続・面倒な店 | 足から健康 櫻井寿美

足から健康 櫻井寿美

足と靴の専門店を経営しながら足と靴の研究にも携わっています。
日本人の足の環境をさらに良くして、
「元気で100歳」を一緒にめざしましょう。

昨日のブログ「面倒な店」の続きです。

 

そんなに面倒な手続きを経て、インソールを作ったり、靴を購入したのに、そこでお役御免とはいかないのが、フットクリエイト。

 

ご購入を頂き、使って頂いてからも、面倒はさらに続きます。

 

まずはインソールを使って1~2カ月後。使用状況についてお伺いするお便りが届きます。

 

何度も言うようですが、インソール、特にオーダーメイドでお作りするものに関しては、正しく使って頂いているか、正しく使っているけど何か不具合が生じていないか、いつまでも違和感が無いか、靴との適合性には問題が無いかなど、十分な注意を払いながら使いはじめなければなりません。

 

万が一、想定外の負担が生じていた場合には、すぐに調整などが必要です。

 

お便りは、このようなことを使用されている方が、すぐにご連絡できるようにということで送らせて頂いているものです。

 

お客様にとっては、これも「面倒」な一つ。

 

そして、使い始めの状況だけで良いかと思ったら、その後もしつこく、お伺いのお便りが届きます。

 

このようにして、ありとあらゆる機会を見つけて、「どうですか」、「大丈夫ですか」とお伺いしているうちに、お客様もこの状況を受け入れてくださるようになり、その後は、自ら定期的に「足の様子を見て頂戴」と来店していただけるようになります。

 

コロナ以降、特に店と顧客の関係性は、なるべく非接触となり、また昨今のお客様というのは、お店との関係も、希薄であり、関わり合いが無いことを望まれる傾向にあるようですが、それとは真逆の私たちの対応。

 

このような店ですが、もしご興味ある方がおられるようでしたら、ぜひご予約の上お越しくださいませ。

 

歩きたくなる靴はフットクリエイト。本日は定休日です。