<現在>

ゾウ白象 ステータス HP 3/100

 (不眠症?/濡れ衣を着せられた感覚)

 

<白象の地雷>

性加害

眠りを邪魔されること

嘘・偽り

自己保身

 

 

今週の白象

 

3月の付録がまだ買ってない。

 

欲しい付録がなくなってきた。

 

2月の付録のライトで結構、楽しんだ。

 

 

100均のスマホのスタンドが超使える。

 

ベイクドアウトも終わって、

 

ベッドに装着。

 

自由に動かせるから適切な位置にライトできるニヤリ

 

これで、眠れない夜は、読書をするのだと準備万端に整えたところ、

 

なんか最近、やっと眠れるようになってきた。

 

中途覚醒は、布団が熱くて起きるということに気づいた。

 

オーガニックでお布団をそろえようかな。

 

でも、1万出して買ったオーガニック毛布がアウチで、

 

やる気失せたんだけど、再トライしようかな。

 

オーガニック布は、極上に良いのと、

 

何回洗っても大丈夫にならない、

 

普通の綿100%の方がマシな強烈にアウチなのがあるから、

 

恐いんだ。

 

オーガニック布団は高いし。

 

そもそも、白象はめちゃくちゃ頻繁に布団を洗うので、

 

洗える布団じゃないとダメなの。

 

あと、テーブルクロスも漂白なのか蛍光剤なのか、なんか嫌なものを感じていたけど、

 

そのうちベイクドアウトするだろうと思っていたけど、大丈夫にならない。

 

香料臭は全くなかったけど、製造工程の薬剤の何かだろうね。

 

で、買ったサイズを見て気が付いた。

 

100cm幅の布って売ってるんじゃね?

 

幅100cmの布を買って端を縫えば、テーブルクロスできるんじゃね?

 

大丈夫なオーガニック布も開拓しよう。

 

既に使っちゃダメと言っていたベニヤ板をリフォーム工事で使われて、

 

もう多少ダメなものがあっても分からないレベルなんで、

 

我慢してたけど、ちゃんとそろえようと思う。

 

で、3月の付録は、トゥベールのコンシーラーにしようと発注したところ。

 

顔面崩壊でできた右側のほうれい線が消えないんで、

 

コンシーラーで消えないか試してみようと思う。

 

 

 

白象のホワイトデーも買って来た!

 

 

いつもイチゴを買っている農園のフィナンシェ。

 

こないだイチゴを買いに行ったら、イチゴがめちゃ少なくて、

 

フィナンシェが山積みだった。

 

イチゴがラスト2個しかなくて、ぎりぎり買えたよ。ラッキーだった笑

 

フィナンシェにイチゴを投入しすぎて、売る生イチゴがなくなってるじゃんって思った。

 

Oリングは一応OKなので買ってみた。

 

でね、白象は良い所を見つけた!

 

大江ノ郷自然牧場

鳥取の牧場なんだけど、お菓子とか材料を見ると、有機とか使ってて白象が大丈夫なレベルなの。

いつか行ってみたいな。

ホワイトデーもここのを発注しようかと思ったけど、

まずは地元から試してみようと、美作農園で買って来た。

 

美作農園の大福とかはOリングは外れるんだけど、

こないだ別件の生クリームで気づいたけど、添加物入り生クリームを使ってるからOリングが外れるのかなって思った。

純生クリームだと日持ちしないものね。加工食品に向かないわ。

 

 

今週は、隣家の糞尿臭が家に入って来る問題の対策に追われて、

 

あまり何もできなかった。

 

マスカーテープで壁を覆って臭いが治まったけど、

 

柱と壁の間の隙間が結構ひどい。

 

で、隙間を埋められないかと、ホームセンターで一通りOリングして来た。

 

これが、Oリングで大丈夫だった。

 

セメダイン 目地シール。

 

水性アクリル樹脂系充てん材。

 

化学物質過敏症の建築士さんだったら、もっと良いの知ってるかもしれないけど、

 

時間が出来たら、紙に出してテストして大丈夫だったら使ってみようと思う。

 

掃除したら、羽根がいっぱい落ちてる。

 

 

 

植物さん

 

ひなまつりに、ヨモギでも摘んで、3色団子でも作ろうかと思ったけど、

 

作る時間はないし、隣家からの臭い汚染で食べるのも怖い。

 

大丈夫なエリアでヨモギを発見!びっくり

 

採取して、いつでもヨモギが使えるように縁側で育てることにした。

 

 

植えたニコニコ

 

 

こうやって、縁側の植物がどんどん増えていくてへぺろ

 

白象のひな祭りは、音譜明かりをつけましょ ぼんぼりに~音譜

 

音譜ルパンルパーン チャッチャラッチャー チャーラチャー音譜

 

ルパンのミートボールパスタになったよw

 

ルパン「カリオストロの城」

 

ルパンのパスタだって思うだけで、気分アゲアゲラブ

 

しかもめちゃ美味しかった照れ

 

トケイソウの鉢を分離しようと動かすために蔓を切ったら、

しずくが多量に出てきたので、溜めてみた。

 

肌に塗ってみた。

 

植物いっぱい買って来た!

