サンドイッチに挟みたい具材は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


「サンドイッチデー」
日付は1が3で挟まれている(サンド1=サンドイッチ)ことから。

記念日を制定した団体や目的などについては定かではない。

この日とは別に、「サンドイッチ」の名前の由来とされるイギリスの貴族、第4代サンドウィッチ伯爵ジョン・モンタギュー(1718~1792年)の誕生日である11月3日は「サンドウィッチの日」となっている。

サンドウィッチ伯爵はサンドイッチを発明したわけではないが、大のギャンブル好きで常にゲームをしながら食べていたことがきっかけで名前が付いたと言われている。

トマトと卵のサンドイッチ
画像元:キユーピー

✳サンドイッチについて
サンドイッチ(sandwich)とは、パンに肉や野菜などの具を挟んだり、乗せたりした料理のこと。
日本においては具材の名称を前に付して「野菜サンド」「ハムサンド」「卵サンド」「カツサンド」など、「○○サンド」の略称で呼ばれることがある。

1892年(明治25年)、鎌倉市大船の大船軒が大船駅で販売したサンドイッチが、駅弁としては日本最初とされている。

三角形に切られたサンドイッチについては、1961年(昭和36年)、東京の茗荷谷駅近くにあった「フレンパン」(婦連パン小石川販売所)が「フレンサンドイッチ」という名称で販売し始めたものを発祥とする。

後楽園球場にサンドイッチを売りに行っていた同店の主人が、「中身が見えるサンドイッチがあれば便利だな」という客の一言から考案したものである。
同店がすぐに特許を取得したが、5年後には放棄したため、全国的に広まった。
(雑学ネタ帳より)

「サンドイッチに挟みたい具材は?」

(楽天レシピより)
チーズ&トマトです。
どちらも好きな食べ物です。
レタスは、無しの方が良いです。

(こちらも楽天レシピより)
チーズ&トマトのオープンサンドです。
これに近い物を作った事があります。
焼いた方が美味しいです。

最後まで良い流れでした。

(シネマトゥデイ)

最終回より浅野忠信、水川あさみ、安藤サクラ

安藤サクラ主演、バカリズム脚本の日本テレビ系ドラマ「ブラッシュアップライフ」(毎週日曜よる10時30分~)が12日に最終回を迎え、浅野忠信演じる謎の男を巡る笑撃の展開をはじめとする数々のサプライズや、女子4人組の友情の顛末が反響を呼び、タイトルのほか「浅野忠信」「マイラバ」「河口さん」「老人ホーム」「最高のドラマ」「加藤の粉雪」など多くの関連ワードがTwitterトレンド入りした(※ネタバレあり。最終回の詳細に触れています)。

最終回では、幼馴染のなっち(夏帆)とみーぽん(木南晴夏)の乗る飛行機事故を阻止するため、パイロットになり奮闘する麻美(安藤サクラ※人生5周目)と真里(水川あさみ※人生6週目)の作戦が展開した。
Xデー直前、機長が先輩の中村(神保悟志)に決まってしまい、麻美はなんとか交代してもらおうと粘るが中村は頑として譲らず、ついには強硬手段を決意するが……。

~以下ネタバレ含みます~

視聴者を沸かせたのが、麻美の市役所時代の後輩で同じく人生やり直し組の河口(三浦透子)の再登場。
しかも、客室乗務員になっており、市役所時代に中村に恨みを持っていたことが発覚。
河口が腹いせにとったある行動のおかげで中村はフライトキャンセルになり、SNSでは歓喜に悶える麻美と同様「河口さんナイスでした」「河口さん救世主」「ファインプレー」「グッジョブ」と大盛り上がり。
また、河口が嬉々としてつぶやいた「まじでざまぁ、地獄に堕ちろって感じですよね」のセリフが、河口が市役所時代に着用していたパーカーのロゴ「Go to hell」とリンクしているという指摘も多く見られた。

そして前回、空港で麻美と真里を見つめていた浅野忠信演じる謎の男の正体。
搭乗の直前、2人の前に現れた彼は意味ありげなスーツケースを手に「2分だけお願いします……手荒な真似はしたくないんで……」と切り出し、テロリストか!? と思いきや、まさかのタイムリーパーの告白(人生2周目)。
ある目的で航路を変更してほしいと訴える彼を、麻美と真里は「もともとそのつもりだから」とあしらうと、「自分のことタイムリーパーって言っちゃうのダサくない?」とツッコミ。1週間の間、彼の正体に妄想を膨らませた人が多かったせいか、肩透かしの展開にネット上では「雑に扱われてて笑ったw」「これで終わり?w」「贅沢すぎる!」と笑いマークを付けたコメントやツッコミがあふれかえった。
ちなみに妻の中田クルミも麻美が通っていた保育園の洋子先生を演じており、夫婦での出演となった。

