追い払いたいものある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


「節分の日」
季節の移り変わりの目安となる「雑節」の一つ。
「立春」(2月4日頃)の前日で、「大寒」(1月20日頃)から約15日目にあたる。

「節分」の日付は、近年では2月3日となることが多いが、2021年(令和3年)は2月2日であった。
「節分」が2月2日となるのは、1897年(明治30年)2月2日以来、124年ぶりである。
なお、2022年(令和4年)の「節分」は再び2月3日となる。

冬の節が終わり、春の節に移る。
この時期だけでなく、本来は「立夏」(5月5日頃)、「立秋」(8月7日頃)、「立冬」(11月7日頃)の前日をそれぞれ「節分」という。
太陰暦(太陰太陽暦)では「立春」を年の初めと定めており、「立春」の前日すなわち「大寒」の最後の日にあたるこの「節分」を特に重視した。

季節の変わり目には邪気(鬼)が生じると考えられていたため、それを追い払う意味で「豆まき」が行われる。
一般的には「福は内、鬼は外」と声を出しながら豆をまき、年齢の数だけ豆を食べ厄除けを行う。
また、この日に「恵方巻(えほうまき)」を恵方を向いて食べると縁起が良いとされている。2024年(令和6年)の恵方は「東北東」となる。
この習慣はもともと大阪を中心として発祥したものである。

「恵方巻」という名称は、1998年(平成10年)にコンビニのセブン-イレブンが全国発売にあたり商品名に「丸かぶり寿司 恵方巻」と採用したことにより、2000年代以降に急速に広まった。

ちなみに、ワタナベさんは「節分」に豆まきをしなくてもよいとされる。
また、「節分」にちなむ記念日として、「のり巻きの日」「大豆の日」「巻寿司の日」「鬼除け鬼まんじゅうの日」「ササミ巻きガムの日」がある。
(雑学ネタ帳より)

「ワタナベさんは節分に豆まきしなくてもよい」について。
節分の日には一般的に「鬼は外、福は内」と声を出しながら豆をまいて、年齢の数だけ豆を食べて厄除けを行う。
その豆まきを「ワタナベさん」はしなくてもよいとされる。
平安時代中期の話で、丹波国にある大江山(現:京都府にある大枝山)に鬼退治を行った人がいる。
その人物は武将の源頼光(みなもと の よりみつ、948~1021年)で、暴れている鬼を退治しに行く時、四天王を連れて行った。

その中に渡辺綱(わたなべ の つな、953~1025年)という非常に強い武将がいた。
渡辺綱は鬼退治の際に鬼の腕を叩き切った。
鬼の方も渡辺という奴はとんでもない奴だ、渡辺と関わるのは止めようという協定が鬼の中で結ばれた。

鬼は退治された「ワタナベ」を恐れているため、ワタナベさんはわざわざ豆まきで鬼を追い出す必要がない。
渡辺綱の子孫が多く残る宮城県村田町では、節分の時に鬼を逃さないために「福は内、鬼も内」と掛け声を上げる風習が残っている。
(雑学ネタ帳より)

「追い払いたいものある?」
病気と言いたいところですが、なってしまった事はどうしようもないです。
せめて検査が半年に1回程度になればいいんですけどね。
なので、とりあえず「検査の間隔」という事にしておきます。

1月頭の事です。
とある商業ビルのエレベーターに乗った時です。
そのエレベーターは、正面の壁面が鏡になっていました。

鏡に写った自分の姿を見て、「なんかオジサンだな···」と思いました。
実際オジサンなんですが、いつの間にか猫背気味になっている自分の姿はちょっとダメだと思いました。
普段から意識して姿勢をよくしないといけないですね。

その日は、薄手のダウンジャケット(ダウンブルゾン)と濃い色のデニムとシンプルな服装でいました。
黒のダウンブルゾンは、姿勢が悪いとオジサンに見えると思いました。

ダウンブルゾンは、冬用のしっかりしたタイプもあります。
色はこちらも黒です。

エレベーターで鏡に写っている自分を見た時、黒以外のダウンブルゾンが欲しいと思いました。
他にもアウターはあるから絶対に必要じゃないけど、ちょっと考えておく事にしました。

前に書いたようにウォーキングの流れでセカンドストリートに行っていて、その時ブルゾンを見ていました。
今は、シーズン終わりに近い時期です。
店頭に商品は豊富にあるものの、試着したいと思うブルゾンはゼロに近かったです。

そんな中、1月31日セカンドストリートで買い物をしました。
買ったダウンブルゾンは、試着した2点のうちの1つです。
実物は、もう少し明るい色です。
ジップアップではなく、ボタンで留めるデザインです。
ウエスト周りがシェイプしていて、パッと見よりスリムな形です。
「nau」、聞いた事ないブランドです。
ググってアメリカのアウトドア系のブランドだと知りました。
どの国のブランドでも「Made In China」は、普通の事です。
ダウンとフェザーの混合率は、こんなものでしょう。

