10回目のオイル交換を | ダルニーのブログ

ダルニーのブログ

我が家は、ガンで2度の手術と抗がん剤治療を乗り越えた嫁さんと、お笑い癒し系の大学4回生の息子、大学2回生になった卓球少女の娘、そしてヘアサロンを営んでいる私の四人家族です。

おはようございます♪


19日月曜日の夕方にCB223Sのオイル交換を行いましたニコ


走行距離は約19200キロメートルで、前回のオイル交換から約2300キロ走っています。


前回は【カストロール・パワー1レーシング、10W-50】という100%化学合成油を入れました。



今回は【カストロール・ゴー、10W-30】で、鉱物油になります。



100%化学合成油を入れると、ギアはスコスコと入るし、エンジンはスムーズに回るし、エンジン音もレーシーな感じになるし、振動は減るしで良いことづくめでしたウインク


古いオイルを抜くと、やはりけっこう汚れているなと思わせるドス茶色いオイルに変色していました。


で、新品のオイルに交換しての福井県小浜市方面へのツーリングでしたけど、交換した効果というか感覚は得ることが出来ませんでした口笛


「うーん、なんでやろ…🤔」


いろいろ考えてみましたけど、100%化学合成油が劣化した性能と、鉱物油の新品の性能が同等になるのかなと思いました。


かといって100%化学合成油をそのまま使い続けてもう2000キロ使えるかといえば、抜いた古いオイルの汚れた色を見ると、それは絶対にダメだなと思えます。


どこのどんなオイルを使おうと、やはり定期的に交換はしないといけないなと思います。


ちなみにCB223Sは、3000キロでの交換がメーカー推奨です。


私は2000キロ前後で交換しています。


それというのもオイルの容量はたったの1リットルなので鉱物油なら800円、100%化学合成油でも1000円ちょっとで、非常に経済的なバイクです。


なので頻繁に高いオイルでもそう苦痛ではありませんウインク


そんなこんなもCB223Sの好きなところですねおねがい