ロビン | IELTS勉強法/IELTS攻略・対策・独学(留学へ)

IELTS勉強法/IELTS攻略・対策・独学(留学へ)

IELTS勉強法/攻略/対策を紹介しています。留学・ビザ取得にお役立て下さい。ヒアリングマラソン等のおすすめ教材もご紹介します。2014年4月からTOEFLとTOEICはイギリスのビザ申請に使用できなくなったので、IELTSへの乗り換えもおすすめします。

※本ブログおすすめ記事の一覧はこちらを御覧下さい。

こんにちは。

今日も独学での英語・留学・IELTS対策、時々TOEFL対策を訪れて下さりありがとうございます。

今日は、イギリスの自然や動物の話です。


このロビンという小鳥をご存知ですか。

ウィキペディア

イギリスにはたくさんいます。

ロンドンでも公園や、庭で見ることができます。

お腹がオレンジで、かわいいんですよね。

鳴き声もきれいな鳴き声です。

イギリス人に愛されている小鳥で、クリスマスを象徴する小鳥として、クリスマスカードなどにも良く登場します。

他にもロンドンでさえ、公園に行くと、たくさんの種類の小鳥を見ることができます。

東京の公園では、鳩、すずめ、カラス・・・が関の山なのと対照的です。

緑が多いんですよね、ロンドン。


最初ロンドンを訪れたとき、グレーリスに感動しました。

普通にリスが見られるので、珍しかったのです。

が、今では、このグレーリス、憎いです笑。


この灰色のリスは、アメリカから来たもので、非常に生命力も強く、

公園ではゴミを漁ったり、非常に数が増えているとのことです。

問題になって、TV番組で捕獲して食べたりするくらいです。


これによって、イギリスに本来たくさんいた赤いリス、レッドスクリールが少なくなっていると報告されています。


赤リスは、グレーよりも小さく、食べられるきのみの種類も限定的で、結果グレーとの生存競争に必然的に敗れることが原因だそうです。

赤リスはロンドンで見ることはまあないでしょう。

北部には生息しているということです。

私は南で一度みたことがあります。


それはそれはAdorableでした。

アメリカから来たでかいグレーリスに、イギリス古来の小さい赤リスが駆逐されている・・・

これを聞いたときから、グレーが嫌いになりました笑。


スコットランドの田舎などを訪れる方、是非、赤リスを探してみてください。

読んで下さりありがとうございます。


ランキングに参加中です。応援よろしくお願いします!下のバナーをクリックして頂けると、ランキングサイトが別窓で開きますが、それによりこのブログのランキングが上がります!それぞれのバナーにつき、1日1クリックのみ有効です。
にほんブログ村 英語ブログ 英語独学へ



人気ブログランキングへ