今日は私が主にTOEFL対策に使用していた電子単語帳を紹介したいと思います。
知っている方も多いと思いますが、コクヨのメモリボです。
![]() |
KOKUYO 電子単語カード memoribo W (メモリボ ダブル) NS-DA2W 新品価格 |

アマゾンでかなり値引きされているので、お勧めです。
付属のソフトを使い、PC上で単語帳を作ると、小さな電子単語帳に単語集を写せます。
これで、多数の単語帳を持たなくてすみますし、紙ではないので劣化も避けられます。
PC上の単語帳のどれ(1フォルダ100語で、同時に20フォルダまでうつせます)を移すか選択できるので、覚えたという単語集はPCに戻し、覚えたい単語帳だけ2000語も持っていられます。
このようにデータ管理ができるので、ひとつあれば常に更新された単語帳ができますし、
後の編集も自由自在です。
超便利です。
紙媒体ですと更新が大変なのと、私は字が下手なので、せっかく作った手書きの単語帳、
全然見てませんでした・・・。
IELTSでは、ボキャブラリーを増やす必要は特別ないかなと思いますが、
それでもリーディング、ライティングに最低限は必要ですし、
リスニングで、スペルがあやふやなものは、これに記録して徹底したほうが良いと思います。
なお、IELTS用のボキャブラリーアップは、下記が絶対良いと思います。
何をおいても、まずはテスト主催者ケンブリッジのものを当たるべきです。
![]() |
Cambridge Vocabulary for IELTS with Answers and Audio CD (Cambridge Exams Publishing) 新品価格 |

読んで下さりありがとうございます。

