かえるのキャラクターで一番に思い出すのは?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


「かえるの日」
作家・矢島さら1998年に制定。
かえるの鳴き声「けろ(6)けろ(6)」の語呂合せ。
(Wikipediaより)

「かえる」と「雨」ってセットのイメージがあります。
今日、僕が住む大阪(近畿地方)を含め、幅広い地域で梅雨入りしました。
6(水) 関東から近畿、一気に梅雨入り
(ウェザーニュース)

梅雨前線の北上に伴い、西日本や東日本は朝から曇りや雨のところが多く、6日(水)午前11時、関東甲信、東海、近畿地方の梅雨入りが発表されました。

関東甲信は平年より2日、去年より1日早い梅雨入り、東海や近畿は去年より約2週間も早い梅雨入りとなりました。

明日7日(木)から8日(金)にかけては前線が離れて停滞するため日差しの届くことがありますが、週末は南の海上にある熱帯低気圧の動きにより前線の活動が活発になります。
特に10日(日)から11日(月)にかけては、梅雨入り早々、大雨の恐れがありますので、油断ができません。

梅雨明けは、通常、南の地域から順に発表されますが、今年の太平洋高気圧は日本の南東海上から強まる予想。
そのため、関東甲信から梅雨明けしていきそうです。
梅雨明けは広い範囲で平年より早い見通しですが、九州では梅雨明けが平年より遅れる可能性があります。

また、梅雨前線の北上は平年並みか早く、6月後半からは梅雨前線の活動が活発化。
西日本を中心に大雨となる恐れがあります。
(以上引用)

昨年が遅め(だったと思います)だから異様に早いとまではならないと思いますが、やはり早いですね。
もう少し後でもいいのにと思います。
「梅雨入り フリー素材写真」のキーワードでヒットした写真です。
これからこのような天気が多くなるんですね。

傘をさすのが好きではないです。
雨が多いイギリスの英国紳士ではないけど、少しの雨では傘をささないです。
今日はもちろん傘が必要でした。

で、ブログスタンプネタの答えです。
「かえるのキャラクターで一番に思い出すのは?」
一番というか、パッと出てきたのはこちらのキャラクターです。
「ど根性ガエル」の「ピョン吉」です。

そして、セットでこの曲を連想します。
「ど根性ガエル」~石川進・荒川少年少女合唱隊

やはり「♪ピョコン ペタン ピッタンコ♪」の歌詞が出てきますよね。
1972年に制作されたアニメです。
僕は、平日の夕方の再放送で見ていました。

実写ドラマも同じ曲でした。
「ど根性ガエル」
ドラマ版の主題歌は、レギュラー出演者10人が歌っているのを繋げてあります。

ドラマ版は、2015年7月期の放送です。
もう3年前になるんですね。
意外と言うと失礼だけど、けっこう面白いドラマでした。
ピョン吉(声)の満島ひかりさん、京子ちゃんの前田敦子さん、よし子先生の白羽ゆりさん、ひろしの母ちゃんの薬師丸ひろ子さんと女性の登場人物のキャスティングが良かったです。
リメイク物の成功例ですね。

ピョン吉の他、このキャラクターも連想しました。
「けろけろけろっぴ」です。

グッズを持っているわけではないけど、印象に残っています。
サンリオらしいキャラクターですね。

かえると言うと、この映画です。
「マグノリア」です。

もう何度もブログに書いています。
僕の好きな映画ベスト3に入る映画です。

「カエル」が出てくるシーン、これを受け入れられるか受け入れられないかでこの映画の好き嫌いが分かれると思います。
YouTubeにその「カエル」のシーンがあります。
まあまあのインパクトがあります。
気持ち悪く感じる人もいると思うので、ここで紹介はしません。
「Magnolia Frogs」のキーワードでヒットします。

マグノリアのカエルの代わりに劇中の曲で閉めます。
Aimee Mann / Wise Up
エイミー・マン 「ワイズ・アップ」

マグノリア、カエルのシーンの前に流れる曲です。
「Wise Up」、良い言葉です。