今回は、友人のイベントに参加してきました感想等の雑記です。
主催者のレイちゃんとは、さる飲み屋で出会いました。
個人での活動と共に、年と地方をつなぐ「里都プロジェクト」メンバーとしてもイベントを企画されています。
『森&海の達人と!西伊豆きらめ樹ツアー』
西伊豆の自然を舞台に、海と山を堪能してきました。
初日は曇り空の中、肌寒さに気圧されつつ新宿に集合。
これから海へ入りに行くのに、少々の不安を残した出発となりました。
が、現地に着くと雲も切れて夏の陽気

絶好の海日和でした。
お邪魔したのは、伊豆半島の西に位置する、静岡県賀茂郡松崎町石部。
静かな漁港といったイメージです。
この季節はクラゲが多く海は敬遠されますが、西伊豆は地の利からほとんどいません。
天候の作用か、海はまだ温かく、気持ちの良い温度でした。
お世話になった民宿『石部荘』さんのご主人、海の達人の指導の下、素潜り漁の体験をしてきました。
遠浅の海は所々棚になっており、シュノーケリングには打って付けの環境です。
私は疎いのですが、青や黄色の熱帯風のお魚

そして、アマちゃん気分を味わえる素潜り漁。
取れたのは、シッタカやジゴクと呼ばれる巻貝。
小ぶりながら、ムラサキウニは取り放題

一方、達人は、タコにアワビと成果を上げます。
さすがの一言です。
何年ぶりかの海、しかも素潜りは恥ずかしながら初体験!
あまりに楽しく、せっかくの防水カメラも出番なしでした(//・_・//)
陸にあがってウニを試食。
小ぶりなため、実入りが少ない( ̄ー ̄;
とはいえ、濃厚な味はまさにウニそのもの。堪能させていただきました。
夕食は、豪華な宿の料理と今日の漁果。アワビ・タコも頂きましたが、やっぱり鮮度が違う

散々拾ったシッタカはお付けの身に。良い出汁を出してくれました。
スタッフさんも交えた宴は、大いに盛り上がりました。
翌日は、朝から雨。
予定が振り替えとなった皮むき間伐へ。
続きは次回。