地球に感謝をヒトコト!

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

地球に感謝ですか。
これから技術の進歩で環境は良くなっていくので、もう少し頑張ってね。
ありがとう !

呆れるというか、恐いですよね。

ブロードリンク社長「心より深くおわび」辞任の意向も
(朝日新聞デジタル)

個人情報を含む大量の行政文書が記録された神奈川県庁のハードディスク(HDD)がネットオークションで転売された問題で、HDDの処理を請け負ったブロードリンク(東京都中央区)の榊彰一社長が9日午後3時から、問題の発覚後初めての記者会見を開いた。

この問題をめぐっては、同社でデータ消去を担当していた元社員の高橋雄一容疑者(51)=懲戒解雇=が、神奈川県とは別のHDDを盗んだとして逮捕された。

同社は社内調査の途中経過をまとめた資料を配布。
それによると、高橋容疑者が入社した2016年2月以降、同容疑者がオークションに出品して落札されたものは7844個で、このうち記憶媒体が3904個あったという。

榊社長は会見の冒頭、「このたびは重要なデータ流出で多大なるご迷惑とご心配をおかけしましたことを、心より深くおわび申し上げる」と謝罪。
再発防止策を講じた上で、社長を辞任する意向を明らかにした。

さらに、9日午前には「(転売された)HDDを購入したかもしれない」という連絡が同社に複数寄せられたことも明らかにした。
専用ダイヤルを設け、情報提供を呼びかけるという。
(以上引用)

他のニュースによると逮捕された容疑者は、毎日のようにHDDを盗んでいたと供述しているそうです。
オークションサイトで販売していた記憶媒体のほとんどは会社から盗み出した物と考えるのが自然です。

入社して3年10ヶ月、盗みまくっていたわけです。
どうしていたのかと思います。

管理がガバガバというかあまりにも杜撰過ぎます。
マジでどんな管理をしていたんでしょうね。

廃棄依頼されたHDDをナンバリングして、実際に破壊したかを確認(参照)すればいいだけの話です。
番号を参照する管理ファイルは、簡単なものでも確認出来るはずです。
あり得ないですよね。

これだけガバガバな管理だとしたら、HDDを持ち出していたのは逮捕された容疑者だけなのか?と勘繰られてもおかしくないと思います。
それくらい杜撰も杜撰、本当に酷い管理です。
現時点でも「それはアカンやろ?」と思いますが、何だかもっとアカン事が出てきそうな気がします。

僕が取引先会社の人間ならば、即取引を停止した上で自社の情報が流出していないかを確認させます。
情報によっては、機密的なものもあるはずです。
本当に酷い話です。

別のニュースによると、ブロードリンク社は営業活動を1ヶ月停止して対応にあたるそうです。
容疑者のパソコンやスマホは警察が押収していると思いますが、ネットオークションの履歴を確認して盗み出されたHDDを回収する必要があるでしょうね。

地球=Planet Earthという事で、連想するのはDURAN DURANです。
デュラン・デュラン、1981年のデビュー曲です。
DURAN DURAN / Planet Earth 

初めて聴いたのは、1982年くらいです。
40年近く前になります。
そんな昔なのかと思います。
良い曲です。
デュラン・デュランは現在も活動中です。

Earthと80'sミュージック繋がりでもう1曲。
Belinda Carlisle / Heaven Is A Place On Earth 

ゴーゴーズのボーカルだったベリンダ・カーライルです。
1987年のヒット曲です。
ヨーロッパと日本で大ヒットした曲です。
懐かしい1曲です。

今週は少し暖かいらしいです。
寒いのが苦手なので、週刊予報が当たってほしいです。