クリスマスツリーもう飾った?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


「クリスマスツリーの日」
1886年(明治19年)のこの日、横浜・明治屋に日本初のクリスマスツリーが飾られたとされる。

このクリスマスツリーは横浜の外国人船員のためのものだった。
ただし、この年よりも前に日本においてクリスマスツリーが飾られていたという情報もある。

株式会社明治屋は、1885年(明治18年)に横浜・万代町にて創業した会社で、現在は東京都中央区京橋に本社を置き、食料品・和洋酒類の小売・輸出入、船舶に対する納入業を営む小売業者である。
1900年(明治33年)に、同社が東京・銀座に進出すると、銀座のクリスマス飾りは広く行われるようになり、同じ頃には、神戸でクリスマス用品の生産が始まった。

日本のクリスマス行事は、1928年(昭和3年)の朝日新聞紙上で、「クリスマスは今や日本の年中行事となり、サンタクロースは立派に日本の子供のものに」と書かれるほど定着していた。

※クリスマスツリーについて
クリスマスツリー(Christmas tree)は、クリスマスのために飾り付けられた木である。
旧約聖書の『創世記』に登場する「知恵の樹」の象徴とされる。
別名の「聖樹(せいじゅ)」とも呼ばれる。
クリスマスツリー(ニューヨーク・ロックフェラー・センター)

クリスマスツリーには常緑の針葉樹の主に幼木が用いられる。
アメリカでは、年間数千万本もの生木のツリーが流通しており、最も生産本数が多いオレゴン州だけでも700万本を超える。
これら商業目的で生産されるツリーのほとんどは、規模が大きいため森林ではなく農地で生産されている。
(雑学ネタ帳より)

「クリスマスツリーもう飾った?」
これって「クリスマスツリーを飾る前提の質問なの?」と聞きたくなります。
まあ、意図は分かりますが。

クリスマスツリーは、飾らないです。
飾った事がないわけではありません。

ずっと猫と暮らしていました。
猫と暮らし始めた頃です。
猫たちがクリスマスツリーの飾りを取ろうとして倒したりする事がありました。

なので、クリスマスツリーは飾らないようにしました。
猫たちにはクリスマスかどうか分からないので、特に困る事はなかったです。

今年、プロ野球で38年振りの日本一になった阪神タイガースです。
活躍した選手たちの契約更改のニュースは、景気が良い話が多いです。

活躍すればアップして、ダメなら戦力外になる、プロ野球はシビアな世界です。
今年の阪神タイガースは、年俸がアップして当然の選手たちが多いです。

で、今日は阪神タイガースの選手の契約更改ではなく、阪神ファンにとって「良い話」な記事を紹介します。

(デイリースポーツ)

12勝を挙げて大ブレークを果たした大竹

阪神選手の野球人生に迫る新企画「とらものがたり」。
現役ドラフトで加入し、12勝を挙げて大ブレークを果たした大竹耕太郎投手(28)の第6回は、卒業後の進路を「めちゃくちゃ迷っていた」と振り返る早大4年時にスポットライトを当てる。

幼い頃から大竹は、プロ野球選手になることを夢見てきた。
ただ、早大4年時は確実に支配下でプロに行けるという保証はなかった。
育成OKの姿勢でもプロにこだわるか、給与面など安定した生活を送れる社会人野球に進むか「めちゃくちゃ迷っていた」という。

進路選択に向け、母・和子さん、姉・沙季さんとの家族会議が行われた。
実は、強豪の社会人チーム数社からオファーをもらっており、ある大手企業からは「大竹君はウチのドラフト1位だから」とプッシュされていた。

この企業に入れば、こういうメリットがあるなど現実的な面についても話していたという。
沙季さんは「一人前に自立するために仕事をして、収入を得て生活するのが当たり前だと思い描いていたはずなんですよね」と弟の姿を思い返す。

ただ、その理由でプロを諦めてほしくなかった和子さんと沙季さんは、真っすぐな思いでこう伝えた。

「野球がやりたいんでしょ?たとえ、収益が無くなっても私たちも働いているし、どうなっても大丈夫。プロ野球を目指してきたんだから、若いうちから諦めなくていいよ」

家族の意見などもあり、大竹は育成でもプロに行く決心を固めた。
「プロ入りせずに社会人に行ったとして、そこからプロに行けなかったら大後悔する。プロ入りした時に、社会人に行けば良かったという感覚は絶対、ないだろうと思って」。
早大では前例のない育成OKの姿勢で、プロ志望届を提出した。

