フランチャイズ展開してはいけない業種 | 足から健康 櫻井寿美

足から健康 櫻井寿美

足と靴の専門店を経営しながら足と靴の研究にも携わっています。
日本人の足の環境をさらに良くして、
「元気で100歳」を一緒にめざしましょう。

医療系の国家資格さえ持っていれば、就職にせよ、仕事にせよ、引く手あまたという時代は過去のお話です。

 

例えば、理学療法士というお仕事。

 

入院された経験のある方であれば、急性期を過ぎてから、病院でリハビリに励まれた方も多いのではないでしょうか。

 

計画に基づいて、リハビリを主導してくれるのが、理学療法士という国家資格を持った方々です。高齢化社会を見据えて、大学や専門学校で理学療法士の資格をとれる学校が急増し、それに伴って、理学療法士の数も増え続け、早ければあと10年ほどで過剰になるという予想もされています。

 

また、大きな病院などでは理学療法士に、リハビリのノルマを課しているところもあるそうです。このノルマを達成するために、リハビリ点数の水増し請求が発覚したという事件もいくつか明るみになっています。

 

患者さんの体を治してあげたいという熱い気持ちで理学療法士になったのに、いざ現場に出て、理想とはかけ離れた現状を見たり、体験したりするうちに、まじめな人ほど、幻滅を感じ、離職するという人もおられるようです。

 

ところが、一旦医療現場を離れてしまうと、専門性は高いけれど、独自で保険を適用してのリハビリを行うことはできません。結局は、自分の努力と実力だけでやっていかなければなりません。

 

理学療法士のこのような問題に目をつけた、とあるフランチャイズがあります。

 

独立を希望する理学療法士の店舗運営や集客などをサポートしますという触れ込みのFCです。

 

専門性もあり技術もあるけれど、どうしてお客さんを呼べばよいのか分からないといった理学療法士さんも多いかと思います。

 

しかし、一旦FCの契約を結んだ暁には、そのFCの事業方針に従って、売りたくもない回数券を売ったり、個別にもっと指導してあげたい人でも、時間制限がかけられたりと、自分のビジネスであるはずなのに、全く自由が利かないことになってしまうのです。おまけに、辞めようと思っても、契約期間の縛りで解約できず、赤字であろうがロイヤリティが発生するなど、理不尽な事ばかり。

 

店舗経営をしたことの無い人でも、ノウハウを得て、一国一城の経営者になれるというフランチャイズシステムですが、人の体を治したり、ケアする仕事では、無理があるのは明らかです。

 

ということで、このような悩みを抱える医療系の国家資格者の方は、間違ってもフランチャイズなどを利用して起業を考えるのは止めましょう。

 

歩きたくなる靴はフットクリエイト。本日、明日は定休日です。