あんパンは、こしあん派?つぶあん派?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


「あんパンの日」
1875年4月4日、明治天皇が水戸邸の下屋敷を訪れる際に、木村屋のあんぱんが出されたことから。
(Wikipediaより)

つぶあんの方が好きです。
以前、同じ質問のアンケートをネットで見た事があります。
西日本の方が「つぶあん」率がより高かったですが、東日本も「つぶあん」が多かったです。
ただ、年代別で見たら年代が高くなるほど「つぶあん」派が多くて年代が低い方が「こしあん」派が多くなっていました。
大げさに言えば、若さのバロメーターかもしれないですね。
 
週末の不要不急の外出自粛要請が出ている大阪です。
土日を避けて今週月曜日にヨドバシカメラ梅田に行きました。
今年始めてヨドバシカメラに行きました。

それなりに人はいましたが、以前のヨドバシカメラとは思えない店内でした。
いつもは多少並ぶレジにも並ばずに済みました。

ヨドバシカメラには、腕時計の電池とベルトを買いに行きました。
自分で電池交換をしようと思い100均に行ったけど、置いてなかったです。
ヨドバシカメラなら有ると思って行きました。
でも、ヨドバシカメラにも売ってなくて結局その場でAmazonに注文しました。
仕方ないので、交換用のベルトだけ買って帰宅しました。

帰宅してベルトを交換しようとすると、バネ棒(本体とベルトを繋ぐ金具)とベルトの穴のサイズが合いませんでした。
本体に接するベルトの穴が小さかったです。
何か行って損したと思いました。

Amazonで買った電池で腕時計が稼働するか確認してからAmazonでバネ棒を購入しました。
結局Amazonかよ?という感じです。

仮にヨドバシカメラで電池交換とベルト交換を頼んだら3,4千円しますからね。
電池2個、ベルトに工賃です。
通常それくらいしますよね。

で、電池交換&ベルト交換した腕時計です。
全体像がこちらです。
CASIOの「DIGITAL BAROMETER」です。

CASIOのHPで確認したら、1989年(平成元年)に発売された腕時計でした。
Barometer(気圧計)という事で、文字通り気圧を計測出来ます。
他にAltimeter(高度計)、Depthmeter(深度計)といった機能もあります。

CASIOは、機能として遥かに上のプロトレックを出しています。
スント(フィンランド)も出していますよね。
31年前に出していた事は、めちゃくちゃ先駆的だったと言えます。

この腕時計、はっきりとは覚えていませんが、僕がまだ20代の頃に手に入れた記憶があります。
知人が持っていて、僕のスウォッチか服と交換しました。
あまり使用していなかったけど、ベルトが切れてからは家に置いていました。
2,3年後に電池が切れて、電池は抜いていました。

時計の事はすっかり忘れていました。
先月、別の物を探していた小物ケースから出てきました。
↑は僕の腕時計ではなく、ネットで拾った画像です。
ちょうどこんな状態で出てきました。

何せ31年前の製品です。
そして、20年近くそのままにしていました。
ちゃんと動くか、正直なところ微妙だと思っていました。
だからこそ電池もベルトも自分で交換する事にしました。
必要なのは2本だけだけど、18種類のサイズがあります。
何かもったいない気もしますが、バラ売りしていないから仕方ないです。

ベルトが968円、電池(2個)が680円、バネ棒が399円でした。
合計2,047円です。
純正パーツ(ベルト、防水ゴムパッキン)の取扱いが終了しているのは分かっていたので、ヨドバシカメラの修理コーナーに出しても自分でやっても実質的に変わりありません。

↑の写真の通り、動いています。
時計の他、気圧計や高度計も機能しています。
気圧や高度が正確か確認は出来ないけど、恐らく計測出来ていると思われます。
電池が切れた時に電池を抜いていて良かったです。
ちなみに、気圧表示は現在使われているhPa(ヘクトパスカル)ではなくmbar(ミリバール)です。
呼称は違いますが、単位は同じです。

とはいえ、31年前の製品です。
液晶が劣化してもおかしくないと思います。
レトロなデザインを楽しんで使いたいです。

自粛ムードの中、最近ACジャパンのCMが増えている気がします。
どの業界か分からないけど、広告を控えているのでしょう。
旅行比較サイト、カラオケ、パチンコあたりですかね。

という事で、皆さんもよく目にされていると思うCMです。
「にゃんぱく宣言」です。
分かりやすく、伝わりやすいメッセージです。
さだまさしさんの歌も良いですよね。

にゃんぱく宣言の他にこちらもよく見ます。
「生きもの命」です。

猫と犬で作っていますが、これはどちらにも共通して言える事ですよね。
「一生 愛すること、愛されること。」
「ずっとそばに、ずっとあなたと。」
本当にその通りだと言えます。
 
動物愛護の公共広告、過去のCMではメッセージが強過ぎるとクレームが来た事があるらしいです。
どこまで本当か分からないですが、不快だという意見もあるようです。
そういう意味では、「にゃんぱく宣言」も「生きもの命」はちょうどいいと思います。

僕個人の考えを言えば、メッセージが強くてもいいと考えています。
例えば・・・
最後にこう出てきます。
「命を飼う覚悟、ありますか?」
胸に刺さるメッセージです。
覚悟が無いならば、絶対に飼うな!と言いたいです。

最後は、こちらを。
「小さくても大切な命」

1988~89年に放送されていたCMです。
僕が電池交換した時計が発売された年です。

出てくる子猫の表情を見たら、泣けてきます。
30年以上経っても強いメッセージが伝わってきます。

その頃と比べれば、ペット(生き物)の命に対する意識は高くなったと思います。
ペットというより「家族」ですよね。
しかしながら、その一方で酷い人間が存在するのも事実です。

家に居る時間が増える事で改めて命の大切さを考えるのも良いですね。