本日のABAと療育のお話第40回は「遂行機能から考える②について書いていきます。


遂行機能の発達に問題があると、でかけるときに何を持っていくべきかわからない、ということが起きます。


意識が出かける先にしかなく、思考が挟めない場合があったり、時系列で未来を推測することの難しいことからも生まれます。


また遅刻や忘れ物をしてもそのあと何が起きるか想像がつかないこともあります。

 

注意しただけでも感情がコントロールできなかったり、達成感を感じにくかったりすることも前頭葉の問題から起きてしまうことがあります。


自分の気持ちがコントロールできず、癇癪が多いのもこういったところの影響があります。

 

何度言っても同じことをしてしまうのはこの「遂行機能の問題」を抱えているかもしれません。

 

遂行機能の発達の多くは、自然に学んで発達する過程を取りますが、障害や特性により発達が遅れる場合があります。


ASDADHDのある人は遂行機能が低い場合が多いと言われています。


この遂行機能は一般的には、学童前期から20代後半くらいまでに発達するといわれています。


小さいときに遂行機能に問題を抱えていても学習やトレーニング、環境などによって発達が進む場合も少なくありません。

 

ですので早めに気づいて、早めに理解をしてあげて、早めに療育を行えるとそれだけ発達を促す期間と機会を手にすることができます。


この続きは次回また書いていきますね。


今年も一年ブログをお読みいただきありがとうございました。


少しでも役に立ちます情報提供を心がけていきますので来年もよろしくお願い致します。


白石



一一一一一一一一一一一一一一一一一一一ーー


無料相談をおこなっております。

 

ご希望の方は・・・

 

052-684-9378

 

まで、お気軽にご連絡くださいニコニコ

 

 

フォレストキッズの詳細は…

右矢印フォレストキッズHP

 

右矢印LITALICO発達ナビ

にも情報が掲載されています。

 

フォレストキッズ中央教室への行き方は…

右矢印アクセスについて

(名古屋市営地下鉄・JR「鶴舞駅」から徒歩5分. 地下鉄名城線「上前津」から徒歩7分)

 

フォレストキッズは発達障害のプロである撹上先生が顧問をされています。

 

右矢印撹上雅彦先生プロフィール  





フォレストキッズ顧問の撹上雅彦による発達障害チャンネルのご紹介です😊

 

発達障害チャンネルでは、フォレストキッズグループの最新情報、療育にまつわるお話を随時更新して参ります!

 

是非チェックしてみて下さいね✨



かくあげ先生の発達障害チャンネル



フォレストキッズの代表と顧問が執筆した本が出版しました✨

こちらにも、ご家庭で参考にできることがたくさんのっておりますので、是非お手に取ってみてくださいね👀