みんなの回答を見る


 

答え=イエス

 

忙しくて 寝不足だった頃、

 

バイト先で、気づいたら、壁にもたれて 寝てました。

 

と言うわけで、

 

立ったまま寝られる?

 

と聞かれたら、ハイ 眠れます。

 

基本的に、人間って、疲れてたら 何処でも寝られるんだろうな と思います。

 

ちなみに ↑の 忙しかった頃と言うのは、

 

こちらで大学院に通いながら、インターンシップ(早い話がバイト)やって、ボランティアをやって

家の事もやっていました。 それくらい、何だよ。皆やってるよ って言うかもしれないけれど、自分には 結構きつかったです。

 

家の事も、独身だったら 掃除も何も適当で、お腹減ったら カップラーメン立ち食いとかで 良かったんだけど

結婚したばかりで それなりに家事もやらなきゃダメと思っていて、掃除、洗濯、ご飯、

プラス、猫2匹の世話と、極め付けは、当時、、

 

部屋に どでかい海水魚タンク と、庭に堀った池で飼ってた淡水魚の世話もやってました。

 

この最後の2つ、、

 

海水魚タンクと 庭の池の掃除が、結構体力を消耗したと思う。

 

海水タンクは

 

32ガロン(約120リットル)タンクの 掃除。

だいたい、月に1-2回は、必須なんだけど

 

1:タンクからくみ上げた海水をバケツに ちょっと取って、そこへ 魚を移動させます。(掃除中は 居ると邪魔だから。水も抜いてしまうし)

これがまた、素直に 網で掬われて 大人しくバケツ移動してくれる奴ばっかじゃないの。

中には、底に沈めた置物の中に隠れたり 網に向かって 歯をむき出しで、徹底抗戦する奴が居る、、(ちなみに、この攻撃的な魚、インド洋からアラビア半島沖が故郷だったと思う。旦那と、ペットショップで それぞれ 好きな魚を複数 選んだんだけど、これは、色が鮮やか と言う事で 私が選んだ一匹。 まあ、えぐい性格で、、懲りましたわ、、。しかも、後で追加に飼ってきた海老も食っちゃったし(餌じゃなくて、観賞用)、、ほんと、凄まじい奴だった)

 

2:アクリル製のタンクは、例え、空になっても とってもじゃないけど重くて 動かせないから、その場に置いたまま、ポンプで水抜きして(これも、結構大変なの)、厳密には、タンクに古い水を25%くらい残します。(魚クンにとって 環境の激変は 致命傷なので ギョざいます)

で、その後は、底の砂利とか タンクの内側をせっせと 洗って、、

 

3:予め作って置いた、海水(これ、普通の水道水をカルキ抜きしてから、専用の塩を溶かして、規定の濃度にします。(濃度を測る計器あるから、これは簡単)

 

4:サンゴとかは 煮沸消毒が必要

 

5:3の海水を タンクに入れたら、 1のバケツに一時避難させていた 皆さんを、徐々に戻します。

 

 

と、書いたら、↑こんだけ なんですが、実際やると 結構 時間食います。

 

書くと長くなるので 割愛するけど

外の池掃除も大変。特に 池に滝が落ちる様に 水を循環させるポンプがあったんだけど その掃除が昔やった 豊島園のプール掃除のバイトより 面倒くさい(爆)

で、池掘るの言い出しっぺの旦那が ちっとも手伝わないから、ここだけの話、

当時は、かなり ムっとした覚えが、、、

 

で、その後、ボランティア活動用の クッキーとか焼いて オーブンの前に座りながら、学校のテキスト読んで

夜中1時くらいまで、宿題やって、4時には起きて、通勤(ハワイって 朝のラッシュ渋滞が凄いから、家を早く出ないと どうにもならない。

朝は 6時くらいから バイトが スタート。

その後は、ちょっと空き時間があって、、

 

昼から夕方までが 大学院。

 

それが終わると、ボランティア(ミリタリーの)ミーティングが 6時から遅いと8時くらいまで。

 

その後、ご飯かきこんで、片付けて、また、ボランティアで売る、クッキー焼いたり、売り上げの帳簿を付けたりしてから やっと

自分の学校の勉強。大学院の勉強も、結構地味に時間がかかる。 それは、自分の英語力が低いせいも 大いに関係あるけど 

資料読んで、その後、自分の意見を英語で書くのに、毎度、悪戦苦闘。 (英語は未だにダメ

そんな事をしてると、やっぱり、寝るのは、1時2時になってしまう。。それでも、終わらないけど、無理矢理切り上げる。

そんな事の繰り返しでした。

 

そうすると、、体力とか睡眠時間って個人差もあるだろうけれど、

 

立ったまま寝るのも、何のその って感じになります。

 

当時、バイト2つやってたんですけど、寝ぼけて、 電話取った際、バイト先の名前を間違えた事も(爆)

 

全然、関係ない話ですが、

 

付き合ってる相手との関係と言うか先行が、どうも怪しい(破滅しそうだと) と言う際の事を考慮して

2つあるいは、3つくらい 同時進行 つまり、スペア、保険ヲかけなさい

 

と言う話は 良く聞くけど

 

私は、それ、やった事がありません。

 

「良い人なんですね」

 

と言うわけではなくて、まさに、↑のバイトのように

 

自分と言う人間は、疲れると

 

しょーもないミスを犯し 保険が保険にならなず、火種になる 可能性大と 思っていたから、、

 

二股なんか かけて、電話かかってきたら、

 

「あれ、あんた、どっちだっけ?」

 

とかやって どっちも失くすのが私。

 

あれ?何の話だっけ、、

 

最近、ブログの内容が くだらなくて すみません、、