そのほか、なっちの塾の友達「すーさん」こと近藤春菜が、ポスター(写真)で登場。
くしくもテレビマン時代の麻美が企画していたドラマと同じ筋書きをたどることになったり、初回の冒頭に登場した4匹の鳩が登場したりといった伏線回収、4人の58年後の未来、ラストに流れた My Little Lover の「Hello, Again ~昔からある場所~」も反響を呼んだ。
(編集部・石井百合子)
(以上引用)

昨日が最終回だった「ブラッシュアップライフ」、他にも取り上げた記事があります。
多くの記事が伏線回収の演出を紹介していました。

確かに「ブラッシュアップライフ」は回収が見事でした。
ラストの鳩は、記事で読むまで気付かなかったです。
河口(三浦透子さん)の「まじでざまぁ、地獄に堕ちろって感じですよね」のセリフと河口が市役所時代に着用していたパーカーのロゴ「Go to hell」とのリンクは分かりました。
あれには「上手いな」と思わず笑ってしまいました。

伏線回収やちょっとした小ネタが注目された「ブラッシュアップライフ」です。
でも、人間ドラマとしてよく出来ていたと思います。

河口のように人生を何周しても同じ生き方をする人もいれば、麻美のように変える人もいます。
もちろん目的があるからこそではあるけど、人の考えのベースの1つだと思います。

僕ならば、迷う事なく「違う生き方」を選びます。
同じ生き方、同じ職業は選ばないです。
仮に選ぶとしても、その中で違う選択をします。

誰しも「今とは違う生き方をするとしたら、どう生きるか?」と考えた事があると思います。
そこを上手く面白く描いたから話題性や注目度の高さに繋がったと思います。

バカリズムさんの脚本が何より面白かったです。
もちろん、演出や制作サイドとの綿密な話し合いが有っての事ですが、根幹のアイデアが良かったから面白くなったのは間違いないです。

また見たいと思わせてくれる本当に面白いドラマでした。
ただ、面白さを味わうには少し忘れる方が良い気がします。

よみうりテレビでは、ドラマの放送から1年〜1年半後くらいに再放送する事があります。
それくらい経てば、忘れる内容も多いから再び楽しめそうです。

まあ、Amazonプライムに来れば見られるけど、まず無いです。
TVerやhuluを利用すれば、再放送を待たなくても見られると思います。
今のところ、どちらも利用していません。
利用してもいいかなと思っています。

昨日、野宮真貴さんがカバーしたKissの「Hard Luck Woman」を紹介しました。
夜にそのKissを聴きました。

Kiss / Hard Luck Woman

Kissは、アルバム単位ではあまり聴いた事がありません。
ベストアルバムを聴き、そこから気に入った曲が収録されているアルバムを聴く形です。

「ハード・ラック・ウーマン」は、1976年リリースのアルバム「Rock and Roll Over」(邦題:地獄のロックファイアー)に収録されています。
ジーン・シモンズ作の「Calling Dr.Love」も収録されているアルバムです。
昔、ちょこっと聴いた程度のアルバムです。

↑は、リリースされた頃の映像と思います。
こうして聴くと、「やはり良い曲だな」と改めて感じました。
ピーター・クリスのハスキーなボーカルも良い感じです。

この曲、元々はポール・スタンレーがロッド・スチュワートに歌ってもらおうと作った曲です。
ポール・スタンレーの自伝によると、ロッド・スチュワートの「マギー・メイ」を念頭に作ったそうです。
そのため、キッスの曲としてイメージしていなかったポールでした。

そして、ロッド・スチュワートに送って歌ってもらえるか考えていた時に「ベス」が大ヒットし、ジーン・シモンズやプロデューサーのエディ・クレイマーがキッスの次の曲にするべきと進言したそうです。
そこで、ロッド・スチュワートのようなハスキーボイスのピーター・クリスが歌うべきとなったとの事です。

結果、大正解でした。
キッスの代表曲の1つとなった「Hard Luck Woman」です。

という事で、「マギー・メイ」です。

Rod Stewart / Maggie May

ロッド・スチュワートの名曲です。
良い曲ですね。

これを踏まえてレコーディングバージョンを。

Kiss / Hard Luck Woman

聴き比べると、めちゃくちゃ納得します。
イントロのギターからして「Maggie May」ぽいです。
そして、ピーター・クリスのボーカルもすごく良いです。
確かにロッド・スチュワートぽいです。

直訳すると「ついてない女性」ですが、「ついてる曲」です。
歌詞もなかなか良いです。

という事で、今日はキッスを聴いています。