そして、17年ドラフト育成4位で幼い頃から大好きだったホークスに入団することになる。済々黌在籍時から熱心に足を運んでくれた同じ九州の球団で、プロの道が開かれた。

18年の1年目には7月下旬に支配下登録を勝ち取り、日本一メンバーとなった。
オフのハワイ旅行で、両親は球団スタッフから次々と「大竹君ほど努力していた選手はいませんよ」と声をかけられたことがうれしかったそうだ。
大竹が一切の後悔がないように、家族もあの時、プロ入りに背中を押した選択は正しかったと感じている。
(以上引用)

記事にあるように、デイリースポーツの企画「とらものがたり」の大竹耕太郎投手の回は他にもあります。
どれも良かったけど、↑が大竹投手のキャラクターが一番出てると思ってチョイスしました。

学歴で判断する事が正しいとは思わないけど、熊本県で屈指の進学校の済々黌高校の良い意味での賢さが感じられる話だと思いました。
ちなみに、TBSの山本恵里伽アナウンサーは済々黌高校の2学年先輩です。

大竹投手のお母さんとお姉さんの言葉です。
「野球がやりたいんでしょ?たとえ、収益が無くなっても私たちも働いているし、どうなっても大丈夫。プロ野球を目指してきたんだから、若いうちから諦めなくていいよ」

大竹投手が2人にこう言わせるだけ頑張ってきたのだと思います。
高校の時から見ていた球団が同じ九州のソフトバンクホークスだったというのもあったのでしょう。

2017のプロ野球育成ドラフトでソフトバンクホークスに入団した大竹投手です。
元々は早稲田大学野球部で主力ピッチャーだった実力を発揮し、入団1年目の2018年に支配下登録されました。
翌2019年に5勝しましたが、ケガや選手層が厚いソフトバンクの中では活躍出来ないでいました。

そして、昨年に初開催された現役ドラフトで阪神タイガースに移籍した大竹投手です。
12勝2敗と1人で貯金10を稼いだ形です。
大活躍の1年でした。

ソフトバンク時代の大竹投手の事は、ちょっと覚えています。
2019年のセ・パ交流戦、阪神タイガース戦で勝利した大竹投手です。
テレビで見て、「良いピッチャーやな」と思いました。
なので、現役ドラフトで阪神タイガースに加入が決まった時、「あの時の大竹か!」となりました。

結果、期待以上の活躍をした大竹投手です。
優勝記念のハワイ旅行は、2度目になります。
休んだ後は、またトレーニングして来シーズンに備えてほしいです。

余談の話。
今年7月、元阪神タイガースの外野手だった横田慎太郎さんが28歳の若さで亡くなりました。
脳腫瘍でした。

横田選手の引退試合、2019年9月26日のウエスタン・リーグのソフトバンク戦(鳴尾浜球場)です。
ドラマにもなった「奇跡のバックホーム」でも有名な試合です。

この試合、今年阪神タイガースで大活躍した大竹耕太郎投手と加治屋蓮投手の2人は、当時ソフトバンクの選手で出場して「奇跡のバックホーム」を目撃しています。
特に大竹投手は、登板直後でソフトバンクのベンチ前にいて間近で見ています。

加治屋蓮投手は2020年にソフトバンクを戦力外になって阪神タイガースに加入しました。
前述の通り、大竹投手は昨年の現役ドラフトで阪神タイガースに加入しました。

ソフトバンクホークスの見る目が無かったわけではないと思うけど、結果的にソフトバンクが出したピッチャーが大活躍しました。
絶対ではないけど、「環境が変わる事で人は良くなる」良い例だと思います。

今日は、誕生日ネタは無しです。 
毎年12月のどの日かに紹介している曲で終わります。

Teenage Fanclub / December

ティーンエイジ・ファンクラブ、1991年リリースのアルバム「バンドワゴネスク (Bandwagonesque)」収録の曲です。
リードボーカルは、2018年にバンドを脱退したジェラード・ラヴです。

今は昔程の情熱は無いけど、ティーンエイジ・ファンクラブは大好きなバンドです。
特にアルバム「バンドワゴネスク」は、今でも愛聴しています。

きれいなメロディの「December」です。
ラブソングと言えばラブソングですが、「12月を殺したい」という歌詞もあったりと内省的な内容でもあります。

すごく良い曲です。
ティーンエイジ・ファンクラブのライブには2回行ったけど、残念ながらセットリストには入ってなかったです。