好きな串ネタを教えて!

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


「串の日」
香川県三豊市に本社を置き、各種の冷凍食品の製造販売を手がけ、全国の量販店・コンビニ・外食産業などに流通させている株式会社「味のちぬや」が制定。

日付は「く(9)し(4)」(串)と読む語呂合わせから。
運動会やお祭り・イベントなどで出かけることの多いこの季節に、片手でも手軽に食べられる串ものをもっと食べてもらいたいとの願いが込められている。
記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
「味のちぬや」とは別に、2010年(平成22年)に大阪市の新世界100周年実行委員会も「串の日」を制定している。
串カツは、大正末期から昭和にかけて、大阪や神戸辺りの大衆的な立ち飲み屋台で出されていたのが発祥とされている。
串料理全般に、具材はひと口サイズで箸を使わず食べられる手軽さから、一躍、ポピュラーな料理となった。
ビールのお供やスタミナメニューなど、今も昔も根強い人気の料理である。
(雑学ネタ帳より)

他の人はどうか分からないけど、日曜日はブログのアクセス数ややいいねが少ない傾向があります。
なので、昨日はそれをふまえて「誰が興味有るねん?」となりそうな小池里奈さんの誕生日を紹介しました。
予想通り、元々少ない数がさらに少なくなりました。

変な話、少なくて安心しました。
思うまま書いているブログです。
今がちょうどいいのかもしれないです。
小池里奈さんのニャンコ、かなり大きいです。
後ろ脚をまっすぐ伸ばしています。
抱っこが好きじゃないんでしょうね。

「好きな串ネタを教えて!」
お酒を飲んでいた頃は、たまに串カツを食べていました。
「たまに」ではなく、「たま〜に」程度でした。
同じ「串もの」ならば、焼鳥の方が圧倒的に多かったです。

ブログスタンプネタの質問は、「串揚げ」のネタの意味ですね。
ここ数年、串揚げを食べた記憶はありませんが、昔好きだったネタです。
串カツの種類は、たくさんあります。
「エビ」
ものすごくベタな答えです。
ソースを付けずにそのままor軽く塩をかけて食べるのが好きでした。

こちらのネタも好きでした。
「紅しょうが」
関西では、割とポピュラーな串揚げのネタです。
紅しょうがは、天ぷらでも食べられています。

大阪で暮らし始めた頃、飲みに行って初めて「紅しょうがの串揚げ」を知りました。
九州(福岡)にいた頃は、見た事なかったです。

食べ物の好き嫌いが無いので、どんな味なのか気になって食べました。
初めて食べた時は、「普通」でした。

大阪では、お惣菜で「紅しょうがの天ぷら」もよく見ます。
串揚げよりメジャーです。
何度か食べているうちに好きになりました。
僕は、家でうどんを食べる時に乗せる具材としてたまに買っています。
紅しょうがの天ぷら、美味しいです。

「紅しょうがの天ぷら」で検索したら、こんな記事がヒットしました。


2018年7月6日の「Jタウンネット」の記事です。
ズバリ「紅しょうがの天ぷら、食べる?食べない?」と聞いています。
文章は引用しません。
質問の結果を日本地図に落とし込んだ表です。
近畿地方では、大阪府、京都府、奈良県、滋賀県、和歌山県で8割以上が「紅しょうがを食べる」と答えています。
滋賀の隣の岐阜県も8割超えです。

あとは、島根県、愛媛県、山梨県、青森県で8 割超えしています。
かなり西日本に偏っていますね。

山梨県や青森県が多い理由は分からないです。
記事にも記述はなかったです。

記事のベースになったアンケートのサンプル数が少ないのと無回答の地域もあるので、どこまで正確かは何とも言えないです。
ただ、「紅しょうがの天ぷら」が関西で広く食されているのは確かだと言えます。
ある意味「間違いない味」です。

今日は、先日紹介したビリー・プレストンの続きです。
YouTubeで見て知りました。

Billy Preston / A Change Is Gonna Come

オリジナルは、サム・クック(1964年)です。 
めちゃくちゃ良い曲です。
1960年代、アメリカでの公民権運動において象徴とされる名曲です。
「A Change Is Gonna Come」〜「変化はやってくる」、タイトルも歌詞も心に響いてきます。

ビリー・プレストンは、1981年リリースのアルバム「The Way I Am」でカバーしています。
↑は、その当時のライブみたいです。
サム・クックが良いのはもちろんですが、ビリー・プレストンもかなり良いです。

最後にこちらを。

Billy Preston / Get Back

ビートルズの「Get Back」では、エレクトリックピアノを演奏しているビリー・プレストンです。

↑は、同じライブでのパフォーマンスです。
こちらもなかなか良いです。