身の丈に合った靴を履く | 足から健康 櫻井寿美

足から健康 櫻井寿美

足と靴の専門店を経営しながら足と靴の研究にも携わっています。
日本人の足の環境をさらに良くして、
「元気で100歳」を一緒にめざしましょう。

2月の京都マラソン、今月のびわこマラソン、いずれもランナーの足元に注目していた私ですが、以前ほどではないにせよ、今も相変わらず「厚底シューズ」が全盛のようです。数年前はナイキの厚底がこの分野を席巻していましたが、今はニューバランスやアシックスといったメーカーでも、それぞれ特徴ある厚底シューズを出していて、市民ランナーにも浸透してきたようです。

 

私のようなレベルの低いランナーであっても、ランナーであれば、少しでも良いタイムで完走をしたいと願うもので、厚底シューズを履いて、少しでも成績が良くなるのであれば、「一度試してみたい」と思う人がいるのも当然です。

 

ところが、自分の脚筋力レベルが低いにもかかわらず、評判や雰囲気だけで厚底を履いた結果、靴底の反発力が大きすぎて、転倒してしまうというケースが見られます。また、市民ランナーだけでなく、厚底が流行り出してから、エリートランナーでも故障やケガが目立っています。

 

このようなケースが起こっている背景には、やはり「靴」をファッションと捉えている側面があると思うのです。

 

「靴」には、大きく分けて「ファッション」そして「道具」としての側面があります。今、一般的な靴店で販売されている靴のほとんどは「ファッション」一辺倒。

 

靴の見た目や今年の流行りが、靴を選ぶ大切な基準となり、実際にそれを履いて歩くことについては、二の次となっています。人から見てカッコ良い靴であれば、自分が少々歩きづらくても、足が痛くても、我慢。

 

街中を歩いていると、「きっと歩くのしんどいだろうなー」と思われる若者が目につきます。とはいえ、私もこの仕事に入る前は、そんな一人でした。そして、その結果、足の健康を損ね、辛い思いをしたのです。

 

この経験を多くの人に伝え、足の健康を守りたいと、この仕事を始めましたが、今も昔も現状はあまり変わっていないようです。

 

しかし、年齢が高くなり、転倒リスクが高まっている、あるいは転倒を経験したという方の中にも、相変わらず「見た目重視」の靴を履いておられる方が少なくありません。

 

前述した、市民ランナーが履く靴も、そして中高年齢以上の方が履く靴も、一番優先しなければならないのは、「道具」としての履物です。間違っても、「ファッション最優先」の靴は、大きな怪我の元。

 

そして「道具」としての靴、私にはとてもカッコ良く見えます。爪先が細いデザインの方が違和感があります。

 

人の目など気にしない。自分は自分。

 

街中は花盛り。

 

 

 

身の丈に合った靴を履いて、安心安全で、快適なウォーキングを楽しみましょう。

 

歩きたくなる靴はフットクリエイト。ご相談はTEL075-365-3748、またはこちらよりご予約ください。