イギリスの恐怖のTV番組 | IELTS勉強法/IELTS攻略・対策・独学(留学へ)

IELTS勉強法/IELTS攻略・対策・独学(留学へ)

IELTS勉強法/攻略/対策を紹介しています。留学・ビザ取得にお役立て下さい。ヒアリングマラソン等のおすすめ教材もご紹介します。2014年4月からTOEFLとTOEICはイギリスのビザ申請に使用できなくなったので、IELTSへの乗り換えもおすすめします。

こんにちは。


今日も独学での英語・留学・IELTS対策、時々TOEFL対策を訪れて下さりありがとうございます。


今日は雑談で、イギリスのテレビ、場合によって文化の話です。

私も妻もイギリスのTV番組大好きです。

特に、Xfactorや、The Apprenticeなどのコンピティション番組は非常に面白いです。


一方で、一風変わった番組もたくさんあります。

イギリスは、昔からブラックジョークが好きなので、結構きわどい笑いが、普通に

BBCのコメディショーで流れたりします。


まあ、なんと言いますか、笑いなのであって、これを真面目に考えると、

それこそ、いろいろ問題ありそうなんですが、笑いって文化ですからね。

あんまり外野がどうこういうこともでないと思っています。


で、極めつけとも言えるのが、

I'm a celebrity. Get me out of here !

という番組です。


※ここからさき、上品でない話なので、お嫌いな方は今回は英語の話は出ないので、無視して下さい・・・。特に食事中の方はお控え下さい。


あまり大きな声では言えませんが、ネット検索すればユーチューブなどで見られます。

ちょうど、クリスマス前に毎年やるんですよね。。不適切な時期だと思うんですが、この時期3時半くらいからくらくなるイギリス・・・。いろいろと工夫してるんですよね、国民が○○にならないように笑。


これ、すごいです。


オーストラリアのジャングルにセレブ達(ちなみに英語のセレブリティはセレブとも略す点、日本と似ていますが、意味が違います。英語のセレブはリッチという意味は含まれません。著名、有名な人という意味です。したがって、お金持ちじゃないけど、認知度が高い人はセレブ、逆に、お金があっても、有名ではない人はセレブとは言いませんので、ご注意を)が、何週間かガチンコでジャングル生活をします。


で、それだけでなく、ゴキブリや虫の幼虫やムカデやミミズや動物の内臓や動物の生○器やらを生で、ミキサーにかけて、調理して・・・とにかくグロすぎるものをマジで食したりして、タフさを見せるのです。

女性も参加しています・・・。

そして、視聴者が、誰が、熱いか、タフか、を判断し、電話で投票し、ジャングルのキング、クイーンを決めるのです。


すげえ・・・

くだならさすぎる・・・


笑いなしだ・・・


日本のダチョウ倶楽部や出川が小粒過ぎて見えなくなる・・・


本当にガチです。

すごすぎます。普通のテンションではグロすぎて見られません。

ですが、これが一部文化のように見えるのです。タフさというのは一部イギリス文化で重要視されています。

冬でもTシャツ一枚の男性をよく見るのは、その観点からです。秋からマフラーしている私はガーリー過ぎて、マンリーからは程遠いのです。


いや、ほんとにすごいですよ。

で、去年の優勝者が一昨年のXfactorでファイナル3まで残った、ステイシーという子供もいる

女性だったんですよね・・・・


あんなに歌手になりたくて頑張っていた彼女が、翌年ジャングルのクイーンとして虫を生で食している・・・

いやあ、私には刺激が強すぎます。


なんの記事だという感じですが、やはりTVというのも文化の一部です。

あまり偏見でああだこうだ言うのはどうかなという思いから紹介しました。

その国に言ったら、是非、テレビも楽しんで下さい。

リスニングにも役立ちますよ。


読んで下さりありがとうございます。


ランキングに参加中です。応援よろしくお願いします!他に見たいサイトがありそうなテーマをクリックして頂ければ、それぞれのランキングページにジャンプします。
にほんブログ村 英語ブログ 英語独学へ
にほんブログ村 英語ブログ 英語試験へ
にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