我が家の絶対ルール

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


「憲法記念日」
「日本国憲法の施行を記念し、国の成長を期する」ことを趣旨として設けられた。
「国民の祝日」の一つ。

「(春の)大型連休」とも呼ばれる「ゴールデンウィーク」(Golden Week:GW)を構成する祝日の一つでもある。

1947年(昭和22年)のこの日に「日本国憲法」が施行したことを記念して、翌1948年(昭和23年)に公布・施行の「国民の祝日に関する法律」(祝日法)によって記念日が制定された。

連合国軍最高司令官ダグラス・マッカーサー(Douglas MacArthur、1880~1964年)の指令で草案が起草された日本国憲法は、1946年(昭和21年)11月3日に公布され、半年の準備期間を経て翌1947年(昭和22年)5月3日に施行された。
公布日の11月3日は、日本国憲法が平和と文化を重視していることから「文化の日」に制定され、国民の祝日となっている。

日本国憲法は、前文と11章103条の本文で構成され、「国民主権」「基本的人権の尊重」「平和主義」の三つを基本理念としている。
「国民主権」は、国を治める主権は国民にあるとする思想。
「基本的人権の尊重」は、人間が生まれながらにして持っている、人間らしく生きる権利は永久に保障されるという思想。
「平和主義」は、戦争の放棄、戦力の不保持、軍備及び交戦権の否認、つまり外国と争いが起きても平和的に解決するという思想。

日本国憲法は施行されてから現在まで一度も改正されていない。
そのため、日本国憲法の原本は歴史的仮名遣であり、漢字表記は当用漢字以前の旧字体が使われている。
改正されていない憲法としては世界最古の現行憲法である。
近年、戦争の放棄、戦力の不保持を掲げる憲法第9条の改正案について活発な議論が行われている。

「我が家の絶対ルール」
ズバリ「禁煙」です。
かつて喫煙者でしたが、31年くらい前にきっぱり止めました。
以降、1本も吸ってません。
そして、いつ頃からか嫌煙になりました。
タバコの臭いがこの上なく嫌いです。

あと、猫たちがいたから禁煙にしていたのもあります。
人より身体が小さい猫にタバコ(の副流煙)が悪いのは、どう見ても明らかです。

なので、僕の家では絶対に禁煙でした。
来訪者が喫煙者の場合、どうしてもタバコが吸いたいならば、ベランダでとお願いしていました。
猫たちがいなくなっても変わらないです。

朝食です。
「五分粥」、「煮物(キャベツと鶏肉)、」「桃缶」、「牛乳」、「海苔の佃煮」

昨日の重湯からグッと食べ物らしくなりました。
といっても五分粥だからご飯ぽさはありません。
3分の1くらい食べてから海苔の佃煮を入れて食べました。

煮物は、かなりやわらかでした。
コンソメスープがベースだったから食べやすかったです。

入院2日目の夜、昨日も割と早く寝入る事が出来ました。
昼間、手持ちぶさたで眠くなる時があります。
がっつり昼寝したら夜眠れなくなるので、寝るにしても30分程度にしています。

4人部屋にいますが、2つのベッドが空いています。
入院した日(月曜)は窓際のベッドに人はいました。
ですが、手術した後は別の病室に移るという事で火曜の朝に空きました。

隣のベッドの人は、70代後半くらいの人です。
夜、看護師さんに言って睡眠導入剤をだしてもらって飲まれているみたいです。
そのせいか、イビキも無く静かに寝ている感じです。
なので、割と寝やすいです。

まあ、どこでも眠れるからそこまで気にしていません。
過去の大きめな手術と違って身体の負担がまだ少ないから寝やすいのだと思っています。

昼食です。
「五分粥」、「ひめだいの味噌煮」、「里芋の煮付」、「大根の煮物」

献立表を見て、「煮物」と「煮付」の違いは?と少し気になりました。
「煮物」···食物を調味して煮ること
「煮付」···魚や野菜などを、良く味が染みるように煮つけること

煮付の方がじっくり煮ると理解しました。
総じて言えば、どちらも煮た食べ物だから大きな差はないと思います。

五分粥は変わりませんが、おかずはしっかりしてきました。
ひめだいの味噌煮は、まあまあ美味しかったです。

外は、良い天気ですね。
病棟(病室)にいたら天気が良くてもあまり関係ないです。
病棟の棚にあった「ゴルゴ13」です。
他にもマンガや新書などの本があります。
以前僕が入院した時もそうでしたが、入院時に持ってきたマンガを置いて帰ったパターンだと思います。

その時、マンガを置いて帰ると言ったら看護師さんは「入院患者さんが読まれるから喜ばれます。」と言ってました。
僕は、「美味しんぼ」を置いて帰りました。
コンビニで売ってる再録本に多い「ゴルゴ13」や「美味しんぼ」です。
今回入院の病棟には、「美味しんぼ」は無かったです。
「こち亀」もあったので、多分読むと思います。

夕食です。
「五分粥」、「炊き合わせ」、「ケチャップ煮」、「みかん缶」、「ヨーグルト」

炊き合わせは、玉子風練り物·高野豆腐·人参·じゃがいもでした。
ケチャップ煮は、ナスとカリフラワーでした。
ナスにケチャップ味?と思ったけど、食べたら意外といけました。

五分粥は、今日だけです。
明日から全粥になります。

今日は、こちらのミュージシャン(故人)の誕生日です。
ジェームス・ブラウン (James Brown)
1933年5月3日 - 2006年12月25日、73歳没。

「ナンバーワン・ソウル・ブラザー」「ゴッドファーザー・オブ・ソウル」「ミスター・ダイナマイト」「ファンキー・プレジデント」など、いくつものニックネームを持っていた。シャウトを用いたソウルフルなヴォーカルと、革新的なファンク・サウンドを確立したことで知られる。
(ジェームス・ブラウン、Wikipediaより)


ソウルミュージックのレジェンド、ジェームス・ブラウンです。
JBの通称でも知られています。

ソウルミュージックというか、1つのジャンルと言ってもいいジェームス・ブラウンです。
ロック好きにも親和性が高いです。

僕は、1993年の来日ライブに行きました。
30年前になります。
大阪城ホールの2階席の最前列でした。

観客が盛り上がってジェームス・ブラウンを何度も呼び、まだかよ?と思った時に満を持して出てくるというお約束の登場をした時は、本当にもったいぶって出てくるんやと嬉しくなりました。
2階席の最前列にいても思わず身体がノッてくる最高のライブでした。

James Brown / It's a Man's Man's Man's World

曲は1966年に発表されていますが、↑は2012年新たに作成されたMVです。
JB本人の映像は使われず、アニメとして作成されています。

JBのゴスペルのキャリアが生きている良い曲です。
代表曲の1つでもあり、MVの再生回数は9,700万回を超えています。

最後にこちらを。

James Brown / Soul Power

こちらもジェームス・ブラウンの代表曲です。
1971年の曲です。
↑は、1999年のラスベガスでのライブです。

正にSoul Powerを感じる曲です。
コーラスやバックバンドを含めて大所帯なのに、一体感がすごいです。
めちゃくちゃかっこいいです。

今日は、デーゲームで阪神タイガースがサヨナラ勝ちしました。
なので、ブログをアップした後は音楽を聴いて過ごします。