Shanghai Disneyland - 21 (Adventure Isle) | The Wonderful World of Disney

 

Adventure Isle

 

 

人気アトラクション「Soaring Over the Horizon」と「Roaring Rapids」を構える冒険がテーマのアドベンチャーアイル。朝からファストパス争奪戦が繰り広げられるほど、多くの人が朝一番に目指します。先頭集団はまるで某神社の福男を決める光景でしたね(笑)

 

 

ローリングラピッドは長期リハブでお休みで、ソアリンだけの運営でしたが、朝から長蛇の列が発生していました。朝の時間帯だけ臨時で柵が設けられるのはオープン当初と変わらずです。

 

キャラクターグリーティング施設「Happy Circle」では、ズートピアのジュディとニックがそれぞれ登場していました。

 

 

私が行った時間帯だけ片方しか運営しておらず、ニックには会えませんでした...。それでも東京ディズニーリゾートではショーやパレードでも未だ登場していないので、お会いできていない方にもおすすめです。TDLでは今年のイースターのパレードでジュディとニックが登場するらしいですよ!

 

 

Soaring Over the Horizon

 

 

 

ソアリンの人気はオープン当初から変わらず、ファストパスの売買も見受けられたそうです。ファストパス回収の際は、発券したパスポートの番号とファストパスに印字されたパスポート番号が一致するかをキャストが目視で確認していました。今回の旅では、ソアリンだけでしたが、9月頃まではファストパス対象の全アトラクションで実施されていたようです。

 

12/31と1/1に乗りましたが、前者は3か所あるライドのうち1か所がメンテ中(ゲストの搭乗なし)&草の香りの演出がカットされていました。後者は通常通りの運営でした。

 

 

ただでさえ運営の効率が悪いアトラクションで乗車人数が少なくなるとそれだけ待ち時間も伸びてしまいますね。でも何度乗っても感動できるので良しとしましょう。

 

 

 

2019年に東京ディズニーシーにもオープン予定です。とはいえ、上海ディズニーランド版と比較すると最後のシーンだけが違うだけなので、どうなのかな?と思う部分はありますが、海外パークでしか体験できなかったアトラクションが身近に体験できるというのは、嬉しいですね。ただ、上海での混雑を目の当たりにすると、トイマニ以上に混雑が殺到するのかなぁって気がしています。トイマニが空いてくれればいいんですけどね(笑)

 

 

Treasure Cove

 

 

海賊がテーマのトレジャーコーブ、写真全然撮っていませんでした(笑)

 

 

9月のシルバーウィーク期間に大規模なメンテナンスが入った「カリブの海賊」。日中帯でも40~50分という待ち時間でしたので乗りました。12/31はライドフォトにシステムトラブルがあり、撮影してもらえませんでしたが、1/1には復旧していました。それにしても、最新技術を目の当たりにすると、他のパークのライド技術がしょぼくみえてしまいますね...。