我が家では、大分長い間「ジャンバラヤ」という名前の炒めたご飯物を作っていたのですが、実は本物のジャンバラヤを食べた事が無いので、むか~しに食べた「ジャンバラヤ」という名前のお料理の味を参考にして作っていました。
あのハウス食品のモニターのカレー粉の味がご飯に合いそうだったのと、ケイジャン風にオレガノの代わりにイタリアンスパイスを入れて作ったら、美味しいかな??と作ったのですが、ふと
「ジャンバラヤって何料理だろう???」
と疑問が・・・
よくチョリソーが入いっているので、スペイン料理??でも、辛いからスペイン領だった暑い国の料理??と推理をしながらコンピューターで調べた所、なんとアメリカ料理でした!!!しかもケイジャン&クレイオール人の作ったお料理が大元でした(wikipedia詳細)。アメリカに移住したスペイン人がパエリアを作ろうとして生まれ変わったこの料理、我が家の推理もあまりはずれではなかったみたい??
しかし、調べているうちに発見したのはなんとオリジナルのレシピのどこにもカレー粉は入っていないということ!しかも考えてみれば、我が家のレシピも昔はガラムマサラで作っていたはず??いったいどこから変わったのでしょう??でも、今回は結構美味しく出来たのでいい事にしました

なので、これはジャンバラヤではなく、
「スパイシー・チキンライス」
とでも命名します。
我が家のホットスパイシーチキンを好きな方は、似た味付けなので、気に入っていただけるのではないかと思いますぜひお試し下さい。
最近、暑い日が多くなったこのごろ、我が家でも冷たい物を食べたくなる事が多いのですが、体を冷やしすぎて、体力を落とさない用に極力控えています。以前書いたように、辛みも発散によって体が冷える料理なので、辛みをあまり足しすぎないようにしてお召し上がり下さい。
今回は、イタリアンハーブミックスを使ってもう一品。人参、キュウリ、レタスの千切りとピーマンの薄切りのサラダにイタリアンハーブミックスを軽くふって、オリーブオイルと赤ワインビネガーをかけた物を一緒に頂きました。
【レシピブログの「ミックススパイスで簡単&おいしい!夏にうれしい時短レシピモニター参加中】
スパイシー・チキンライス (3~4人前)
材料
A)
鶏胸肉 1枚 半分に切り、薄切りにします
ハウス香りソルト<イタリアンハーブミックス> 小さじ1
ハウス香りソルト<4種のペパーミックス> 小さじ1
ハウスカレーパウダー<調味料入り顆粒> 小さじ1と1/2
クミンパウダー 小さじ1/4
コリアンダーパウダー 小さじ1/4
B)
人参 1本 半分にして斜め切り
玉ねぎ 2個 芯を取ってくし切り
ピーマン 1~2個 くし切り
セロリ 1/2本 斜め切り
オリーブオイル 適量
ご飯 2合 炊いておきます
クミンパウダー 小さじ1/4
コリアンダーパウダー 小さじ1/4
ハウス香りソルト<イタリアンハーブミックス> 小さじ1/2
ハウス香りソルト<4種のペパーミックス> 小さじ2/3
ハウスカレーパウダー<調味料入り顆粒> 小さじ2
作り方
1)鶏肉をA)の材料をまぶしておきます。
2)野菜を、強火のフライパン(中華鍋)にオリーブオイルを入れて炒めます。半分ぐらい火が通ったら、鶏肉を入れて一緒に炒めます。野菜はシャッキリ感を残した方が美味しいです。火が通ったら、ボールに移します。
3)フライパン(中華鍋)にもう一度油を入れて、ご飯を炒めます。スパイスを全部入れて、平均に混ざるまで炒めます。炒めすぎるとべちゃっとしてしますので、手際よく切るように混ぜます。
4)野菜と鶏肉をご飯と一緒に混ぜるのですが、この時、よけていたボールに溜まっている余分な水分は入れないようにします。
5)野菜とご飯が平均的に混ざったら出来上がりです。
*残り物のご飯を使う場合は、電子レンジで冷たさが抜けるまで暖めるとほぐれやすく、炒めやすいです。
*今回は鶏肉を使用していますが、基本的にはソーセージ、又は他のお肉でも合います。
このモニター商品を使ったレシピは2品目ですが、今回のように、つけ込むより振りかける方が、味が栄えて美味しく頂けました。

スパイスを使った時短料理レシピ
ブログランキングに参加しているので、よろしかったら応援を願い致します。

人気ブログランキングへ