上高地旅行~昆虫編 | 鳥じかん

鳥じかん

野鳥を中心とした、普段の自然観察を写真入りで伝えていきます。
ときどき、旅先でのレポも。

続いて昆虫。写真が多いので覚悟あれ。

特にやっぱり好きな鱗翅目が多いですよ。


沢渡の駐車場に車をとめて、バスターミナルでバス待ちの間に見つけた子。

ヤママユガ
鳥じかん-130917-1
ちょっと元気ない感じでしたが、触ったらフルフル震えた。

怒らしたかな?


で・・・・


バスに乗って、何個目かのバス停にとまった時、


ガーーーーーーーーーーーン!!!


バス停のベンチへりに、赤いカミキリが!!!

見たい見たいと思っていたアカジマトラカミキリを目撃ーーーーーーーー!!!


でも込み合ったバスを降りるわけには行かず、

車内からでもズーム効かせて写真撮ればよかった、と後悔。

その後、1週間、アカジマ脳になったのでした・・・


大正池から歩き始めてはじめはこれ
鳥じかん-130917-2
なんだかゴミムシか、ゴミムシダマシの仲間~。


目の前を横切る宝石。

とまるのを待って、パシャパシャーーーー撮影
鳥じかん-130917-3
肝心な部分がちぎれてしまって同定できないけど、

時期から考えると、何もつかないミドリシジミかなぁ・・。


虫はずいぶん少なくなっていて、

それでも陽が出ると、花には蝶がやってきてました。
鳥じかん-130917-4
ミドリヒョウモンかな?


こちらはオオウラギンスジヒョウモン
鳥じかん-130917-5
この辺は、図鑑とにらめっこして、やっと。

同定はあとで、とにかく撮りまくれ~!と撮ってるので、あとが大変。


ヒメキマダラヒカゲ
鳥じかん-130917-6

おっと。

これは嬉しい。
鳥じかん-130917-7
メスグロヒョウモンのメス~~ヤッホー


暗い遊歩道でも、カメムシなんかはいましたよ。
鳥じかん-130917-8
アシアカカメムシ。初めて会いました。

平地にはいないですよね。


こちらも初めての出会い。
鳥じかん-130917-9
捕食しているハラビロマキバサシガメ

翅が短いので、幼虫かな~っと思ったら、

短翅型が普通の種のようですね。


昆虫編には、続編があるのです・・