誰かに作ってほめられた料理はある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


「サラダ記念日」
出版されたのが1987年5月です。
当時、まだ10代でした。
話題になっていたのは知っていたけど、読んだのは大学生になってからです。
良いと思いましたが、ハマる事はなかったです。

今年は出版から35年という事もあり、いくつかのメディアに取り上げられています。

(朝日新聞デジタル)


《「この味がいいね」と君が言ったから七月六日はサラダ記念日》


軽やかな口語調で若者の日常を詠(うた)った俵万智さん(59)の第1歌集『サラダ記念日』が出版されたのは、1987年5月のことだ。

1年足らずで200万部を突破し、88年の暮れに公開された松竹映画のタイトルは「男はつらいよ 寅次郎サラダ記念日」。

短歌ブームにとどまらない社会現象を巻き起こした。


今年3月、NHKの朝の連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」に『サラダ記念日』が登場した。

脚本家の藤本有紀さんは作中の時代を伝える象徴として採り入れた。

主人公の弟が、あこがれの存在である小夜子(さよこ)への思いを「この本を読んでと君が言ったから四月二十日は小夜子記念日」と歌にのせる。


「サラダ記念日の歌は誰もが参加しやすいフォーマット。最初の17文字に思いをのせれば詩情も出る」。

制作統括の堀之内礼二郎さん(43)はこう話す。

「ツイッターが盛んな今の時代にも合っていて、放映後にはさまざまな『記念日』の歌がつぶやかれていました」


「なんでもないことを記念日にしてくれるのが、自分にとっての短歌。歌にすることで、大事な時間がとどめられる」と俵さんは言う。

刊行から35年。なにげない日常を三十一文字(みそひともじ)で詠んだ歌集は、いまも共感を集めている。

(以上引用)


記事を読んで「カムカムエヴリバディ」でサラダ記念日が登場していたのを思い出しました。
深津絵里さん演じる"るい"の息子、桃太郎(青木柚さん)が短歌を詠んでいました。

リアルタイムでサラダ記念日を知っている人には、分かりやすい描写だったと思います。
放送中にも話題になっていました。

で、サラダ記念日とは直接関係ない話です。
↑の記事を読み、俵万智さんが59歳なのに驚きました。
イメージ的にずっと若い人な感じがします。
出版時は26歳だった俵さんです。

と思ったけど、俵さんのWikipediaには真逆な事が書いてありました。
20代の若さで『サラダ記念日』で脚光を浴びたため、短歌に疎い世代からは「もう生存していない人」と勘違いしている学生も多くいる。


『短歌に疎い世代からは「もう生存していない人」と勘違いしている学生も多くいる』という記述を読み、軽くジェネレーションギャップを感じました。
出版から30年以上経てば、そう思う人がいても仕方ないかもしれないですね。

という事で、俵万智さんに関連付けた音楽で終わります。
その前に···
俵が作詞し、おかあさんといっしょで歌われた「銀ちゃんのラブレター」という曲がある。
この曲の歌詞に登場するぎんのじょうくんという男の子の名前は俳優の山崎銀之丞から拝借した。
彼女が山崎のファンであり、ファンクラブの名誉会長を務めていたこともありその縁で実現した。
(俵万智、Wikipediaより)

「銀ちゃんのラブレター」、僕は「おかあさんといっしょ」で放送されていたのは知りませんでした。
僕が思い出すのは、こちらです。
ピチカート・ファイヴ、1996年のシングル「メッセージ・ソング」です。
「銀ちゃんのラブレター」は、カップリング曲として収録されています。

Pizzicato Five / 銀ちゃんのラブレター

あまり意味を考えて聴いた事はなかったけど、改めて聴くとなかなか意味が深いです。
オリジナルバージョンが分からないから比べようがありませんが、良い意味で童謡ぽさが抜けていて好きです。
 
YouTubeには、「銀ちゃんのラブレター」のカバーがいくつかあります。
紹介はしないでおきます。

↑のCDに収録されているもう1曲のカップリング曲で終わります。

Pizzicato Five / 誰かが誰かに恋してる

ピチカート・ファイヴの曲でも、ディープなピチカートマニア(ピチカート・ファイヴファンの総称)でないと知らないと思います。
ですが、埋もれているのが惜しいと思う曲です。
すごく良い曲です。

ブログを書くのに「メッセージ・ソング」のシングルCDを聴き直してみました。
「メッセージ・ソング」→「銀ちゃんのラブレター」→「誰かが誰かに恋してる」の流れは、すごく計算されていると思いました。

26年経って今さらのように気付きました。
やはりピチカート・ファイヴは、本当に素晴らしいグループだったと思います。