おすすめのヘアケアを教えて!

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


「頭髪の日」
東京都新宿区新宿に事務局を置く公益社団法人・日本毛髪科学協会が制定。

日付は「とう(10)はつ(20)」(頭髪)と読む語呂合わせから。
毎月18日も「とう(10)はつ(8)」(頭髪)と読む語呂合わせで同じく「頭髪の日」となっている。
日本毛髪科学協会(Japan Hair Science Association:JHSA)は、毛髪と皮膚についての正しい知識を広く一般の人々に理解してもらうことを目的に、1966年(昭和41年)5月、厚生大臣の認可により社団法人として設立された。

以来、健康な毛髪と頭皮を守るために、会員の教育研修や一般の人々への普及啓発に努め、また、毛髪についての調査研究などを行ってきた。
個人会員のほとんどは理容師、美容師、薬剤師、毛髪・美容関係に携わる人で、その数は約2000人、賛助会員は製薬会社や化粧品会社など約70社である。

同協会では、毛髪と頭皮についての相談ができる無料毛髪相談も定期的に開催している。
その他、毛幹部のダメージを電子顕微鏡で観察してくれる有料の毛髪検査なども実施している。
(雑学ネタ帳より)

「おすすめのヘアケアを教えて!」
ヘアケアに限った話ではないと思いますが、「規則正しい生活」と「バランスの取れた食生活」でしょうね。
ベタな事だけど、大切だと思います。
一人暮らしだとよほど意識しないと「バランスの取れた食生活」は難しいです。

あと、「過度の飲酒」と「喫煙」は髪の毛に悪いと思います。
特に「喫煙」は、髪の毛に悪いと思います。

祖父も父も若い頃からハゲていました。
僕は、絶対に遺伝すると思っていました。
額も元から広かったです。

しかし、多少М字が進んでいるものの、頭頂部は今でも大丈夫です。
簡単に言えば、「思ってたより薄毛にならなかった」です。

遺伝がどうとかは分からないです。
DNA的には、父系より母系の要素が強かったのだと思っています。
まあ、あくまでも素人考えなんですが。

素人考えついでに言えば、喫煙は頭髪に悪いと思っています。
20代前半、ちょっと喫煙していた時期があります。
しかし、23歳の時にきっぱり止めて以来は1本も吸っていません。
勝手な話だけど、今では大の「タバコ嫌い」になりました。

喫煙は、血管を収縮させるといいます。
頭皮の血管に良いわけないです。

と、一般論を書きました。
ブログスタンプネタの質問は、具体的なヘアケアの事ですね。
アルミック「ARヘアマスク·ウムフ」

ドン・キホーテで買ったヘアマスク/洗い流すヘアトリートメントです。
大阪のエーピーエルというメーカーが製造販売しています。

店舗によって多少値段のバラつきはありますが、698円(税抜き)でした。
ちなみに、有名無実なメーカー希望小売価格は5,400円(税抜き)となっています。
割安感を出すのによくあるパターンですね。

ただ、ドン・キホーテのPB(情熱価格)の商品ではないから楽天市場やヤフーショッピングでも売っています。
以前見た時は、メーカー希望小売価格のままで出ていました。
まあ、ドン・キホーテで販売しているのを知らなければ買う人はいるかもしれないけど、知っていたら絶対に買わないと思います。

それはいいとして、アルミックのヘアマスクはすごく良いです。
髪の毛を長くしているので、使用感は分かりやすいです。

髪の毛のパサつきを補修してしっとり感が出ます。
指通り(櫛通り)もなめらかになります。
基本的に髪の毛をくくっているので、しっとり感が出る方がまとまりやすくて良いです。

アルミックのヘアマスク、実はリピートしての使用です。
半年前くらいに使って良かったからまた買った形です。

つい先日もここで紹介しましたが、普段からYouTubeでメタリカを聴く事が多いです。
メタリカは、YouTubeで積極的にライブ映像をアップしています。

今年4月、ニューアルバム「72 Seasons」をリリースしたメタリカです。
リリースに合わせてアメリカABCテレビの「Jimmy Kimmel Live ! 」(ジミー・キンメル・ライブ)に出演したメタリカです。

番組で「72 Seasons」を紹介しつつ演奏したのは「Master of Puppets」でした。
その時、「1986年の曲を何で演奏したの?」と思いました。

思いつつもそれ以上深くは考えなかったです。
で、その理由(かもしれない)が分かりました。

(Rolling Stone)


メタリカのドラマー、ラーズ・ウルリッヒのインタビューが掲載されています。

内容は、メタリカ好きじゃないと「長い」だけな気がするので、中身を引用はしません。

ただ、僕個人はかなり興味深くかつ楽しく読めました。


で、記事には「Master of Puppets」について書いてありました。

『メタリカが1983年にデビューアルバム『Kill ‘Em All』をリリースした時、ラーズ・ウルリッヒはまだ19歳だった。リリースを重ねるごとにファンベースが拡大していくなか、1991年に発表された『Black Album』は、「Enter Sandman」や「Nothing Else Matters」等のヒットにも支えられ、過去30年間で最も売れたアルバムとなった。以降リリースされたアルバムはすべてチャートの1位または2位を記録しており、最近では『ストレンジャー・シングス』に起用されたことがきっかけとなって、80年代のアンセム「Master of Puppets」が再び脚光を浴びた。』

(一部引用)

読んで「ストレンジャー・シングスって何?」と思いました。

ネットフリックス(Netflix)で人気のアメリカのSFホラードラマです。
僕はネットフリックスを利用していないので、全く知りませんでした。

シーズン4まで製作されて、シーズン5も決定しているとの事です。
けっこうな人気なんですね。

気になってググったら、「ストレンジャー・シングス」で使用された事でアメリカでは「Master Of Puppets」がSpotifyの再生ランキングで急上昇したとありました。
アメリカの若者への影響力があるドラマなんだろうと思いました。

という事で、その動画です。

Metallica / Master Of Puppets

めちゃくちゃかっこいいです。
リリースされて37年ですが、全く色褪せていません。

前から知っていたら「色褪せない」と感じます。
ですが、昔のメタリカを知らない若者にしてみたら「すごくクールなオジサンたち」に見えるのだと思います。