サルビア パープルマジェンスティ 宿根草

開花 9~12月

草丈 120~150cm

日当たりと風通しと水はけのよい場所を好む。ただし夏は半日陰。

春と秋に固形肥料を2か月に1回程度。

(東南の花壇)

 

黒葉すみれ ビオラ・ビブラドリカ 多年草

開花:初冬~初夏

草丈10cm

日向~明るい半日陰。(夏はやや半日陰)

(南の花壇)

 

二度咲き菊 小菊 多年草

開花 6月開花で、切り戻すことで10月に開花。

草丈 6月は60~90cm 10月は30~60cm

日当たりの良い場所、水はけの良い肥沃な土。

(南の花壇、菊とアネモネって葉がヨモギに似ているから、雑草と間違って抜きそう)

 

シロタエギク 多年草

花が咲くと株が弱るので、花が付いたら切り戻す

草丈 10~60cm

日当たり風通しの良い場所。

東南の花壇で生きてたんだけど、周囲の雑草を刈ったら日当たりが良すぎて枯れちゃったんだよね。

もうちょっと日当たりのない所なら生き残れると思う。

(東の花壇)

 

ガザニア 多年草

南アフリカ。15~40cm。開花4月~10月上旬。耐寒性やや弱い。耐暑性強い。高温乾燥には強い一方、多湿には弱いので、本領を発揮する真夏前の梅雨どきに腐ってしまうことがしばしばあります。特にシルバーリーフの品種は蒸れに弱いので注意が必要です。耐寒性はさほど強くはありませんが、徐々に慣らせば、関東地方以西では戸外で冬越しすることも可能です。

 

ベルフラワー 多年草 

草丈10~100cm

耐暑性やや弱い。

ロックガーデン、水はけの良い土。

(北東)

 

 睡眠記録

 

 

2/29 眠れた笑 入床2時 離床8時

 

3/1 中途覚醒したけど、眠れた 入床0時 離床8時

 

3/2 眠れたけど、喉が痛くなって洗面所の簡易ベッドに避難 入床2時 離床7時

 

3/3 眠れた笑 入床1時 離床8時 (寝る前に入浴した)

   

3/4 眠れた笑 入床2時 離床8時

 

3/5 中途覚醒したけど、眠れた。 入床0時半 離床7時

   (布団が熱すぎなんだわ。布団が少なかった時、眠れてた)

 

3/6 中途覚醒したけど、眠れた 入床2時半 離床9時半

 

 

 

<2/28 食べたもの>

 

<ブランチ>

昨日の鍋の残りでおじや

卵とほうれん草炒め

イチゴヨーグルト

ルボイスティー

 

<おやつ>

ナッツ

チョコ

ポン菓子

 

カステラ

 

<深夜食>

カレーライス

レタス

プチトマト

 

 

<2/29 食べたもの>

 

<ブランチ>

カレー

オムレツ

レタス

パン

イチゴヨーグルト

 

<夕食>

カレー

レタス

サツマイモ

ルボイスティー

 

 

<3/1 食べたもの>

 

<ブランチ>

カレー

オムレツ

サツマイモ

レタス

パン

イチゴヨーグルト

 

<おやつ>

カステラ

 

<深夜食>

カレー

レタス

サツマイモ

 

 

<3/2 食べたもの>

 

<ブランチ>

カレー

オムレツ

サツマイモ

レタス

パン

 

<おやつ>

源氏パイ

 

<夕食>

ミートボール

サツマイモ

キャベツ

味噌汁

小豆ごはん

ルボイスティー

 

 

<3/3 食べたもの>

 

<ブランチ>

オムレツ

サツマイモ

キャベツ

味噌汁

パン

 

<おやつ>

源氏パイ

ルボイスティー

 

<深夜食>

ルパンのミートボールパスタ

味噌汁

キャベツ

ルボイスティー

 

 

<3/4 食べたもの>

 

<ブランチ>

オムレツ

キャベツ

サツマイモ

味噌汁

パン

ルボイスティー

 

<おやつ>

源氏パイ

 

追い源氏パイ

 

<深夜食>

エビフライ

キャベツ

サツマイモ

味噌汁

小豆ごはん

ルボイスティー

 

 

<3/5 食べたもの>

 

<ブランチ>

オムレツ

キャベツ

イタリアンパセリ

プチトマト

味噌汁

パン

アプリコットヨーグルト

 

<おやつ>

源氏パイ

 

<深夜食>

エビフライ

キャベツ

味噌汁

小豆ごはん

ルボイスティー