本日のニュースから (2015.7.19.) | For Our Future since 11 March 2011

For Our Future since 11 March 2011

In 11 March 2011, the day was turning point for not only Japanese but people on the earth. This blog will contribute for local amenities in our common future.

サケ・マス漁船:ロシアが拿捕 乗組員11人無事 北海道
毎日新聞 2015年07月18日 21時53分(最終更新 07月19日 00時49分)
http://mainichi.jp/select/news/20150719k0000m040059000c.html?inb=fa

北海道に18日入った情報によると、ロシアのサハリン州国境警備局が17日、広尾町の広尾漁協所属のサケ・マス流し網漁船「第10邦晃丸」(29トン)を、漁獲枠超過を理由に拿捕(だほ)した。伊東正人船長(60)ら乗組員11人にけがはないという。



復興庁説明会:支援縮小に怒号 自主避難者「切り捨てだ」
毎日新聞 2015年07月18日 21時03分(最終更新 07月18日 21時16分)
http://mainichi.jp/select/news/20150719k0000m040047000c.html?inb=fa

東京電力福島第1原発事故の自主避難者を支援する「子ども・被災者生活支援法」の基本方針改定案について復興庁は17日に東京都内、18日に福島市内で説明会を開いたが、出席者からは「避難者切り捨てだ」などの怒号が飛び交った。両会場とも終了時間が過ぎても抗議がやまず、復興庁は「会場の都合」などとして打ち切った。

【ことば】子ども・被災者生活支援法

原発事故による自主避難者を支援するため民主党政権時代の2012年6月に議員立法で成立。国が事故後に定めた避難指示基準(放射線量が年間20ミリシーベルト)を下回る地域の住民も被災者と認め、居住、避難、帰還のいずれを選んでも国が住宅支援などを行うよう求めた。しかし、復興庁が13年8月にまとめた基本方針は、支援対象地域を福島県内に限定し、全119施策のうち自主避難者の支援は4施策のみだった。



学問は権力の下僕ではない…京大有志の声明、共感広がる
「朝日新聞」2015年7月18日22時20分
http://www.asahi.com/articles/ASH7J7503H7JPTIL049.html?ref=rss

衆院を通過し、審議が参院に移ることになった安全保障関連法案。憲法学者らから「法案は違憲」との指摘を受けながら成立へ突き進む安倍政権に対し、一風変わったメッセージで待ったをかけようとする動きがある。インターネットや口コミを通じ、賛同者がじわり広がっている。

 〈戦争は、防衛を名目に始まる。
 戦争は、兵器産業に富をもたらす。
 戦争は、すぐに制御が効かなくなる。〉



「アベ政治を…」あの筆文字プラカード、コンビニで拡散

「朝日新聞」2015年7月19日05時00分
http://www.asahi.com/articles/ASH7L7K7HH7LUTIL01N.html?ref=rss

デモには欠かせないプラカード。手書きに代わってコンビニで印刷したものが増えている。共感するメッセージをすぐに入手できる手軽さが受け、幅広い世代に広がる。18日午後1時には、安全保障関連法案の採決を強行した安倍政権への抗議を込めた同じプラカードが各地で一斉に掲げられた。

「PEACE NOT WAR」



IOC会長は撤回評価…「デザイン重要でない」

「読売新聞」2015年07月19日 01時16分
http://www.yomiuri.co.jp/olympic/2020/20150718-OYT1T50091.html?from=ytop_main1

【セントアンドルーズ(英)=風間徹也】国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長は18日、ゴルフの全英オープンを開催中の英セントアンドルーズで記者会見し、2020年東京五輪・パラリンピックのメイン会場となる新国立競技場の建設計画が白紙撤回されたことについて、「問題を先延ばしにせず決断したのは良かった」と評価した。



民主・岡田氏、新国立白紙で文科相の辞任要求へ

「読売新聞」2015年07月18日 21時23分
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20150718-OYT1T50105.html?from=ytop_ylist

民主党の岡田代表は18日、仙台市内で記者団に、政府が2020年東京五輪・パラリンピックのメイン会場となる新国立競技場の建設計画を白紙撤回したことに関し、下村文部科学相の辞任要求を視野に政府を追及する考えを示した。



新国立撤回で都知事が首相批判「責任者処分を」

「読売新聞」2015年07月18日 21時17分
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20150718-OYT1T50102.html?from=ytop_ylist

