テレワーク中の足爪ケア~日常のフットケアより~ | アロマ&フットケアSun歩~足元から元気に‼芳香療法を身近に‼

アロマ&フットケアSun歩~足元から元気に‼芳香療法を身近に‼

アロマテラピーとフットケアの「Sun歩」です。
癒しと活力UPのアロマと健康寿命UPのフットケアを身近にしていきます!

こんにちは。

梅雨らしいぐずぐずしたお天気が続きます。

 

コロナ禍も落ち着かず

私も家族も、ほぼテレワークでお仕事。

 

フットケアの腕が鈍らないようにと

ちょっとした息抜きを兼ねて

家族の足爪ケアを行いました。

 

ずっと気になっていた親指の爪の横側の角質。

タコのように、固くなっています。

ちょっと時間があったので

ヤスリで削ってみました。

 

痛みは感じないか確認しながら行ったのですが

「なんにも感じない」とのこと

注意しながら、優しくヤスリで削ると

お肌が柔らかくなりました。

 

やや外側が巻き爪気味だったのですが

堰き止めるものが無くなったのか

巻きが和らいだ気がします。

本人は、特に変化は感じないようですが・・・・

 

ここで、角質ケアの注意事項です。

角質ケアはお風呂上りではなく

お肌が乾燥しているときに行ってください。

お肌が湿っていると角質が削れ過ぎてしまうので。

削りすぎないように慎重に

まだまだかな?くらいで止めてくださいね。

 

家族の感想は

「人に足をを触って、丁寧に爪を切ってもらえるって、いいもんだね」

 

介護施設のお仕事ではよく言われる言葉ですが

家族に言われると

改めて「そうなんだ!」と感慨深いものがありました。

 

今までは忙しくて

他人様の足は丁寧にケアしていたけど

家族の足はちょっと後回し気味になっていました。

 

コロナ禍で時間のある今

じっくり家族の足を見て

傷はないか?

異常はないか?

を確認しながら

丁寧にケアをするのもおすすめです。

 

思わぬ体調変化が見つかる場合もあります。

 


自分や家族の大切な足をケアできるようになってみませんか?
介護とアロマテラピーについてや、正しい足爪の切り方など
身近にできるケアなどをお教えしています!
なんでも結構ですむらさき音符
お気軽にお尋ねください。

 

 

 

こちらをクリックしてください下矢印
問い合わせはここをクリック