フットケアメニュー
こんにちは
健康な足を育てるフットケアスペシャリスト【フットソース 比嘉 由希子】です
ハワイでは、素足でいることが多いですよね
足のお手入れはもうお済みですか?
•ヨガや、ピラティスの時に後ろの人に見られたくないガビガビ踵
•ヤスリで一生懸命削って、むしり過ぎて悪化させたデコボコ踵
間違った自己処理は辞めませんか
お客様のビフォーアフター

「痛くなくなった」
「旦那に褒められた」
「色塗らなくても綺麗になった」
「魅せれる」
「臭わなくなった」
「足の色が良くなった」
「ゆっくり寝れた」
「歩きやすくなった」
「指がまっすぐになった」
っとリピーター様からのお言葉頂いてます。

施術の流れ
①フットバスで足を温め、皮膚を柔らかくして、胼胝や角質だけを取り除きます。
②凹凸を滑らかに整える爪のお手入れ
③シュガースクラブで指先からくるぶしまでを優しくマッサージ
④膝下まで念入りに本格ストレッチを行います
⑤ホットタオルで、足裏を蒸します
⑥最後は爪にオイルを一滴
浮腫みも取れて足裏も爪もピッカピカです‼︎
最後にハワイ流フットソースからの目からウロコのアドバイスも付いてます。
足裏美人コース $75(2回目から$50)
爪美人コース$75(2回目から$50)
巻き爪$80(2箇所プレートケア込み)
外反母趾ケアベーシック$75(2回目から$50)
外反母趾アドバンス(カスタムします)
爪美人コース$75(2回目から$50)
巻き爪$80(2箇所プレートケア込み)
外反母趾ケアベーシック$75(2回目から$50)
外反母趾アドバンス(カスタムします)
■電話で予約・お問い合わせ■
受付時間9:00〜19:00808-554-4185
今日から金曜日までサロンをお休みして向かっているのはラスベガスです。※予約が取れなくてご迷惑をおかけしたお客様ごめんなさい。
毎年2月にラスベガスでMagicというファッションの展示会が行なわれています。
私はその中の靴を探しに行って来ます!
<strong>健康靴</strong>というよりおしゃれに履ける幅狭靴を探す目的です。
「私の足はだだ広です」というお客様が多いのですが、実は幅狭な足に幅広な靴を履いて開張足になって(アーチが落ちてる)方の方が多いのです。
フットソースに来られたお客様の中にも幅狭さんが多数おられます。
・小指の爪がゴワゴワになっている
・指の上にタコができている
・足の指が曲がっている
・指が当たって痛いから大きめの靴を選んでいる
こんな症状はありませんか?
靴の中で足が、靴が脱げないように踏ん張っている可能性があります。
爪のケアやタコを取り除いてツルツルにサロンでは出来ます。
指を真っ直ぐに近ずける為にはご自身の足のサイズとお手持ちの靴のサイズを確認して、合っていない場合はサイズ調整したり、買い直したりする必要も。
ご希望されるお客様の為に、靴のアドバイスを行なっているのですがハワイには可愛いデザインやおしゃれなデザインがない。
もしかすると、幅狭靴にはそんなにデザインが無いのかもしれません。
スペイン、イタリアの靴は幅狭靴が多いとどこかで聞いたような気がするので期待しています。
良いのが見つかったらご紹介します
靴の選び方まで教えてくれるフットケア
フットソースへのアクセス
今回も、3名様のお家にお迎え頂きました。
お一人のお客様は2回目オーダーのリピーター様です
今日は、Bigmama さんにお届けします!
足からパワーが出るように願いトップカバーは赤にしました。
あと、癒しのグリーンを隠し色に使いました。
BIGMAMAの第一声が「私の大好きな色が赤とグリーンです、何でわかったん?」
テレパシーですね
少し時間があったので、一緒にお散歩。
歩き癖がすごくあったのに、ノーマルになっていました。アオリ運動も出来るいうになり、雨の日に泥跳ねしそうって変な心配されてました。
足首の捻じれが整っただけ何ですよ。
それだけで、歩きやすくなります。
外反母趾の予防や、ハイヒールをカッコよく履きたい方も一度ご相談下さい。
お悩みその①
なかなか捨てられないスニーカーがあります。
何故なら見た目がおニューのように綺麗だからです。
最近緩く感じるようになって来ました。
履き替え時ですか?
私は外反母趾のトラブルはありません
お悩みその②
普段はぺたんこ靴、もしくはスニーカを履いています。
ヒールは殆んど履いていません。
たまに、可愛い靴を履いても30分で疲れてしまうんです。
履きなれてないだけでしょうか?
回答
「私も可愛い靴で選ぶと、同じようにすぐに足が痛くなります。
なかなか捨てられないスニーカーがあります。
何故なら見た目がおニューのように綺麗だからです。
最近緩く感じるようになって来ました。
履き替え時ですか?
私は外反母趾のトラブルはありません
こういう質問は、本当に良く聞かれます。
足の健康の事を重視してお答えしておりますが、替え時か?!って言う質問に対しての回答です。
「実は緩くなって来たなって感じてもそのまま履き続けていると、中で足が泳いで、靴の先に指が当たって、痛くなったり、爪が割れたりする場合もあります。