東京都の舛添要一知事は、安倍首相が新国立の白紙撤回を発表した17日夜、ツイッターで「安倍首相は1か月前から見直しを検討したと言うが、それなら6月29日になぜ(総工費2520億円とする)政府案を決定したのか」と白紙撤回の経緯に疑問を投げかけた。



中国船、棒状のものを24回投入…尖閣沖EEZ

「読売新聞」2015年07月18日 23時22分
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150718-OYT1T50095.html?from=ytop_main6

第11管区海上保安本部(那覇市)によると、18日午前7時38分頃から午後7時24分頃にかけて、沖縄県石垣市の尖閣諸島沖の排他的経済水域(EEZ)内で、中国の海洋調査船が棒状のものを計24回にわたり海中に投入しているのを、海上保安庁の巡視船が発見した。



中国人権派の拘束200人超す、家族らにも圧力

「読売新聞」2015年07月18日 22時43分
http://www.yomiuri.co.jp/world/20150718-OYT1T50088.html?from=ytop_ylist

【福州=竹内誠一郎、広州=比嘉清太】中国で人権派弁護士や活動家が相次いで拘束されている問題がなお広がりを見せている。

中国の人権擁護活動を支援する海外サイト「維権網」によると、今月上旬以降、警察当局に拘束・連行(一時的なものを含む)された弁護士らの人数は18日までに200人以上となった。家族や支援者らは不安を募らせている。



【Q&A 中国の人権弁護士連行】反体制運動を警戒 弱者の味方、標的に
共同通信 2015/07/18 12:12
http://www.47news.jp/47topics/e/267236.php

中国全土で人権派弁護士や活動家の摘発が続いている。17日までに当局は200人以上を 連行したり、一時的に拘束したりした。弁護士らを狙った摘発では 過去最大規模とみられ、海外では批判の声が相次いでいる。



中国の不動産市況、回復足踏み…二極化鮮明

「読売新聞」2015年07月18日 19時38分
http://www.yomiuri.co.jp/world/20150718-OYT1T50087.html?from=ytop_ylist

【北京=鎌田秀男】中国の不動産市況の回復が、足踏みを続けている。

国家統計局が18日発表した主要70都市の6月の新築住宅価格指数によると、前月より下落したのは34都市で、5月統計よりも9都市減ったものの、半数近くを占めた。



「イスラム国」化学兵器使用か=シリアとイラクのクルド人勢力に
「時事通信」2015/07/18-22:03
http://www.jiji.com/jc/c?g=int&k=2015071800254&m=rss

【エルサレム時事】過激派組織「イスラム国」が6月、シリアとイラクのクルド人勢力に対して化学兵器を使用したと在英のシリア人権監視団などが主張している。ロイター通信などが18日伝えた。これまでも「イスラム国」が化学兵器を使用していると証言はあったが、専門家からは、自家製造に成功し今後は「イスラム国の新戦術」として採用されていく恐れが指摘されている。



44組織にサイバー攻撃 年金機構と同ウイルス感染
 
2015/07/19 02:42   【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201507/CN2015071801001710.html

日本年金機構がサイバー攻撃を受けて感染した同型のコンピューターウイルスに、国内の44組織も感染していた恐れがあることが18日、情報セキュリティー対策組織などへの取材で分かった。いずれもウイルス付きメールを送り付ける「標的型攻撃」による感染で、年金機構以外にも多くの組織が攻撃の対象となり、個人情報などが流出した可能性もある。



ギリシャ銀行、20日に営業再開 財務省が正式発表、増税も開始
2015/07/19 01:19   【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201507/CN2015071801001859.html

【ロンドン共同】ギリシャ財務省は18日、資本規制導入で閉鎖されていた国内の銀行の営業を20日から再開すると正式発表した。3週間ぶりの営業。欧州連合(EU)から金融支援を受ける条件となっている付加価値税(日本の消費税に相当)の増税も20日から実施する。



安倍内閣支持急落37% 不支持過半数で逆転 

2015/07/18 16:51   【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201507/CN2015071801001351.html

共同通信社が17、18両日に実施した全国電話世論調査によると、内閣支持率は37・7%で、前回6月の47・4%から9・7ポイント急落した。不支持率は51・6%(前回43・0%)と過半数に達し、2012年12月発足の第2次安倍政権以降で初めて支持と不支持が逆転した。



