好きなくまのキャラクターは?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


「テディベアズ・デー」
テディベア(Teddy bear)の名前の由来となったアメリカの第26代大統領セオドア・ルーズベルト(Theodore Roosevelt、1858~1919年)・愛称テディ(Teddy)の誕生日。

1902年(明治35年)の秋、ルーズベルト大統領は趣味である熊狩りに出掛けたが、獲物をしとめることができなかった。
そこで同行していたハンターが小熊を追い詰め、最後の一発を大統領に頼んだが、「瀕死の小熊を撃つのはスポーツマン精神にもとる」として撃たなかった。

このことが同行していた新聞記者のクリフォード・ベリーマンによって記事にされ、『ワシントン・ポスト』紙に挿絵入りで掲載された。
掲載された挿絵

このエピソードにちなんで、翌年、ニューヨークの玩具メーカーが熊のぬいぐるみを作り、「テディ」と名付けて発売した。
一方、同じ頃、ドイツのシュタイフ社の熊のぬいぐるみが大量にアメリカに輸入され、「テディベア」の名前が広まった。

※ルーズベルトについて
ルーズベルトは元軍人であり、「ルーズベルト大佐」や「大佐」と呼ばれるのを好んだ。
「テディ」というあだ名は、彼が下品と感じ、「激しく生意気」と呼んだという事実にもかかわらず、大衆にははるかに人気のあったままであった。
ルーズベルトの政治上の友人や彼と親しく働いていた人々は、彼をその階級で呼んだ。

彼は日露戦争の停戦を仲介し、その功績で1906年(明治39年)にノーベル平和賞を受賞した。ノーベル賞を受賞した初のアメリカ人である。

※テディベアについて
テディベアには基本的に厳密な定義はない。
現在では熊のぬいぐるみ全般を「テディベア」と呼んでいる。

ドイツのシュタイフ社、イギリスのメリーソート社に代表されるような伝統的なテディベアは、良い品質のもので、丈夫なもの、手・足・首がジョイントで可動するものを特徴としている。
抱き心地もよく、子ども達が乱暴に取り扱っても壊れにくく、100年以上経ってもきれいな状態で残っているものもある。

※記念日について
「テディベアズ・デー」(Teddy Bear's Day)は、イギリスのテディベアコレクターの間で始められ、世界中で「心の支えを必要とする人たちにテディベアを贈る運動」が行われている。

日本では特定非営利活動法人・日本テディベア協会(Japan Teddy Bear Association)が、1998年(平成10年)に10月27日を「テディベアズ・デー」に制定。
1997年に制定との情報もあるが、同協会のサイトでは1998年となっている。
この日は、ルーズベルト大統領の優しい気持ちを思い起こし、家族や恋人、親しい友人など、大切な人にテディベアを通して気持ちを伝える日としている。
また、長野県北佐久郡立科町にある蓼科テディベア美術館(Tateshina Teddy Bear Museum)が、同じ10月27日を「テディベアの日」に制定。
記念日を通してテディベアに思いを寄せ、優しい気持ちを持って感謝し合う日とすることを目的としている。
この「テディベアの日」は2019年(令和元年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
蓼科テディベア美術館

同館は、日本初のテディベア美術館として開館し、館内には世界のテディベア約1万1000体を収蔵・展示している。
見て・触れて・体験できるアミューズメントスポットとして、子どもから大人までテディベアの世界を楽しむことができる。
(雑学ネタ帳より)

「好きなくまのキャラクターは?」
そこまで(・(ェ)・)のキャラクターを意識した事はないです。
ベタですが、こちらですね。
「くまモン」です。
ゆるキャラのトップと言えるくまモンです。
(・(ェ)・)の可愛いところを集約しています。

12年前の12月、梅田で開催されたドイツワインのイベントでのくまモンです。

音楽ステージのゲストと共にステージ出演したくまモンです。
小さいお子さまがステージに食いついていました。
大人気のくまモンでした。

当然でしょうね。

(毎日新聞)

東京・池袋で2019年4月、松永真菜さん(当時31歳)と長女莉子ちゃん(同3歳)が乗用車にはねられ死亡した事故で、遺族の松永拓也さん(37)らが、自動車運転処罰法違反で有罪が確定した旧通産省工業技術院の元院長、飯塚幸三受刑者(92)に約1億7000万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、東京地裁は27日、飯塚受刑者に計約1億4660万円の支払いを命じた。