このダウンブルゾン、ウエストシェイプの位置が高くて試着したら腰高に見えて全体の目線が上に向きます。
目線が上に向くと、自然とスッキリ見えます。

表地の毛羽立ちや袖口や裾の擦れも無く、良い状態でした。
スナップボタン、ポケットのファスナーも問題無しでした。

オンラインストアでは、このブルゾンは3,300円(税抜き)で出ていました。
ですが、店頭ではセールで80%OFFになっていました。
3,300円→660円になっていました。
多分、元々は2〜3万円くらいと思われます。

ブルゾンの他に買ったニットです。
ブルゾンがあったレディースのセールコーナーのラック(下段)のすぐ上のラックにありました。
黒のハイゲージニット(クルーネック)です。
光の具合で白っぽく見えますが、黒です。
素材は、ウール100%です。

これ、レディースのフリーサイズです。
持っているメジャーで測ると、メンズのS〜Mくらいの大きさでした。
試着したら、ジャストサイズでした。

下にTシャツ1枚で着られるハイゲージニットが欲しいと思っていたので、ちょうどいいタイミングでした。
春秋に着るつもりです。

Mila Owen(ミラ・オーウェン)は、レディースのドメスティック(国内)ブランドです。
ブランドのHPやファッション系オンラインストアを見た感じ、20〜30代向けに見えました。
シンプルな黒のクルーネックニットです。
着ててもレディースとは、まず分からないです。

ニットも80%OFFで2,900円→580円になっていました。
恐らく、元々は1万円程度だと思われます。
ウールの質感は良かったので、納得の値段でした。

レディースのセールコーナーにあったダウンブルゾンです。
誰かが見ていい加減に戻したか店員が形で判断したか分からないけど、レディースのラックにあったから残っていたと思います。
すぐ上にニットがあったのもラッキーでした。

あと1つ、スニーカーも買いました。
バンズ(VANS)の定番モデル、「オールドスクール」です。

買ってすぐに洗ったので、Beforeの写真はありません。
中底のロゴはきれいで、取り扱い指示のシールも剥がれてなかったです。
踵部分のロゴもきれいで、減りもほとんど無かったです。

ただ、ユーズドに多いゴム部分の汚れが目立っていました。
メラミンスポンジで汚れを落とし、コインランドリーで洗いました。

そこで1つ想定外の事が起きました。
レザーの色が落ちてスニーカー本体に移染しました。
部分的にうっすら緑色になりました。
でも、ゴム部分はきれいになりましたし、遠目には分からないです。

VANSのスニーカーは、50%OFFで1,900円→950円になっていました。
VANSのオールドスクールは、セカストでは2,900円〜くらいで売ってる事が多いです。
なので、元から安めに出ている物がさらに安く買えた形です。

持ってるスニーカーに傷みが出てきた物があるので、ダメになる前に良い感じで次に履ける分が買えました。
VANSのスニーカーを履くのは、多分25,6年振りくらいです。

80%OFFを2点、50OFFが1点です。
3点合計で2,414円でした。
どれだけ安くなったのかをレシートで見ると、本当にお得だったのが分かります。
良い買い物が出来ました。

ここ何年か今日2月3日の誕生日ネタで元ピチカート・ファイヴの小西康陽さんを紹介しています。
今日もと思ったけど、違う人にします。
こちらの曲を作った人です。

柴田まゆみ / 白いページの中に

柴田まゆみ
1959年2月3日生まれ、65歳。

これまで何度も紹介している「白いページの中に」です。
作った柴田まゆみさんの誕生日に紹介するのは、初めてです。

この曲を知ったのは、2020年2月だから4年前です。
YouTubeで昔の邦楽を聴いていて、関連動画に出てきて知りました。

「白いページの中に」は、1978年(昭和53年)の曲です。
今から46年前になります。

詳細は、柴田まゆみさんのWikipediaにあります。


↑は、2022年に柴田まゆみさんがカフェを営む中学時代の同級生の20年来の求めに応じた形で行われたライブからです。

Wikipediaには2023年となっていますが、2022年が正しいです。

経緯は、神戸新聞NEXTに掲載されていて、動画も神戸新聞NEXTがアップしています。

https://www.kobe-np.co.jp/news/seiban/202204/sp/0015225966.shtml 


2020年に初期の肺腺癌になり、闘病を乗り越えてのライブです。

若干高音はしんどそうですが、原盤と同じキーで歌っているそうです。


何と言うか、本当に良いです。

思わず聴き入ってしまいます。


色んなミュージシャンがカバーしています。

他にもYouTubeには「セミプロ」から「歌ってみた」、シンプルにこの曲が好きな人等々、たくさんの動画があります。

それだけ「白いページの中に」がすごく良い曲だと言えます。