説明しなくても売れる靴 | 足から健康 櫻井寿美

足から健康 櫻井寿美

足と靴の専門店を経営しながら足と靴の研究にも携わっています。
日本人の足の環境をさらに良くして、
「元気で100歳」を一緒にめざしましょう。

まだ暗い鴨川沿いを走っていると、ゴミを拾っておられる女性を見かけました。私もいつか、走れなくなる日がやってきたら、鴨川の清掃や、ランニング大会のボランティアをして、お返しをしようと思っています。

 

昨日から、「アルトラ」というブランドの靴の試し履き会を行っていますが、昨日も色々な方が、興味津々で履きに来られました。私達がこの靴を気に入ったのは、他でもないそのデザイン。つま先に向かうほど大きく広がったその形は、まるでソラマメ。でも、それが本来の人間の足型なのです。

 

一般的な靴屋さんや大手の百貨店の靴売り場には、ありとあらゆるデザインの靴が並べられていますが、どれも、つま先へ向かうほど、細く狭くなっています。一般的にはこのようなデザインの靴がカッコいいと考えられているため、売り場では、特別説明しなくても、きれいに並べておくだけで、それらの靴は売れていくのです。

 

ところが、アルトラのようなデザインの靴では、なぜこのような形なのかをきちんと説明しなければなりません。アルトラをただ並べておいても、だれもそれを手に取ろうとはしないのです。

 

ということで、来週20日まで、このアルトラを実際に履いて、外を歩いたり走ったりできる「体験型試し履き会」を開催しています。ウォーキングにもランニングにも、使って頂けるモデルです。

 

また、明日17日の午後からは、アルトラの魅力をお伝えする、セミナーも開催いたします。ご興味ある方は、ぜひご参加ください。(要予約)

 

足と靴のご相談はフットクリエイト。本日営業いたしております。