最近おすすめの漫画ある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


「漫画の日」
漫画本専門の古書店「まんだらけ」が「漫画の日」を制定。

この日は、漫画家・アニメーション作家の手塚治虫(てづか おさむ)の1989年(平成元年)の忌日。
そのため、この日は「治虫忌」とも呼ばれる。

関連する記念日として、7月17日も「漫画の日」となっている。
また、国民の祝日「文化の日」と手塚治虫の誕生日に由来して11月3日は「まんがの日」、日本初の少年向け週刊誌『週刊少年マガジン』『週刊少年サンデー』が発刊された日に由来して3月17日は「漫画週刊誌の日」となっている。

「手塚治虫」について
手塚治虫は、1928年(昭和3年)11月3日に現在の大阪府豊中市に生まれる。
本名は治。
明治天皇の誕生日「明治節」に生まれたことから「明治」にちなんで「治」と名付けられた。また、少年の頃から昆虫をこよなく愛し、自身のペンネームに「虫」という字を当てた。
大阪帝国大学附属医学専門部在学中の1946年(昭和21年)1月1日に『少国民新聞』連載の4コマ漫画『マアチャンの日記帳』で漫画家としてデビュー。
翌1947年(昭和22年)、酒井七馬原案の描き下ろし単行本『新宝島』がベストセラーとなり、大阪に赤本ブームを引き起こす。

1950年(昭和25年)より漫画雑誌に登場、『鉄腕アトム』『ジャングル大帝』『リボンの騎士』といったヒット作を次々と手がけた。
60歳で死去。
そのほかの代表作に『火の鳥』『ブッダ』『ブラック・ジャック』『三つ目がとおる』『アドルフに告ぐ』などがある。
デビューから死去まで第一線で作品を発表し続け、存命中から「マンガの神様」と評された。また、藤子不二雄(藤子・F・不二雄、藤子不二雄A)、石ノ森章太郎、赤塚不二夫、横山光輝、水野英子、矢代まさこ、萩尾望都などをはじめ数多くの人間が手塚に影響を受け、接触し漫画家を志した。

「まんだらけ」について
まんだらけは、1980年(昭和55年)、『ガロ』などに執筆していた漫画家・古川益三が、東京都中野区にある中野ブロードウェイに開店したのが始まりである。
その後、中野ブロードウェイ内で店舗を増やし、中野ブロードウェイを日本屈指のおたくビルへと変貌させるきっかけを作った。
100円の特価本から数百万円の稀少品まで、漫画・サブカルチャー分野をはじめとする、ありとあらゆるマニアが好みそうなグッズ類が集まり「まんだらけにない物はない」とも言われている。
(雑学ネタ帳より)

「最近おすすめの漫画ある?」
漫画はあまり読まないからおすすめしたくても出来ないです。
自分でも何故そんなに漫画を読まないのか理由がわからないです。

今日もブログを書く時間があまり取れないです。
昨日と同じく、困った時の食べ物ネタでいきます。
日清食品「どん兵衛·天ぷらそば」

日清食品のどん兵衛の「だし比べ」シリーズです。
詳しくは知らないですが、通常は地域別(出汁別)で販売されているどん兵衛を全国展開するシリーズです。

先月末、天神橋筋商店街にある雑貨店で買いました。
店舗が期間限定で出店するスペースで、月に2,3店舗が入れ替わっています。
そのうちの1店舗を時々利用しています。

で、購入したどん兵衛です。
その店では、以前は1個100円(税抜き)で販売していました。
2ヶ月振りくらいに利用したのですが、少し値上がりして110円(税抜き)になっていました。

安売りの雑貨店でも物価高には勝てないという事でしょう。
それでもかなり良心的な価格です。


僕は、大阪在住なので普通に買えば西日本の味(本鰹×昆布)です。
スーパーでたまに東日本の味を売っています。
何度か食べた事がある程度です。

で、肝心の買ったどん兵衛の味です。
東日本「W鰹だしと醤油のコク」は、「本鰹×宗田鰹」です。

僕の舌は、そんなに敏感ではありません。
なので、細かく味がどうとかは言えないです。
でも、西日本の味より醤油が効いてるのは分かりました。
普通にと言うと変ですが、美味しかったです。

そして、北(北海道)の味です。
味のベースは、「鰹節×利尻昆布」です。
今回僕がどん兵衛を買ったのは、この「北の味」を食べたかったからです。

こちらも味を細かく表現は出来ないけど、東日本と比較したら鰹だしの風味が強く感じました。
昆布だしの風味も感じられました。
思っていたより美味しかったです。

どちらも1個ずつ買っただけでした。
北の味を複数個買ったらよかったと思いました。

僕がどん兵衛を買った雑貨店は、月末から月初にかけて出店している事が多いです。
今月末に行って、出店してまた売っていたら買いたいです。

ネットでは簡単に買えます。
でも、1ケースも要らないです。
2,3個で充分です。

今日は、こちらのミュージシャン/シンガーソングライターの誕生日です。
キャロル・キング (Carole King) 
1942年2月9日生まれ、82歳。

アメリカを代表すると言っても過言ではないミュージシャン、キャロル・キングです。
ミュージシャンというか、女性シンガーソングライターのレジェンドと言える人です。

でも、そんなにキャロル・キングの音楽をたくさん聴いてきたわけではないです。
アルバムを買ったのは、2枚だけです。

1枚は、キャロル・キングの代名詞と言えるアルバム「Tapestry」(1971年)です。
邦題は、「つづれおり」です。

マジで捨て曲無しの超が付く名盤です。
CDは手放してしまったけど、スマホにDLしているから時々聴いています。
本当に良いアルバムです。

もう1枚は、こちらです。
The City 「Now That Everything's Been Said」(1968年)

キャロル・キングがバンドとしてリリースしたザ・シティの「夢語り」です。
いつだったか忘れたけど、17,8年前くらいに再発盤をHMVで買いました。
当時は、けっこう気に入って聴いていました。

という事で、The Cityから1曲紹介します。

The City / Snow Queen

シンプルで良い曲です。
こういうシンプルな曲で魅力が発揮されるところがキャロル・キングのすごいところです。

最後は、「Tapestry」からです。

Carole King / It's Too Late

今日は、Official Lyric Videoがアップされている「It's Too Late」にしました。
本当に良い曲ですよね。
歌詞を含めて深みがある名曲です。

↑の写真は、80歳の時のキャロル・キングです。
北ロッキー山脈の環境保護の環境フォーラムで撮影された時の写真みたいです。

YouTubeには、2021年にロックの殿堂表彰式典でのパフォーマンスがアップされています。
今日は紹介しないけど、すごく良いです。