いつか乗ってみたい車

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


「タイヤの日」
日本自動車タイヤ協会が制定。
4月は春の全国交通安全運動が行われる月であり、8がタイヤをイメージさせることから。
(Wikipediaより)

いつか乗ってみたい車ですか。
普段車に乗らないです。
あまり必要性を感じた事がありません。

なので、現実性は低いという前提で考えてみました。
Ferrari GTC4 Russo(フェラーリ GTC4 ルッソ) 

フェラーリが販売している4人乗りクーペです。
ロングノーズ2ドアでリアに向かってのラインがきれいです。
シャコタンじゃなくて最初から低い車高が実にビューティフルです。
新車で買うと、3,300万円前後です。
買えないですね。

買えない前提でもう1台紹介します
AMG SLS 
メルセデス・ベンツの上級ライン、AMGがAMG専用で作った車です。
ドアが上部に開くガルウイングタイプです。
この車もロングノーズのラインが美しい車です。
たしか2015年に最終モデルが出ていて、流通しているのは中古車のみです。
2,3度ほど街中で見かけた事があります。
写真で見るより長くて車高が低くてかっこ良かったです。

中古車という事で走行距離によって幅がありますが、中古価格で2,000万円くらいで流通しています。
これも買えるわけありません。

この車も憧れます。
フォード デュース クーペ (1932年型)

「アメリカン・グラフィティ」でおなじみの車です。
今から89年前の車です。
数は少ないものの、レストアしてアメグラ仕様にしている車が中古車市場に出ている事があります。

中古車販売会社を自営している地元の親友です。
リクエストが有れば、何でも探す事で信用を得て忙しくしています。

国産車の軽自動車やプリウスやアクアといった車がほとんどですが、頼まれれば輸入車も探すと言っています。
以前、顧客の開業医がベンツのSクラスを欲しいと言ってきたそうです。
それまでクラウンやシーマといった国産高級車に乗っていたけど、次はベンツが欲しいという事でした。

ですが、開業医の家の前の道路幅や年齢(60代後半)を考慮してSクラスよりコンパクトなCクラスを提案したそうです。
Sクラスの代わりにCクラスのグレードが高い中古車を勧めたそうです。
それでも価格はSクラスの方が高いけど、利便性や乗りやすさを考えて勧めたと友人は言ってました。

いつも忙しくしている友人です。
売れたらいいという姿勢じゃないところが多くの顧客を持っている要因だと思います。

なので、↑の車を僕が欲しいと友人に頼めば探してくれると思います。
もっとも、そんな機会は僕に奇跡的な幸運が訪れない限りやって来ないと思います。

予想通りの1位です。
「Oasis」 人気曲ランキング!「Live Forever」 「Champagne Supernova」を越えた1位は?[2021年最新]
(ねとらぼ)

ノエルとリアムのギャラガー兄弟を中心とした世界的ロックバンド「Oasis」。
2009年の解散後、再結成を期待する一方、たびたび彼らがメディアなどで発信する兄弟喧嘩を楽しんでいるファンは多いことでしょう。 

ねとらぼ調査隊では「Oasisの曲であなたが好きなのは?」というアンケートを、2021年2月1日から2月14日まで実施していました。
本記事ではその結果を発表します。

今回のアンケートでは計2891票の投票をいただきました。
たくさんのご投票、ありがとうございます! さっそくTOP3の結果を見ていきましょう。

第3位:Champagne Supernova

第3位は得票数310票で、全体の10.7%の票を獲得した「Champagne Supernova」です。

1995年に発売されたアルバム「〈What's the Story〉Morning Glory?」に収録された1曲で、のちにシングルカットされました。
序盤のゆったりしたテンポに聴き惚れていると、いつの間にか壮大なギターの音に包まれ、否応なしに感情を揺さぶられる名曲。

コメント欄には「ライブで聴くと絶対泣いてしまう」「これは天国で流れてる音楽」といった声が寄せられました。

第2位:Live Forever

第2位は得票数358票、全体の12.4%の票を獲得した「Live Forever」でした。
第3位の「Champagne Supernova」とは、わずか40票ほどの差で第2位にランクイン。第3位の「Champagne Supernova」とは、わずか40票ほどの差で第2位にランクイン。

1994年に発表した初期の曲で、Oasisはこの曲で初めて全英チャートのトップ10にランクインしました。
曲名は「永遠に生きてやる」という意味を持ち、母親に捧げた歌とも、グランジロックに反発した歌ともいわれています。死すらはねのけようとする生命力を感じる1曲です。

第1位:Don't Look Back in Anger

第1位は得票数473票、全体の16.4%の票を集めた「Don't Look Back in Anger」でした!
 第2位の「Live Forever」と100票以上の差をつけ、第1位を獲得。

2017年にイギリス・マンチェスターで自爆テロが起こった際、追悼集会の場で1人の女声がこの歌を歌い始め、そこから集まった人々が合唱をはじめました。
のちに女性はガーディアン紙の取材で、「Don't Look Back in Anger」を歌い始めた理由を語っています。

コメント欄には「ライブDVDみてマジで涙出たし死ぬまでに一度でいいから生で聴きたい」「今ギターで練習中」といった声が寄せられました。

(以上引用)

10位までのランキングです。
画像検索したけどヒットしなかったので、スクショしました。
まあ、100%とは言わないけど"納得"のランキングです。
個人的には、9位の「Some Might Say」がもう少し上位でもいいのにとは思いました。

それはいいとして、記事のタイトルに「2021年最新」にちょっと「??」となりました。
アンケートは最新ですが、そもそもオアシスは解散しているから新曲も何もないやんと思いました。
新曲が無いのに質問したら回答に変化はないと思います。

恐らく、何回質問しても1位は「Don't Look Back In Anger」になるはずです。
もちろん他にも良い曲がたくさんあるオアシスです。
ですが、動かしようがない気がします。
Manchester Crowd Sing "Don't Look Back In Anger"

引用した記事にあるマンチェスターでの自爆テロの追悼集会で歌われた模様です。
自爆テロの追悼集会で"Don't Look Back In Anger"です。
「怒りに振り返ってはいけない」、本当に深いです。
Noel Gallagher / Don't Look Back In Anger 

何度もブログで紹介していますが、何百回聴いても飽きない曲です。
本当に素晴らしい曲です。
僕もライブで聴いたら泣きながら大合唱すると思います。
Noel Gallagher / Some Might Say 

オアシスのオリジナルでは、リアム・ギャラガーがリードボーカルです。
オアシス解散後、リアムのライブでもよく歌われています。
あえてノエルのライブバージョンをチョイスしました。
かなりスローでブルースにも通じる歌い方をしているノエルです。
この曲も何回聴いても良い曲です。

今日は、今朝食べたヤマザキ「ランチパック」を紹介しようと思ったけど、明日にします。