、字幕では出てきません。

最初のきっかけは忘れましたが、「モンティ・パイソン」でエリック・アイドルを知りました。
UKロックとは違う側面で英国文化に触れました。

その流れでエリック・アイドルがメンバーの1人だったビートルズのパロディバンド、ザ·ラトルズ(The Rutles)も知りました。
ラトルズの音楽は、別の日に紹介します。

今日は、エリック・アイドルが歌うこちらの曲を紹介します。

Monty Python (Eric Idle) / Always Look on the Bright Side of Life

元々は、モンティ・パイソンの映画「ライフ・オブ・ブライアン(Monty Python's Life of Brian)」(1979年)のエンディング曲として出た曲です。
現在では、葬儀やサッカーの試合など、公共のイベントで大合唱される曲として有名な曲です。
1991年にヴァージン・レコードよりシングルCDとして再リリースされ、ヒットしました。

僕がこの曲を知ったのは、その少し後です。
多分、1992年か93年あたりです。
聴いてすぐに良い曲だなと思いました。

最初は、歌詞の意味を知りませんでした。
そして、日本語訳の歌詞を知ってさらに良い曲だと思いました。

YouTubeに日本語訳付きでアップされています。

「Always Look on the Bright Side of Life」〜「どんな時も人生の輝かしいときを見つめよう」
すごく良いタイトル(歌詞)ですね。
落ち込んでいる時に聴いたら、前向きになれます。

この曲、実はアレンジされてCMに使用されています。

「キリン一番搾り 糖質ゼロ」
豊川悦司さんと中条あやみさんが親子役で出演しているCMです。
このシリーズCMでの使用曲が「Always Look on the Bright Side of Life」です。
すごく良い選曲だと思います。

イギリス人ならば、本当におなじみの曲なんだと思います。

Eric Idle / Always Look on the Bright Side of Life


2012年、ロンドンオリンピックの閉会式パフォーマンスで披露されています。
歌詞を含めてオリンピックにピッタリ合っていると思います。
下書きの段階では、ロンドンオリンピックでのエリック・アイドルを貼れていました。
ですが、アップしたらアメブロでは再生不可だと分かりました。
日本では、NHKもそうですね。

で、オリンピックの映像とどちらにしようかと考えたイギリスBBCでのパフォーマンスにします。
2010年なので、ロンドンオリンピックの2年前です。
この時、67歳だったエリック・アイドルです。

今日は、4つも動画を貼ってしまいました。
この曲、タイトルは知らなくても耳にした事がある人は多いはずです。 

「Always Look on the Bright Side of Life」

良い言葉です。