先日 タマリバの組長くんがこんなのを買ってきた
“画面割れ”に強い高耐久スマホ「arrows Be F-05J」が税込15,800円、しかも未使用品
なんか今まで使ってきたXperia Z2タブレットがそろそろ寿命を迎えつつある気がしていたらしく、代わりになるものを探してたんだとか。
タブレットが10インチで画面が大きいんだけど、逆にそこがウィークポイントで4回ぐらい画面を割って新しくXperiaZ4タブが買えちゃうくらい修理にお金かけてきたらしく
今度は丈夫な端末がほしい!!
と、いうことで大きさは目をつむり高耐久な丈夫なスマホを買ってきたんだそうな
でも、いくら大きさに目をつむっても、5インチだとタブレットのおよそ1/4程度のサイズで正直小さい
でもまぁ、これで5人いるタマリバのうち3人までがネットで楽しめる状態になったことは確か
(タブレットがお亡くなりになるまでは)
ところが…
まず、Xperiaより新しい機種なのに動作が重い
メモリが半分しか積んで無いようで
ポケモンGoもプリコネRももっさりもっさり
しかも、同時に導入したモバイルwifiルーターとの相性が悪い
タマリバ端末は格安SIMで運用されてて、もともとXperiaにSIMカードを載せてたんだけど
端末が増えたからと言って回線契約を増やすほど裕福ではなく
1枚の格安SIMで2台とも運用することにしたんだって。
で、モバイルwifiルーターも買ってきたんだけど、なんか相性が悪いらしい…
タブレットはつながってるのにスマホの方は急に「認証に問題」とか言って繋がらなくなる
wifiルーターの設定をリセットするとスマホはなんの変更もなく復活するんだそうな。
なんで?
なんて私が悩んでもわかるはずもなく
そのへん賄ってる組長もさっぱり訳がわからず
結局おかしくなったら設定リセットしながら使うってことにしたそうなんだけど…
wifiルーターの設定をリセットするためにはパソコンが必要らしく
出先で繋がらなくなっちゃったときには手も足も出なくなるらしい
相変わらずいろんなことを無理やり運用してますなぁ…
組長の中途半端な実験好きは相変わらずのこととして
何はともあれタマリバで使える端末が増えたのはいいことだと納得して
でも。知ってるんだ。
組長が大枚はたいて新しい端末買った本当の理由…。
組長の娘さんと
ポケモンGoをする為だということを!!
組長はこないだナラリバに行ったときに
娘さん(私からだと義理の姪)とポケモンGoをしたとき
ちょうどタブレットが壊れて
二人で楽しみにしてた「色違いリザードンを取れなかった」
…という悲劇を経験して
ポケモンGoに耐えうる高耐久スマホが欲しかったんだということを!!
リザードン普通色 リザードン色違い
でも、通信環境に不安を残すこのスマホで本当に大丈夫なのかな?
と、不安を懐きつつ
次のコミュニティデイ(ポケモンGoのイベント日)を待っているんだそうな
次のイベントは娘さんと一緒には回れないけど
イベントで大量発生予定のヨーギラスは
弟くん(私から見ると義理の甥)に似ていると
娘さんが強く言い張っている超お気に入りのポケモン
しかもなかなか出現しない珍しいポケモンであること
そして進化してバンギラスになると結構強い(らしい)事も相まって
親子二人で楽しみに待っているみたい
正直ポケモンGoのことは私はよくわかんないけど
まぁ、それはさておきタマリバにネット端末増えたからいいや…と
私は結局そこに落ち着くのでありました。
今日もよくわかんないブログ…