今日はIELTS対策、勉強を離れて、イギリスでレンタカーのお話です。
留学や、海外勤務をされる方にとって、悩みどころは、車を買うかでしょう。
日本人にもネットなどで、帰国が決まった場合、他の滞在者に譲る車の売買のネーとワークがあります。
これを利用して購入される方も多いです。
私は、当初1年半くらいの滞在予定だったのと、維持費用を考えて、購入しませんでした。
そのため、レンタカーを利用しています。旅行者の方にもおすすめです。
私がよく利用するのは、Enterpriseというところです。
ここは、営業所と、家との間で送迎のサービスをしているので、便利です。
価格も例えば、土曜の朝から借りて(イギリスはほとんど日曜日は営業しないので必然的に)月曜日の朝に返すと、最も安い価格帯では、30ポンド代からあります。
マニュアルが主流なので、オートマ限定の方は、少し高いお金を払ってオートマ車を借りることになります。
交通事情は、ロンドンはさすがに車の数が多く渋滞は東京に近い(それでもだいぶましですが)状態になったりもします。
ただ、田舎の方に行くのは、本当に最高です。
私がドライブで行った町で好きだったのは、Rye,Lake District, York, Lewes、Cotswalds、ケント州などがあります。
湖水地方はロンドンから、かなり遠いですが、本当に綺麗なところです。
イギリス旅行をお考えの方は、是非ご検討下さい。6月から9月くらいまでがお勧めです。
日本からならマンチェスターからレンタカーという手もあります。
ロンドンからなら、途中の中継地点の町で一泊するというのも良いですよ。
通行帯は日本と同じ左なので混乱も少ないです。
ラウンドアバウトというのがあり、これがなれるまで厄介ですが、
慣れてしまえば何とかなります。
右側優先と基本を知って、あとは慣れましょう。
なお、カーナビ借りるか、自分で購入する手もあります。
40ポンド台で安いところあれば手に入るので、何度も借りるより、安価です。
カーナビは小型で、取り外しができます。
日本のように車の中についたまま、放置すると、きっと盗まれるでしょう笑・・・。
お気をつけ下さい。
読んで下さりありがとうございます。
ランキングに参加しました。応援よろしくお願いします。


