後天性アレルギー。 | forestのブログ 2nd

forestのブログ 2nd

広島県福山市のカットにこだわる小さな美容室。

 

 

昨夜、寝ようと思ったときに、突然の腹痛に襲われました。

 

晩御飯を食べる前は

健康体そのものだったのが、

 

胃をギューと掴まれるような痛み。

 

「あれ?この痛みって過去に何度か経験ある痛みのような。」

 

すぐに「ひょっとしてアレが原因かも?」

 

で、腹痛を我慢しながらスマホで検索したら、「やっぱりか、、、」

 

 

以前「バナナアレルギー」のお話したと思うのですが、

(その時のブログ↓)

 

今回の腹痛も

この時の症状に激似だったんです。

 

もちろんバナナは食べてませんが、夕食に出た「アボカド」に思い当たる節があったので調べたら、やっぱり思った通りでした。

 

 

 

 

『今まで普通に口にしていた食べ物が、大人になってから突然「アレルゲン」となり、アレルギー反応が出ることがあります。これは「後天性アレルギー」と呼ばれる現象です。

特に最近では、後天性の食物アレルギー(フードアレルギー)にみまわれる人が増えているようです。

 

大人になってから発生するアレルゲンは、(1)果物、(2)小麦、(3)甲殻類が多いと言われています。

 

一般的には、アレルゲンとして考えにくい、リンゴ、桃、サクランボ、アボカド、栗、バナナによって、アレルギー反応が起こります。


後天性の食物アレルギーでは、くしゃみ、鼻水、鼻づまり、皮膚のかゆみ、口内のイガイガ、呼吸困難、胸痛、腹痛など、食べてすぐに症状があらわれるものと、

 

数時間から数週間後に症状があらわれる「遅延型アレルギー」が特徴です。食べてからだいぶ経って、頭痛  めまい  不安感  倦怠感  皮膚炎などが起こります。

 

 

時間が経過しているため、アレルギーの判断や食べ物の特定は難しく、そのため放置されることで、原因不明の体調不良に悩まされることがあります。

好物で頻繁に食べていたものがアレルゲンに変わるケースもあります。


同じ食べ物を続けない。

甘いものを食べ過ぎない 。

ストレスを溜めない。

どのような食物にアレルギー反応が出るかは予測できません。好きなものをこれからも安心して食べ続けるには、数日おきに食べるなど、ほどほどが大事です。』

 

 

 

と、いうことなんです。

 

 

 

2年前くらいにアボカドを結構な頻度で食べてたことありました。その時に一度、気持ち悪くなったことがあって以来、あまり食べないようにしてました。

 

昨夜もアボカドを見た瞬間、脳がちょとした拒否反応したのわかったんですけど、そこは昭和スピリッツ。「出されたものは食べる」の精神です(笑)

 

 

今後、リンゴ、桃、サクランボ、アボカド、栗、バナナを食べないよう気を付けようと思います。

 

今朝は腹痛からも解放され、しっかり朝ご飯も食べました!

 

今からちょっと運動します♪

 

 

★★★★★★★★★★★★★★★★

NEWコロナウイルス対策について。

★★★★★★★★★★★★★★★★

NEW【2020夏 買えば買うほどお得キャンペーン】

開催中!!

詳しくはこちら

2020年8月13日(木)まで

 

★★★★★★★★★★★★★★★★

音譜LINE@始めました♪

 

月に1~2回程度

お得な情報を発信していきます!


よろしければ

お友達登録してくださいね!

 

詳しくは こちら

★★★★★★★★★★★★★★★★

当店を初めてご利用される方へ

★★★★★★★★★★★★★★★★

【8月店休日のお知らせ】

3(月)

10(月)

14(金)15(土)16(日)17(月)

24(月)

31(月)

★★★★★★★★★★★★★★★★

FORESTのこだわり。

★★★★★★★★★★★★★★★★
駐車場のご案内。
★★★★★★★★★★★★★★★★

※料金 営業時間のご案内
★★★★★★★★★★★★★★★★

  •  
  •