240人歌声、復興コンサート 宮古で20日、辻さん指導

「岩手日報」2015/07/18
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20150718_9


本番に向けて歌声に磨きをかける宮古市内の合唱グループ

県内の合唱団が集う復興支援コンサート「歌の絆 より強くin宮古」は20日午後1時から、宮古市磯鶏沖の市民文化会館で開かれる。音楽家一家として著名な辻ファミリーの講習受講者ら総勢240人が歌声を披露。宮古港開港400周年を記念し、海をテーマにした曲目も盛り込み、復興の思いを歌声に乗せる。


公営住宅完成いまだ30% 県復興工程、新たに遅れも

「岩手日報」2015/07/18
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20150718_4


県は17日、沿岸被災地の6月末までの社会資本整備進行状況をまとめた「復旧・復興ロードマップ(工程表)」を示した。完成した災害公営住宅は前回3月末時点より計264戸増え1789戸となったが、整備する5876戸の30%(前回比4ポイント増)にとどまっている。全事業748カ所のうち、前回から20カ所が新たに完成。19カ所で新規着工し、着工済みは全体の84%(前回比3ポイント増)に伸びた。



待望の高台校舎、工事の安全祈願 釜石・鵜住居地区
「岩手日報」2015/07/18
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20150718_5

学校施設などの建設予定地。山の斜面を切り土して高台に造成する=17日、釜石市鵜住居町

釜石市は17日、同市鵜住居(うのすまい)町で鵜住居地区学校等建設工事の安全祈願祭を行った。高台に建設する施設には東日本大震災の津波で全壊し、現在も仮設の建物で授業を行っている釜石東中、鵜住居小、鵜住居幼稚園が入る。地域の避難所としての活用も期待され、関係者は工事の安全と早期完成を祈った。


亘理で小中学生が復興願い種まき
「河北新報」2015年07月19日日曜日
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201507/20150718_15075.html

「わたりん」や地域住民と一緒にヒマワリの種をまく子どもたち

亘理町逢隈田沢の阿武隈川河川敷にある地域住民手作りの花畑で8日、地元の小中学生約200人が共同でヒマワリの種14キロをまいた。2カ月後に5万本の大輪の花が咲く見込みで、近くの鉄橋を走るJR常磐線の車窓から観賞できる。


多賀城の仮設入居者 賃貸居住希望45%
「河北新報」2015年07月18日土曜日
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201507/20150718_13056.html

住宅相談に応じる県宅地建物取引業協会塩釜支部の会員

多賀城市は、東日本大震災の応急仮設住宅の入居期間が本年度で原則終了することを踏まえ、市内外の仮設住宅に住む全世帯を対象に生活再建に関する個別調査を実施した。賃貸物件に住む意向を示す世帯が4割を超える一方、負担増への懸念などから退去をためらう世帯も少なくない。市は情報提供を強化するなど新生活移行支援を本格化させる。



避難者どう支える 秋田県支援者養成講座開設
「河北新報」2015年07月18日土曜日
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201507/20150718_73043.html

東日本大震災や東京電力福島第1原発事故の影響で秋田県内で避難生活を送る人たちの現状を理解し、今後の支援の在り方を考えようと、県は避難者サポーター養成講座を始めた。



全員で元気に河口にゴール 最上川200キロを歩く・最終週
「山形新聞」2015年07月18日 21:50
http://yamagata-np.jp/news/201507/18/kj_2015071800376.php

山形新聞、山形放送の8大事業の一つ「最上川200キロを歩く 小学校探検リレー2015」は最終週の18日、酒田市松山小(樋渡善校長)の3~6年生17人がアンカーを務めた。



飯舘の復興、農業が鍵 避難区域再編から3年
2015年7月18日 福島民友ニュース
http://www.minyu-net.com/news/news/0718/news8.html

飯舘村内の水田地帯で進む除染。営農再開に向けて模索の状況が続く

東京電力福島第1原発事故で、全村避難が続く飯舘村が区域再編されて17日で3年を迎えた。旧計画的避難区域が3区域(帰還困難、居住制限、避難指示解除準備)に再編された。村民にとって生活の基盤となっていた農業の再開が復興の鍵を握る。村は避難指示解除の目標を「最短で2016(平成28)年3月、最長で17年3月」に設定しており、その時が迫る中で模索が続いている。

■稲作再開「なし」

■農地転用の動きも




南相馬の真野川漁港で漁船進水式 地元造船で初操業

2015年7月18日 福島民友ニュース
http://www.minyu-net.com/news/news/0718/news13.html

花園丸の完成を祝った進水式=18日、南相馬市鹿島区・真野川漁港

南相馬市鹿島区の真野川漁港で18日、漁船の進水式が行われた。関係者が船の完成を祝うとともに、漁の無事を祈った。