和食っぽい缶詰類 | IELTS勉強法/IELTS攻略・対策・独学(留学へ)

IELTS勉強法/IELTS攻略・対策・独学(留学へ)

IELTS勉強法/攻略/対策を紹介しています。留学・ビザ取得にお役立て下さい。ヒアリングマラソン等のおすすめ教材もご紹介します。2014年4月からTOEFLとTOEICはイギリスのビザ申請に使用できなくなったので、IELTSへの乗り換えもおすすめします。

※本ブログおすすめ記事の一覧はこちらを御覧下さい。

こんにちは。

今日も独学での英語・留学・IELTS対策、時々TOEFL対策を訪れて下さりありがとうございます。


今日は、食事の話です。

長期海外生活すると、どうしても恋しいのが和食です。


ロンドンにはたくさん和食屋さんがあります。

が、ほとんどが、おしいいが高いか、まず◯です。(安くておいしいところも少ないですがありますが。)


やはり、自炊でしょう。

米は、中華食材店などで、イタリアや、韓国米などが比較的安く買えますので、重宝します。

他にも、イギリス産のもので、和食に使えるものが手に入ります。

例えば、スーパーでしらこが缶詰で売ってたりします。イギリス人はどうやって食べるのか不明。。。

クックされているので、ポン酢などをかけて食べれば、白子ポン酢のできあがり。

カニ缶もあります。


また、たらこの缶詰も売っています。

たくさん入って安いです。これでたらこスパゲティを作れます。

また、表面を焼いて、たらこ茶漬けもいけます。


他にも、鮭の缶詰や、イワシの水煮なんてものも缶詰であります。

ビールのおともに。

スペインなどから、タコのオイル漬けの缶詰なども輸入されてます。


中華食材店では、するめも売られていたりします。


日本食材とは言えませんが、イカスミの缶詰なんかも安く、これはリゾットやパエリアに使えます。

乾燥ポルチーニも安いので、これで、リゾット、パスタもできます。

工夫すると、日本食材店で高い和食用食材をかわずとも、日本の味が楽しめるわけです。


大型スーパーの缶詰コーナーにいくといろいろありますので、留学される方は御試しあれ。


読んで下さりありがとうございます。


ランキングに参加中です。下記ボタンをクリックで応援よろしくお願いします。他に見たいサイトがありそうなテーマをクリックして頂ければ、それぞれのランキングページが別窓で開きます。
にほんブログ村 英語ブログ 英語独学へ
にほんブログ村 英語ブログ 英語試験へ
にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