この人は悪いなあ、と思った人は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


「マフィアの日」
1282年のこの日、イタリアシチリア島で「マフィア」という言葉の由来とされるシチリアの晩鐘事件が発生したことに由来。
(Wikipediaより)

この人物は、悪いと思います。

(TBS NEWS)


2017年、東名高速で、あおり運転の末、4人を死傷させた罪などに問われている被告の差し戻し裁判で、検察側は、懲役18年を求刑しました。


石橋和歩被告(30)は2017年、東名高速で萩山嘉久さん夫婦ら一家4人が乗ったワゴン車に対し、あおり運転をしたうえ追い越し車線で停車させ、後続のトラックの追突を招いて夫婦を死亡させた危険運転致死傷などの罪に問われています。


一審では一旦、懲役18年の判決が言い渡されましたが、東京高裁は「手続きに違法があった」として審理を差し戻していました。


※「一審で一度下された判決より、重い刑罰をかすことはできない」


これまでの裁判で石橋被告は「相手の車が先に減速して止まった」「自分は危険な運転はしていない」と危険運転の罪について無罪を主張しています。


検察側はきょう(30日)の論告で「執拗かつ危険で悪質な犯行」と指摘した上で、「本来は懲役23年が相当だが、一審で一度下された判決より、重い刑罰をかすことはできない」として、石橋被告に懲役18年を求刑しました。

(以上引用)


あおり運転に対する罰則強化のきっかけにもなった事件です。
ニュースで事件(事故)の詳細を見て、本当に気分が悪くなります。
言ってみれば、"胸くそ悪い"事件です。

被告は、一貫して無罪を主張しています。
裁判での被告の主張は、あくまでも主観的な内容で証明に足りる事は語っていません。

高裁での差し戻しは、事実誤認を指摘したものではありません。
手続き上の不備によるものです。
従って、通常はそのまま懲役18年の判決が出る可能性が高いです。

現時点では何とも言えないけど、もしそのまま懲役18年の判決が出るとしてもすぐには確定しないでしょう。
被告は無罪を主張していますし、高裁、最高裁までいきそうな気がします。
自分の罪に向き合う事も反省する事もしない被告は、本当に悪い人間だと思います。

今日、午前中に区役所へ行く用事がありました。
その後、クリーニング店にブルゾンを出しました。
昨年末に買ったフレッドペリーのブルゾンです。
ウールベースの生地なので、クリーニングに出しました。

その足でセカンドストリートに行きました。
今日は、買い取りしてもらう為です。
着なくなったパーカー、カジュアルパンツ2本、Tシャツです。
あとは、レンジで作る焼きいも鍋、阪神タイガース公式ファンクラブのグッズです。

昔、阪神タイガース公式ファンクラブに入会していました。
家用に着ているTシャツもあるけど、全くの未開封のTシャツやバッグもありました。
継続して入会した人がもらえるパスケースやキーホルダーも未開封のままでした。

セカンドストリートアプリをダウンロードして1ヶ月間は、販売価格10%off、買い取り10%upのクーポンが使えます。
明日までなので、今日持って行く事にしました。
今日は、服以外も取り扱っているトータルリユースの店です。

↑の物に加え、昨年秋に買ったブルゾンも買い取りに出しました。
H&Mのミリタリーブルゾンです。
900円(税抜き)でした。
10回以上は着たので、気持ち的に元は取っています。
割と気に入っているけど、売る事にしました。

実は、月曜日にセカンドストリートに行って良さげなブルゾンを見つけていました。
他にも良さげな革小物がありました。
その時は時間が無かったので、試着と物の確認だけで帰りました。

昨年秋以降、ブルゾンはいくつも買っています。
新たに買うには多過ぎます。
なので、H&Mのブルゾンは手放す事にしました。
ミリタリー風のブルゾンは、市場にあふれています。
また欲しくなれば、シーズンになればいくらでも出回ります。
そこで良い物を見つければいいと判断しました。

12点持ち込んで全て買い取ってもらえました。
タイガースグッズは、ファンクラブの品だから値段が付かない物もあるかもと思っていたけど、大丈夫でした。
買い取り金額は単価30円、120円と安かったけど、何年もそのままだったから不満は無かったです。
むしろ、(微々たるものですが)スポーツ用品買い取り金額アップキャンペーン対象という事で少し高くなっていました。

買い取り金額アップされた金額は、951円でした。
ちなみに、H&Mのブルゾンは400円と悪くない金額でした。
1,000円いけば上出来と思っていたので、ほぼ想定通りでした。
良かったと思います。