カカトがガサガサするというのも靴の緩さが原因になっている場合もあります。なので、新しい靴を探し始めても良いのではないでしょうか?」
お悩みその②
普段はぺたんこ靴、もしくはスニーカを履いています。
ヒールは殆んど履いていません。
たまに、可愛い靴を履いても30分で疲れてしまうんです。
履きなれてないだけでしょうか?
回答
「私も可愛い靴で選ぶと、同じようにすぐに足が痛くなります。

疲れにくいデザインの靴を選ぶと、結構大丈夫ですよ~
後は、日頃から指先がちゃんと踏ん張れるように作っておくと、いざっという時に頑張れますよ(^_^)」
足指が伸びたSちゃんからの報告
久々に2時半立ちっぱなしのイベントがあり、家にあるマノロとルブタンを引っ張り出して全部履いてみましたが、
足指が伸びたので、ものすごく痛くて、
全部さようなら~です。
足の事を考えて、思い切ってさようなら~します
足指が伸びたSちゃんからの報告
久々に2時半立ちっぱなしのイベントがあり、家にあるマノロとルブタンを引っ張り出して全部履いてみましたが、
足指が伸びたので、ものすごく痛くて、
全部さようなら~です。
足の事を考えて、思い切ってさようなら~します
との事
UTAGE と言う、超ロコに人気の沖縄レストランがカリヒにございます!知ってた?
知らないと入りにくい感じ…ですが
私には定期的に食べたくなる物が宴にはあるんです。
沖縄と言えばゴーヤチャンプルですが、ここのお勧めは「ナーベラチャンプル」です

何とナーベラ=ヘチマです。
これが、歯触りサクサク、茄子にも似てるようにプニョプニョして、苦味もなく、美味い
豚の角煮のスライスと炒めたのがお気に入りです
(スパム、ツナ、角煮から選べます)
定食ですので、前菜に
漬物
飲み物も、コーヒー、緑茶、グリーンリバー(ソーダ)から一つ
サラダか、ジューク(ウンチョイ雑炊?!)、味噌汁より一つ
メイン
最後のデザートもコーヒーゼリー、イチゴゼリー、マカダミアアイス、バニラアイスより一つ選べます。
ローカルの人気店で、いつも満席です

予告)次回のハワイの沖縄レストラン③は、カパフルのあのお店ですね~お楽しみに

よく、お客様に外反母趾ってハイヒールのせいでなるんですよね!って聞かれます。
答えは「ノー」なんです

男の人の外反母趾だっているし、最近では小学生でも外反母趾の子供が増加傾向にあるんですよ

学校で履く上履きとか、制服のローファーなんかも原因になってるのかなって思います。
でも、なぜ全員が外反母趾にならないのか?!
足の事を勉強して行くうちに外反母趾になりやすい方のある特徴に気がつきました

アメリカでは、足の病院「足病医」があって、小さい時から、検診したりして、何か問題があると矯正したり履物も、足に良い物を選ぶ習慣があります。
それにひきかえ、日本では足の骨が折れたり、打身や捻挫では病院に行くけれど、たこや豆が出来たからって病院に行くって人はあまり聞いた事がないですもんね
小さなお子様は、何か変って思っても言う事が出来ません。
足のどこか痛がってる
良くつまずく
走るのが遅い…
足から出てるサイン気付いてあげて下さいネ