前日は襟裳岬からの出発![]()
この日は納沙布岬へ。
その前に…春国岱で鹿やタンチョウを見たのですが、写真にうまく写らず![]()
大きなカメラを持っている方がたくさんいらして、うらやましかったです![]()
カメラがひとつしかないiPhoneでは、肉眼よりもうまく捉えられません…。移動中にはオジロワシも見かけました!

そして、「岬めぐり」を歌いながら納沙布岬に向かいました![]()
YouTubeのコメントが泣けます…。
納沙布岬、目の前に歯舞群島の貝殻島灯台や水晶島が見えて。またも写真にうまく捉えられていませんが…![]()
資料館の展示を見ていたら涙が…。当時の人々の普通の暮らしがかけがえのないものに感じました。

悲しい気分で、また「岬めぐり」をかけながら根室市街に戻りました。どこかに「岬めぐり」をかけつづけているお店があるのでなければ、わたしたちがこの日世界で一番この曲を聴いたのではないかと思います。
この日は、野付半島と羅臼に寄って、ウトロに泊まりました。
野付半島、毎年ふるさと納税でホタテをいただいているので名前だけは知っていましたが、ここまで長く珍しい形とは知らず勉強になりました。
これで28kmもあるのです…!車では中間くらいまでしか行けませんでした。
大きいサイズのものを選ぶと本当に驚く大きさで、味も格別ですが、年々値上がりしています悲しい気持ちといいながら、煮魚とお刺身2回ずつ・エゾシカ料理・海老とホタテのフライやソテー・ソフトクリーム・ラーメンと食べ続けた1日でした。どこで何を食べても美味しいのがすごい。