飯塚受刑者は刑事裁判では無罪を主張したが、21年9月の東京地裁判決は、飯塚受刑者がブレーキとアクセルを踏み間違えたと認めて禁錮5年の実刑を言い渡し、確定した。

飯塚受刑者は民事訴訟では踏み間違えを認めて賠償責任を負うことを争わず、過失の程度や賠償額を増やす理由があるかが焦点となった。

訴訟で遺族側は、飯塚受刑者が自動車運転者として最も基本的な注意義務を怠ったとし、その過失は故意に匹敵する重大なものだったと主張。
刑事裁判で受刑者は車両に欠陥があったと主張し、全く反省していなかったと訴えた。

これに対し、飯塚受刑者側は踏み間違えは一般にも起こりうる過失だと反論。
刑事事件での弁解は荒唐無稽(むけい)とは言えず、過大な賠償を認めるべきではないとした。【斎藤文太郎】
(以上引用)

この裁判の判決が出たニュースは、テレビでもやっていました。
遺族の松永拓也さんは、記者会見で亡くなった2人に「争いごとは終わったよと伝えたい」と話されていました。
涙ながらに話されていて、安心したというより裁判で疲弊したのが伝わってきました。

被告は、刑事裁判では運転していた車に欠陥が有ったと主張していました。 
裁判の詳細は分からないから断言は出来ないです。
記事にあるように民事裁判では「踏み間違えは一般にも起こりうる過失」と反論しています。
これって矛盾以外の何ものでもありません。
被告の主張が通るわけないです。

冷静に考えれば、被告が控訴しても一審を覆す事は難しいと思います。
一審の判決が出たばかりです。
現時点では高裁に行くかここで終わりかは分からないです。

受刑者である被告がどう主張するかは自由だけど、刑事裁判の判決も本当は納得していないであろう事がうかがえます。
恐らくその点も民事裁判で主張したかったのだと思います。

何と言うか、「自分が一番正しい」が通じる世界で生きてきたのでしょう。
被告の態度がどれだけ遺族を傷付けたか全く想像出来ないのかと思います。

今日は、こちらのミュージシャンの誕生日です。
サイモン・ル・ボン (Simon Le Bon)
1958年10月27日生まれ、65歳。
イギリスのバンド、デュラン・デュランのボーカリストです。
1980年代から1度も解散する事なく活動を続けています。
メンバーチェンジはありましたが、現在はオリジナルメンバーの4人で活動しています。

何度も書いています。
僕は、1980年代からずっとデュラン・デュラン好きです。
全盛期、低迷期、復活と活動には波がありました。

どんなバンド、ミュージシャンもそうです。
作品の全てが最高とはなりません。
なりませんが、それでもデュラン・デュランが好きです。

サイモン・ル・ボンの65歳の誕生日である今日、10月27日(現地時間)にデュラン・デュランのニューアルバム「Danse Macabre」がリリースされました。
収録曲の多くは、デュラン・デュランの公式YouTubeで先行という形で聴けるようになっています。

という事で、今日はこちらを。

Duran Duran / Psycho Killer (featuring Victoria De Angelis)

トーキング・ヘッズのカバー、「サイコ・キラー」です。
アルバムに収録されています。

↑は、2日前(10/25)にアップされ、今日現在19万回オーバーの再生回数です。
タイトルにあるように、イタリアのロックバンド、マネスキン(Måneskin)のベーシストのヴィクトリア・デ・アンジェリスが参加しています。

トーキング・ヘッズの「サイコ・キラー」は、バンドの初期の代表曲です。
そこまでトーキング・ヘッズを聴いていない僕でも知ってて好きな曲です。

デュラン・デュランのカバーは、オリジナルの雰囲気を崩す事なくダンサブルな音に仕上がっています。
ヴィクトリア・デ・アンジェリスのベースも良い感じです。

なお、アルバムにはオリジナルメンバーでバンドからは離れているアンディ・テイラーが4曲参加しています。
深刻な状態だった前立腺がんを克服しての参加なので、ファンとしても嬉しい事です。
また、1989年〜2001年まで在籍していたウォーレン・ククルロ(ギター)も2曲参加しています。

メジャーデビューして42年のデュラン・デュランです。
今も新しい音に挑戦して攻めるスタイルを続けています。

サイモン・ル・ボン、ジョン・テイラー、ニック・ローズ、ロジャー・テイラー、みんな元気にファンを魅了し続けています。
本人たちは意識していないと思いますが、正に「継続は力なり」です。