好きなおむすびの具材は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


「おむすびの日」
兵庫県に事務局を置く「ごはんを食べよう国民運動推進協議会」が2000年(平成12年)に制定。

その後、東京都に事務局を置く公益社団法人「米穀安定供給確保支援機構」が2018年(平成30年)に活動を引き継いだ。

1995年(平成7年)1月17日(火)に発生した阪神・淡路大震災(兵庫県南部地震)で、被災地に「おむすび」が届けられた温かい心の象徴として記念日とした。
米の重要性と炊き出しボランティアの善意を広める活動を行う。

ごはんの「おむすび」だけでなく、人と人との心を結ぶ「おむすび」の日。
記念日は一般社団法人「日本記念日協会」により認定・登録された。
関連する記念日として、6月18日は「おにぎりの日」となっている。
ちなみに、「おにぎり」と「おむすび」の違いについては諸説あり、明確な違いというのは難しいが、詳細は「こちらの記事」を参照。
(雑学ネタ帳より)

「おにぎり」と「おむすび」の違い
「おにぎり」(御握り)は、ご飯を三角形・俵形・球状などの形に握った食べ物である。
通常は手のひらに載る大きさに作る。
この「おにぎり」は「おむすび」(御結び)や「握り飯」などとも呼ばれる。
「おにぎり」と「おむすび」の違いについては諸説あるが、主のものとして、地域的な違いで、西日本では「おにぎり」、東日本では「おむすび」と呼ばれる説がある。
また、「おにぎり」は形を問わないが、「おむすび」は三角形という説もある。

ただし、地域的な呼び方の違いについては例外も多く、一概には言えないようである。
「握りまま」(青森県)、「おにんこ」(栃木県)、「にんにこ」(和歌山県)といった方言もある。2013年の調査によると、日本全国で「おにぎり」と呼ぶ人が89%、「おむすび」が10%で、現在では多くの人が「おにぎり」と呼ぶ傾向にある。

歴史的には、古くは「握飯」(にぎりいい)と呼ばれていたものが「握り飯」(にぎりめし)に変化し、女性語の「おにぎり」になったと考えられる。
「おにぎり」と「おむすび」はどちらも「握り飯」の丁寧語である。

形の違いについては「おむすび」は三角に握ったものというイメージが強く、「おむすび型」といえば三角形のものを指すことが多い。
ただし、俵形のものを「おむすび」と呼ぶなど、形についても様々な説がある。

その昔、山に宿った「むすびのかみ」という神様の力を授かるために、ご飯を山型の三角形に握って食べていたという話があり、これに由来して三角形に握ったものを「おむすび」と呼ぶようになったという説もある。
(雑学ネタ帳より)
とりあえず引用しましたが、「結局、どっちやねん?」とツッコミたくなる内容です。
一応、西日本と東日本の地域的違いに関しては、分かる気がします。
福岡出身の僕は、「おにぎり」と呼ぶ方がしっくりきます。

「好きなおむすびの具材は?」
ベタに答えるならば、「辛子明太子」·「鮭」あたりです。
コンビニでもスーパーでも必ずと言っていいくらい売ってます。
外れが少ない具材です。

個人的に好きなおむすびの具材は、「高菜」です。
コンビニ·スーパーでは、「辛子高菜」で売っていますね。
九州産高菜(辛子高菜)を使っている商品が多いです。

コンビニの辛子高菜おにぎりも美味しいけど、それより好きな高菜のおにぎりがあります。
(味の素HPより)

刻んだ高菜を混ぜたご飯のおにぎりです。
海苔を巻いた高菜おにぎりより「高菜の混ぜご飯」おにぎりの方が好きです。
僕は、こちらの方が美味しいと思います。

まあ、僕が子供の頃によく食べていたというのは、大きいと思います。
実家では、祖母が高菜を漬けていました。
もちろん、家で栽培した高菜です。

小腹が空いた時、祖母におにぎりを作ってもらっていました。
シンプルに海苔を巻いただけが基本だけど、自家製の「高菜漬け」·「梅干し」·「奈良漬け」をおにぎりの具にしてもらう事も多かったです。

自家製漬物や梅干しを食べて育ったせいか、一般的に販売している商品は「何か違う」と感じます。
食べ物の好き嫌いが無いので、不味いとは思わないです。
でも、時間をかけて作った物とは明らかに違います。
懐かしい「祖母の味」です。

あの日から29年です。

(スポニチアネックス)

阪神淡路大震災の犠牲者に黙とうを捧げる阪神の選手と関係者(撮影・須田 麻祐子)

阪神淡路大震災から29年が経った17日、兵庫県西宮市の鳴尾浜球場では球団旗が半旗となり、被災者を慰霊する黙とうを1分間捧げた。
粟井一夫球団社長(59)以下、球団関係者、選手ら約50人が参加。
黙とう後、報道陣に対応した粟井社長が思いを語った。

