こんにちは。
今日も独学での英語・留学・IELTS対策、時々TOEFL対策を訪れて下さりありがとうございます。
先日,妻の友達たちと,パブに飲みに行きました。
そこで,起こった非常に恥ずかしいお話をしたいと思います。
もうすぐ帰国というときに,相変わらず,英語の出来なさ加減を最認識させられました。
イギリスでは,パブなどでみんなで飲むとき,おそらく一人ひとり頼むと混んでいるときなどに,
合理的でないからということもあり,誰かが代表して皆の分をカウンターで注文し,これを
順番に繰り返すことをします。
割り勘はあまりしません。
10人いたら,1周するのに,10杯・・・考えないようにしよう。
で,私の番になったので,ある人のオーダーを聞いたところ,
「マリブというカクテルリキュールとダイエットコークのカクテル」
と言われました。
ラウドな音楽でうるさいカウンター。
「マリブとダイエットコーク」
「は?」
「マリブ」
「は?」
以下,繰り返し・・・。
うー,マリブというのはどこにでも売っているカクテルリキュールで,
有名だから,知らない,おいてないわけないんだけどなあ・・・
で,カウンター後ろのボトルたちをざっと見渡す・・・
うーん,ない。
そうか,ないこともあるか。。。
で,「たぶんおいてないね・・・」
というと,
「でしょ。」
と。
それでも変だなあと自分のビールを頼んだ後に,向こう側の遠いカウンターにも目をやる。
あった。。。
で,説明
「白いボトルのやつ。リキュールの一種」
店員「あれ?」
私「違う」
店員移動。指差し開始
店員「これ?」
私「違う。もっと向こう」
店員「これ?」
私「違う。もっと」
5メートルくらい離れる・・・
で,「それ!!!!!」
結果,たのめました。
店員,苦笑い。
そして,これは「MALIBU」だよと。
私「うん。MARIBU」。
店員「違う。MALIBU」。
あーーーーーーーーーーーー,Lか・・・・
これです。いつも悩ませるやつ。
私は,LとRを単語などでは区別して聞き取れないことが多いです。
文脈では意味で捉えるので大丈夫ですが,今回のように,
単語,特に固有名詞で言われると,わかりません。
更にノイジーなパブだったので,RなのかLなのか全く意識してませんでした。
で,勝手にマリーンからもじってるのだろう(南国イメージのココナッツリキュールなので)
と思ってしまったのが,誤りの元でした。
LとRは日本人にとっては,似た音ですが,彼らには全く違う音なので,
いくら繰り返しても通じません。
で,どこから着たのと聞かれ,日本・・・と答えてしまいました。
すみません。日本の皆様。またもや日本人はLとRが区別できない認定を受ける
事例を作るはめに・・・。
いやあ,子どものお使いみたいな気分になりました。久しぶりに。
知っているものだから,説明を試みるべきでした。
白いボトルの,どこでも売ってる,甘いやつ
などいえばわかったかもしれません。
このへんはみなさんも参考にして下さい。LRは必ず区別。通じなければ,連呼ではなく,別の方法で説明を試みる。
ふう・・・。
先は長いです。私,LRを一回で単語などでも正確に聞き分けられるようにはなれないんじゃないかと
思っているんですよね。諦めちゃいけませんが・・・
がんばりましょう。
ランキングに参加中です。応援よろしくお願いします!下のバナーをクリックして頂けると、ランキングサイトが別窓で開きますが、それによりこのブログのランキングが上がります!それぞれのバナーにつき、1日1クリックのみ有効です。