買い取りの査定を待っている間、一昨日見ていたブルゾンや革小物をチェックしていました。
ブルゾンは売れてるかも?と思っていましたが、どちらもまだありました。

という事で、ブルゾンを売ってブルゾンを買いました。
こちらです。

ユニクロ✕JW ANDERSONのブルゾンです。
月曜日に見て帰宅した後、調べて2018年の春夏シーズンに出た物なのが分かりました。

素材は、ポリエステル61%、コットン39%です。
シアサッカー地で肌触りがサラッとしています。
内側のロゴパッチがすごいきれいでした。
こうした合皮素材は、着込む事で使用感が出やすくなります。
パッチがきれいなのは、そんなに着ていないという事です。

襟や袖のリブに汚れや毛羽立ちも少なく、状態は良い方です。
4年前の商品だけど、充分に買えると判断しました。
値段は、1,900円(税抜き)でした。

革小物も買いました。
LLADRO(リヤドロ)です。
小銭入れです。
未使用品です。
Made in Spain、ダークブルーのカーフスキン(牛革)です。

月曜に見た時、ロゴは見た事あるけど、どのブランドか分からなかったです。
こちらも帰宅して調べました。
LLADRO(リヤドロ)、スペイン(バレンシア地方)の磁器製品メーカーなんですね。
あまり興味がないので、調べてそうなのかと思いました。
磁器製品の他、革小物やバッグも製造しているのを知りました。
ただ、僕はリヤドロだからじゃなくて単純に物を見て良いと思って気になりました。

今の小銭入れは、前のやつが壊れた時に取り急ぎ買ったナイロン製をそのまま使っています。
人に見せるというわけではないけど、良いのが有ればとずっと思っていました。

そこにきて見つけた形です。
一応メルカリ等で見ると、2〜3,000円くらいで売れている物が多かったです。
僕がセカストで見たのと同じ小銭入れは、2,500円で出ていました。

それが500円(税抜き)でした。
単純にカーフスキンの小銭入れ(未使用)の値段として見ても安いです。

あと、こちらも買いました。
スコッチガードの防水スプレーです。
スポーツ用となっていますが、一般的な防水スプレーとそう変わらないです。
ナイロン、ポリエステル、コットン製品に使えます。

防水スプレーは、以前Amazonで買ったやつがまだあります。
キャップの他、服の襟や袖にスプレーしています。
撥水効果の目的もありますが、汚れ防止にもなります。
全ての服に使っているわけじゃないけど、頻繁に洗濯はしないブルゾンにはスプレーしています。

スコッチガードの防水スプレーは、1,000円前後で販売されている事が多いです。
これがなんと100円(税抜き)でした。
見つけて即決しました。

3点合計で2,500円でしたが、300円offクーポンがあったから2,200円(+消費税)で買えました。
買い取り金額が951円だったので、実質的に1,500円弱で買えました。

ユニクロ✕JWANDERSONのブルゾンは、明るいチェックにシアサッカー地なのが良い感じです。
小銭入れもしっかりした作りで良いです。

セカストの買い取りは、捨てるよりマシだと思えば良いと思います。
ただし、高値を期待する物を売るのには不向きです。

今日は、買い取りを含めて良い買い物が出来ました。
短時間でも店を覗いてチェックする事で良い物に出会えます。

今日は、こちらのミュージシャン(男性)の誕生日です。
破矢ジンタ (はしじんた)
1965年3月30日生まれ、57歳。
JITTERIN'JINN(ジッタリンジン)のギターでバンドの楽曲の多くを作っています。

ジッタリンジンは、公式のアナウンスはしていないものの、バンドは活動停止状態です。
活動はしていませんが、ベストアルバムが何回もリリースされています。
2019年には公式You Tubeチャンネルが開設されていて、根強い人気があります。

僕も10代の頃から聴いています。
ずっと聴いているわけじゃないけど、時々聴きたくなって聴いています。

JITTERIN'JINN / SINKY-YORK

 

1989年の曲です。

↑は、2000年12月のライブ映像です。

やはりすごく良いです。


ジッタリンジンは、奈良県が地元のバンドです。

1990年代、僕はかなりの回数ライブに行ってました。

たまたまだとは思うけど、関西でのジッタリンジンのライブは土日が多かったです。

当時、なかなか土日に休みが取れなくて1度もジッタリンジンのライブに行けなかったです。


いつかライブに行きたいと思っているうちにジッタリンジンは活動しなくなりました。

もし活動を再開するならば、ライブに行きたいバンドです。


明日は、午前中に銀行へ行った後に今日とは別のセカストに行くつもりです。

10日ほど前にセントジェームスのカットソーを買った店です。

その時に見ていたジャケットがどうしても気になります。

薄手のコットンニットを着てきちんとサイズを確かめたいです。


売れていない事を祈ります。