震災当時、同社長は若手社員として阪神電鉄の出向の新規事業としてレストラン事業に赴任。91年にオープンした店舗が95年の震災で全壊したという。
当日は西宮市の自宅で被災。
「家の中はぐちゃぐちゃですけど、建物は大丈夫やった。(レストランまで)自転車で行って、当時は携帯ないんで、いろんなツテを使って従業員、アルバイトさん、基本的に無事やった。それを確認できたのが当時の初動」と振り返った。

その後は、阪神パークのプールの復旧に着手。「8月1日にオープンさせて。被災地の中ではじめ不謹慎だと言われるかと思ったけど、逆にすごい喜んでいただいて。1カ月で10万人以上の方が来てくれて。復旧から復興のフェーズに入っていく1つのターニングポイントを担当させてもらった」と話した。

12球団と日本野球機構(NPB)は、能登半島地震の被災地支援として日本赤十字社を通じて義援金1億円を送ることも決定。
粟井社長は「プロだけじゃなく、アマチュアも含めてできるだけ野球をやって、特に被災された方々に元気を届けられたら」と口にした。
(以上引用)

阪神淡路大震災関連の記事は、他にもたくさん出ています。
あまり見ないタイプの記事だからチョイスしました。

阪神淡路大震災が発生して今日で29年です。
阪神電鉄の一社員だった人が阪神球団の社長になるだけの年月が経ったのかと思います。
それだけ年月が経ったという事です。

西宮市で自宅が被災した経験がある事で、粟井社長の言葉には説得力があると感じました。
メッセージが伝わりやすいと思います。

今年のお正月、神戸の叔母の家に行った時に少しだけ震災の時の話になりました。
記事にあるように、当時は携帯電話は無かったです。
電話=固定電話でした。

あの日、大阪市内もけっこう揺れました。
ヤバいかも?と思って叔母の家に電話しました。
既に電話は繋がりにくくなっていました。

それこそ、何十回もかけ直しました。
諦めずにかけ続け、やっと繋がりました。

家の中はぐちゃぐちゃだけど、家族4人全員(叔父·叔母·従姉妹)無事との事でした。
とりあえず一安心しました。

その後、再び電話は全く通じなくなりました。
覚えている人もいると思います。
当時、神戸だけでなく関西地方ヘの電話は非常に繋がりにくくなっていました。

実家の父親から電話がかかってきたのは、震災から1週間くらい経ってからでした。
叔母(父親にとっては妹)がいる神戸はもちろん、大阪ヘの電話も全く繋がらなかったとの事でした。

1度だけ電話が繋がって全員無事という事を伝えると、父親は本当に安心した様子でした。
ただ、僕も電話は1度だけしか繋がってないからその後が分からないとも伝えました。

叔母と阪神淡路大震災の話になった時にいつも話しています。
震災が起きた日、1だけでも電話が繋がったのは今思えば本当に奇跡だったという事です。
全く電話が機能しなかったのに、叔母たちが無事だと知れたのは、(宗教的な意味じゃなしに)神様が繋げてくれたという話になります。

1日の能登半島地震で改めて分かりました。
日本は、どこでも地震が発生する国です。
そして、停電と基地局の破損で携帯電話が繋がらない事です。
当たり前に使っている携帯電話が全く使えない事は、本当に不便という事です。

災害に対する備えをしていたとしても、停電や基地局の破損はどうにも出来ないです。
インフラの重要性を思い知らされたと言えます。

今日は、こちらのミュージシャンの誕生日です。
ポール・ヤング (Paul Young)
1956年1月17日生まれ、68歳。
そこまでポール・ヤングの音楽を聴いてないせいか、イメージは1980〜90年代の頃の姿です。

良いのは分かるけど、音楽をあまり聴いた事がないポール・ヤングです。
自分でも理由は分からないです。

なので、ポール・ヤングの曲は数曲しか知らないです。
ポール・ヤングといえば、やはりこの曲です。

Paul Young / Everytime You Go Away

ポール・ヤング「エヴリタイム・ユー・ゴー・アウェイ」、1985年のヒット曲です。
全米シングルチャート1位を獲得した大ヒット曲です。
同年リリースのアルバム「The Secret of Association」に収録されています。

オリジナルは、ダリル・ホール&ジョン・オーツです。
1980年のアルバム「Voices」収録の曲です。
ポール・ヤングがヒットして知りました。
こちらも文句無しに素晴らしいです。

「Everytime You Go Away」は、シングル、アルバム、12インチの3バージョンがあります。
個人的には、アルバムバージョンが一番好きです。
ポール・ヤングのハミングと飛行機の離陸音が重なって曲が始まります。

↑のMVは、シングルバージョンです。
単純にイントロが短いだけなので、曲の良さは変わらないです。

最後にこちらを。

Paul Young & George Michael / Everytime You Go Away

1986年の「Prince's Trust」でポール・ヤングとジョージ・マイケルがデュエットした時のライブ映像です。
めちゃくちゃ良いですね。